NHK集金への対応と滞納問題:冷静に対処する方法

受信料滞納している状態でNHKの集金の方を追い返す事は可能でしょうか? 現在の私の状況は NHKと契約中かも?(昔義務だからってかかされた記憶あり) 滞納分が2万程 集金の仕方が危険を感じるので質問しました・・・ 集金の方は昼頃に一度きて滞納分全額この場で払えとの事でした。この後の展開がすごく迷惑なものだったので・・・ 本当は嫁はこの時家にいたのですが集金の人と関わりたくないとの事だったんで私が対応しました。 私「お金の管理は嫁がしているので私の判断だけでは支払えないですし、クレジットもキャッシュも今手元にありません。なので嫁が帰り次第滞納分の事は伝えておくので振込用紙を送ってください」 集「発行はできないクレジットなどでお願いします」 私「嫁に聞かないとわからないのでとりあえず日を改めてきてくれ」 集「奥さんは何時頃帰宅されますか?」 私「22時~23時ぐらいには帰ってくるのでは?」 集「その時間はちょっときびしいな~これそうだったらきます」と曖昧な返答私は決して来てくださいとは言ってません 21時半ぐらいにまた集金の方がきて嫁がいるかの確認をしてきました 私はいませんと伝え集金の方はまた改めてくると言って帰っていったのですがその40分後ぐらいにまたきた・・・ 私も寝ようとしていたところだったので無視をしていたのですがしばらく時間たってから急に呼び鈴、ノック、窓叩きなどを連発・・・外では「いるのわかってるんですよ~でてきてくださーい」とか言ってる・・・ 義母が流石に怒ってしまったので出ることに。 私「こんな時間まで何考えてるんですか?迷惑なんで帰ってください」 集「いやwこの時間に来いって言ったのは貴方でしょ?」完全に口調もおかしくなってきました 私「私はそのくらいの時間に帰宅するかもしれないとは伝えましたが一言も貴方にその時間に来てくださいなんて伝えた覚えはないですよ?私は振込用紙を送れと伝えたのだが?」 集「てかホントは奥さんいるでしょ?部屋に入っていくの見たんですよね」昼の時から嫁も義母も家にずっといるので女が部屋に入ったなんてことはありません 私もこれにきれてしまい 私「お前こんな時間に勝手にきて外で騒いで呼び鈴とか鳴らしまくって闇金かなんかのつもりか?こちとら払わねーっていってんじゃねーんだよ滞納分は払うって言ってんだからとりあえず日改めてこいよ。お前常識なさすぎなんだよ馬鹿」 滞納分に関しては勉強代として支払うつもりですが こんな事が続くようなら滞納分はあるが警察など呼んでもいいのでしょうか? ちなみに義母がきれた理由は義母の部屋を覗いて窓を叩いていたそうです 長くなりましたがよろしくお願いします。

NHK集金員の対応と適切な対処法

NHKの集金員による訪問と、その対応についてお困りの様子ですね。まず、集金員の行為には問題点が多く見られます。深夜の訪問や威圧的な態度、プライバシー侵害にあたる行為などは許されるものではありません。

NHK集金員の訪問:何が問題だったのか?

今回のケースでは、以下の点が問題視されます。

  • 深夜の訪問:22時~23時頃の帰宅予定を告げたにも関わらず、それよりも前に何度も訪問し、執拗に呼び出しを繰り返した点は、明らかに迷惑行為です。
  • 威圧的な態度:「いるのわかってるんですよ」など、プライバシーを侵害する発言や、事実と異なる主張をするなど、不適切な言動が目立ちます。
  • プライバシー侵害:義母の部屋を覗いたり、窓を叩いたりする行為は、明確なプライバシー侵害であり、許される行為ではありません。
  • 不誠実な対応:振込用紙の送付を依頼したにも関わらず、クレジットカードでの支払いを強要しようとした点も問題です。

NHK受信料滞納への適切な対応

NHK受信料の滞納は、放置すると督促状が送られてきたり、裁判沙汰になる可能性もあります。しかし、集金員の不適切な行為は、決して許されるものではありません

  • 冷静に対応する:感情的にならず、落ち着いて対応することが重要です。相手の発言に反論する際は、事実を基に冷静に説明しましょう。
  • 記録を残す:訪問日時、集金員の言動、対応内容などをメモや録音などで記録しておきましょう。証拠として役立ちます。
  • 書面で連絡を取る:今後の対応については、電話ではなく書面で連絡を取りましょう。内容を明確に記録に残すことができます。
  • NHKに苦情を申し立てる:集金員の不適切な行為については、NHKに直接苦情を申し立てましょう。NHKの電話番号やメールアドレスはNHKの公式ウェブサイトで確認できます。
  • 必要であれば弁護士に相談:問題が解決しない場合、弁護士に相談することを検討しましょう。弁護士は、あなたの権利を守り、適切な解決策を提案してくれます。

受信契約の確認と今後の対応

まず、ご自身がNHKと受信契約を結んでいるかどうかを確認する必要があります。契約書があればそれを確認し、なければNHKに問い合わせて契約状況を確認しましょう。契約がない場合は、受信料の支払いは不要です。

もし契約がある場合、滞納分は支払うべきですが、集金員の不適切な行為は別問題です。NHKに苦情を申し立て、今後の集金方法について話し合うことをお勧めします。

具体的な対応ステップ

1. **NHKに契約状況を確認する:** 電話またはウェブサイトから契約状況を確認します。契約がない場合は、支払いの義務はありません。
2. **滞納分の支払い方法を確認する:** 契約がある場合は、NHKに滞納分の支払い方法(振込用紙の送付など)を問い合わせます。
3. **集金員への苦情を申し立てる:** 集金員の不適切な行為について、NHKに正式に苦情を申し立てます。具体的な日時、場所、行為内容を詳細に記載しましょう。
4. **今後の集金方法について交渉する:** 今後の集金方法について、NHKと交渉します。訪問による集金に不安がある場合は、振込による支払いなどを提案しましょう。
5. **必要に応じて弁護士に相談する:** 上記の対応でも問題が解決しない場合は、弁護士に相談することを検討しましょう。

警察への通報について

今回のケースでは、集金員の行為は迷惑行為やプライバシー侵害に該当する可能性があります。しかし、すぐに警察に通報する必要はありません。まずはNHKに苦情を申し立て、状況を改善するよう働きかけることが先決です。

警察への通報は、以下の場合に検討しましょう。

  • 脅迫や暴行を受けた場合:集金員から脅迫や暴行を受けた場合は、すぐに警察に通報してください。
  • NHKからの対応が不十分な場合:NHKに苦情を申し立てても、適切な対応が得られない場合は、警察への通報を検討しても良いでしょう。

ただし、警察に通報する際には、証拠となる記録(メモ、録音など)を提出することが重要です。

専門家の意見

弁護士などの専門家は、NHK受信料に関する紛争や、集金員による不適切な行為に関する法的アドバイスを提供できます。問題が解決しない場合、専門家の意見を聞くことをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)