unicoの価格帯と、北欧・モロッコ・ナチュラルテイストが得意な家具屋さん

引っ越しを期に、家具を一新しようと思っています。unicoがおしゃれだなと思うんですが、あそこって高い方ですか?比較的安価でおしゃれなインテリアショップさんがあれば、IKEAニトリ以外で教えてください。小さいところでも通販のみのところでも構いません。好きな雰囲気は、北欧、モロッコ調、ナチュラルです。よろしくお願いいたします!

新生活を機に家具を一新されるんですね!わくわくしますね。unicoは確かに人気で、おしゃれな家具が多いですが、価格帯は確かに高めです。しかし、品質やデザイン、長く使えることを考えると、決して高い買い物ではないと言えるでしょう。今回は、unicoの価格帯と、予算を抑えつつ北欧、モロッコ調、ナチュラルテイストの家具を探せるショップをいくつかご紹介します。

unicoの価格帯について

unicoの家具は、無垢材を使用したものや、こだわりのデザインが多いので、一般的な量販店と比べると高価格帯です。ソファであれば10万円以上、ダイニングテーブルも同様の価格帯になることが多いです。一方で、クッションや小物類は比較的リーズナブルな価格で購入できます。予算に合わせて、家具を選ぶことが重要です。

unicoの価格が高いと感じる場合は、セール時期を狙うのも一つの手です。季節ごとにセールを実施しており、公式サイトや店舗でチェックしましょう。また、中古家具市場も検討してみるのも良いでしょう。状態の良い中古家具であれば、新品よりもかなり安く購入できます。

unico以外でおすすめ!北欧・モロッコ・ナチュラルテイストのインテリアショップ

unico以外で、北欧、モロッコ調、ナチュラルテイストの家具を探せるショップをいくつかご紹介します。価格帯や特徴も合わせてご紹介しますので、ご自身の予算や好みに合ったショップを見つけてください。

1. 北欧テイストなら「ACTUS(アクタス)」

アクタスは、上質な北欧家具を多く取り扱っていることで知られています。シンプルながらも洗練されたデザインが多く、長く愛用できる家具が揃っています。unicoと比べるとさらに価格帯は高めですが、品質とデザインへのこだわりは群を抜いています。予算に余裕がある方におすすめです。

2. モロッコ調なら「ジャーナルスタンダードファニチャー」

ジャーナルスタンダードファニチャーは、モロッコ調の家具や雑貨も多く取り扱っています。エキゾチックな雰囲気と、現代的なデザインが融合したアイテムが多く、他のお店では見かけないような個性的な家具に出会える可能性があります。価格帯はunicoとほぼ同等か、やや高めです。

3. ナチュラルテイストなら「Francfranc(フランフラン)」

フランフランは、比較的リーズナブルな価格で、トレンドを取り入れたおしゃれな家具や雑貨を豊富に揃えています。北欧、モロッコ調だけでなく、ナチュラルテイストの家具も充実しており、幅広いスタイルに対応できます。若い世代や、気軽にインテリアを楽しみたい方におすすめです。

4. オンラインショップで探す

最近は、オンラインショップでも素敵な家具が豊富に揃っています。いくつかおすすめを紹介します。

  • Creema(クリーマ):ハンドメイド作家さんの作品が多く、世界に一つだけのオリジナル家具が見つかるかもしれません。ナチュラルテイストやモロッコ調の個性的なアイテムが多いです。
  • minne(ミンネ):Creemaと同様にハンドメイド作品が中心ですが、家具だけでなく、インテリア雑貨も豊富です。北欧テイストのアイテムも多いです。
  • Amazon、楽天市場:大手通販サイトでも、様々なインテリアショップが出店しており、比較検討しやすいです。セール情報なども見つけやすいので、お得に購入できるチャンスも多いです。

これらのオンラインショップでは、写真やレビューを参考に、じっくりと家具を選ぶことができます。送料や配送方法なども事前に確認しておきましょう。

インテリア選びのポイント

家具選びで迷った時は、以下のポイントを意識してみましょう。

  • お部屋の広さとレイアウト:家具のサイズや配置を事前にシミュレーションしましょう。家具配置アプリなどを活用すると便利です。
  • 素材と耐久性:長く使える素材を選ぶことが重要です。無垢材は高価ですが、耐久性が高く、経年変化も楽しめます。
  • 色とデザイン:お部屋全体の雰囲気と調和する色とデザインを選びましょう。北欧テイストなら白やベージュ、モロッコ調ならブラウンやターコイズブルーなどがおすすめです。
  • 予算:事前に予算を決めておくと、無駄な買い物を防ぐことができます。家具だけでなく、小物や雑貨なども含めた予算を立てましょう。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生に、家具選びのアドバイスを伺いました。

「新生活を機に家具を一新する際は、まずお部屋全体のイメージを決め、それに合った家具を選ぶことが大切です。北欧、モロッコ、ナチュラルなど、複数のテイストを混ぜ合わせるのも良いですが、全体のバランスを意識しましょう。一つのテイストに統一感を持たせ、アクセントとして他のテイストを取り入れると、まとまりのある空間になります。また、家具だけでなく、カーテンや照明などの小物にも気を配り、トータルコーディネートを意識することで、より魅力的な空間を演出できます。」

まとめ

unicoは確かに高価ですが、品質とデザインの良さから、長く愛用できる家具です。しかし、予算を抑えたい場合は、今回ご紹介したショップなどを検討してみてください。それぞれのショップには個性があり、様々なテイストの家具が揃っています。お気に入りのショップを見つけて、素敵な新生活をスタートさせてください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)