UR賃貸物件の検討:メリット・デメリットと賢い選択

【長文】UR賃貸で決めようか迷っている物件があります。初めてUR賃貸の物件を考えている者です。下記の条件で、相場など客観的に思われることをご回答ください。【家賃】家賃87000円 共益費4500円【敷金】家賃2ヶ月分【立地】・大阪市南部・地下鉄御堂筋線駅から徒歩12分【建物】・鉄筋コンクリート造・バルコンス南向き・築約10年(うろおぼえです)・最上階2LDK・元3DKの部屋の区切りをなくしたタイプ・キッチンとリビング合わせて14畳・洋室5畳・和室6畳・一般より大型の畳を使用しており広め・ほぼ全面リフォーム・洗面所など設備は新品内覧で気に入った理由は、①広い、新しい②初期費用が安め(礼金0、仲介手数料0、家賃1ヶ月無料、敷金分割)③最上階④一般の賃貸業者で同家賃で探すより部屋の質が良いと感じたです。ただ、UR賃貸を選ぶと新婚家賃補助が打ち切られます。(6年間。最初の3年は毎月1.5万、残りの3年は毎月2万もらえる制度)実質、今の家賃より3万ほど上がることになりますが、一般賃貸業者の高い初期費用を考えると、URの方がいいかなあと思えてきました。あまりお金がないのに引っ越さなければならない状況です。この選択は妥当なものでしょうか?経験が少なく皆様にお聞きしたいです。引っ越さないという選択はナシでお願いします。補足賃貸業者に条件に合いかつ礼金なしの物件は無いと言われました。礼金20万が相場とのこと。家賃が安くなると御堂筋線から離れてしまい通勤が苦しい。URなら敷金もわりと返ってくるそうです。今の家賃は八万弱で手当て2万を引いて六万弱ですが騒音がすごくて退去しまくり物件です。

現在の状況とUR賃貸物件の比較

現在、騒音問題を抱える賃貸物件にお住まいとのこと。家賃は手当込みで8万円弱、手当を引くと6万円弱で、この状況から脱出するために引っ越しを検討されているようです。UR賃貸物件は、家賃87000円+共益費4500円=91500円と、現在の家賃より約3万円高くなりますが、新婚世帯向け家賃補助(最大月2万円)の打ち切りを考慮しても、騒音問題のない快適な住環境を得られる可能性があります。

UR賃貸物件のメリット・デメリット

UR賃貸物件を選ぶメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

* **初期費用が安い:** 礼金0、仲介手数料0、家賃1ヶ月無料、敷金分割など、初期費用を抑えられるのは大きなメリットです。一般賃貸では礼金20万円が相場とのことなので、その差額は非常に大きいです。
* **物件の質が高い:** 築10年ですが、全面リフォーム済みで設備が新品とのこと。広さも十分で、一般賃貸では同条件・同家賃で探すのは難しいでしょう。
* **住環境の改善:** 現在の騒音問題から解放され、快適な生活を送れる可能性が高いです。
* **敷金の返還:** UR賃貸では、敷金が比較的きちんと返還される傾向があります。

デメリット

* **家賃が高い:** 新婚家賃補助の打ち切りを考慮すると、現在の家賃より約3万円高くなります。これは大きな負担となる可能性があります。
* **立地条件:** 御堂筋線駅から徒歩12分と、やや距離があります。通勤時間などを考慮する必要があります。

財政状況と優先順位の確認

3万円の家賃アップが、あなたの家計にどれだけの影響を与えるかを具体的に計算してみましょう。毎月の収支を詳細に書き出し、3万円の増加が生活に支障をきたすかどうかを判断することが重要です。

* 現在の収入と支出をリストアップ
* 3万円の家賃増加による支出増加をシミュレーション
* 他の支出を削減できる可能性を探る(食費、娯楽費など)
* 緊急時の備えとして、貯蓄状況を確認する

もし、家計が圧迫されるようであれば、家賃を下げるため、他のエリアへの引っ越しも検討する必要があります。

専門家への相談

家計状況や今後のライフプランを考慮し、最適な選択をするために、ファイナンシャルプランナーなどの専門家への相談も検討しましょう。専門家は、あなたの状況を客観的に分析し、最適なアドバイスを提供してくれます。

まとめ:賢い選択のためのチェックリスト

UR賃貸への入居を検討する前に、以下のチェックリストを確認し、自身で判断できる情報を整理しましょう。

  • 家計状況の確認: 3万円の家賃増加をカバーできるだけの収入と貯蓄があるか?
  • 通勤時間: 御堂筋線駅から徒歩12分は、通勤に支障がないか?
  • 生活環境: 騒音問題からの解放による生活の質の向上は、3万円の増加に見合うか?
  • 物件の状況: 写真や動画などで、物件の状態を改めて確認する。
  • 専門家への相談: ファイナンシャルプランナーなどに相談し、客観的な意見を聞く。

これらの点を総合的に判断し、あなたにとって最適な選択をしてください。 現在の騒音問題のストレスと、家賃増加による経済的負担のどちらがより大きな問題なのかを、冷静に比較検討することが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)