DIY壁面本棚の支柱配色に迷ったら?木目とアイアンブラックの比較と最適解

インテリアの配色について。今壁面本棚をDIYしているのですが、支柱の配色に迷っています。写真のようにワックス塗装をした木目のままだと無骨すぎて部屋に合っていないように思い始め、ハンガーラックや照明のアイアンに揃えて支柱のみアイアンブラックに塗り直そうか考えていますが、それはそれで重たくなってしまわないかと迷走しております。好みの問題かとは思いますが、インテリアやカラーコーディネートに精通してる方のご意見が欲しいです。よろしくお願い致します。

DIY壁面本棚の支柱、木目とアイアンブラック、どちらを選ぶべき?

DIYで壁面本棚を作成中とのこと、素晴らしいですね!ワックス塗装の木目とアイアンブラック、どちらも魅力的な選択肢ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。最終的な判断はあなたの部屋の雰囲気や好みによって異なりますが、より良い選択をするために、両方の選択肢を詳しく見ていきましょう。

ワックス塗装木目のメリット・デメリット

  • メリット:
    • 自然な温かみと落ち着きのある空間を演出
    • 他の家具との調和が比較的容易
    • DIYならではの温もりと手作り感を楽しめる
  • デメリット:
    • 無骨で部屋の雰囲気に合わない可能性がある
    • 他の家具との色合いのバランスが難しい場合がある
    • 部屋全体のスタイルによっては浮いてしまう可能性も

アイアンブラックのメリット・デメリット

  • メリット:
    • ハンガーラックや照明と統一感が出てスタイリッシュな印象に
    • モダンで洗練された空間を演出できる
    • 存在感があり、空間のアクセントになる
  • デメリット:
    • 重たくなりすぎ、圧迫感を感じる可能性がある
    • 部屋の明るさを奪ってしまう可能性がある
    • 他の家具とのバランスが難しい場合がある

最適な配色を選ぶための3つのステップ

どちらの色を選ぶか迷う気持ち、よく分かります。そこで、最適な配色を選ぶための3つのステップをご提案します。

ステップ1:現在の部屋のスタイルと色を確認する

まずは、あなたの部屋全体のスタイルと、主要な家具や壁の色を確認しましょう。 * 部屋のスタイルは?(例:北欧風、モダン、インダストリアル、ナチュラルなど) * 壁の色は?(例:白、ベージュ、グレーなど) * 床の色は?(例:明るめの木目、ダークブラウンなど) * 既存の家具の色は?(例:白、木目、黒など) これらの情報を書き出してみることで、あなたの部屋のベースカラーが見えてきます。 このベースカラーに合うかどうかを基準に、支柱の色を考えてみましょう。

ステップ2:配色サンプルを作成する

実際に色を塗る前に、配色サンプルを作成することをお勧めします。 ホームセンターなどで、木目調と黒色の塗料のサンプルを購入し、壁面本棚の設置予定場所に置いてみましょう。 異なる照明条件下(昼間、夜間など)で、サンプルの色味を確認することで、よりリアルなイメージを掴むことができます。

ステップ3:全体のバランスと調和を考える

サンプルを確認したら、全体のバランスと調和を考えましょう。 * 木目:温かみのある空間を演出したい、ナチュラルな雰囲気にしたい場合に最適。ただし、他の家具との色合いのバランスに注意が必要です。 * アイアンブラック:モダンでスタイリッシュな空間を演出したい場合に最適。ただし、重たくなりすぎないよう、他の家具とのバランスを考慮する必要があります。 例えば、壁が白で床が明るめの木目調の場合、アイアンブラックの支柱は部屋全体を引き締め、モダンな印象を与えます。しかし、壁や床が濃い色合いの場合は、アイアンブラックは重たくなりすぎる可能性があります。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、「部屋全体のバランスと、あなたの好みを最優先する」ことが重要です。 もし、木目のままでは無骨で部屋に合わないと感じているのであれば、アイアンブラックに塗り直すのも一つの選択肢です。しかし、アイアンブラックが重たくなりすぎるようであれば、アイアンブラックと木目の組み合わせも検討してみましょう。例えば、支柱の一部だけをアイアンブラックに塗装する、などです。 また、色の濃淡を調整することで、重たくなりすぎるのを防ぐことができます。例えば、アイアンブラックではなく、ダークグレーやガンメタルなどの少し明るい色を選ぶのも良いでしょう。

具体的な実践例

例えば、北欧風の明るい部屋に、ワックス塗装の木目の本棚を設置する場合、木目の温かみが部屋の雰囲気に合います。しかし、モダンな部屋に同じ本棚を設置する場合、アイアンブラックに塗り直すことで、より洗練された空間になります。 逆に、インダストリアルな雰囲気の部屋であれば、木目のままでも、無骨さが逆に魅力になる可能性があります。

まとめ:あなたの理想の空間を実現するために

DIY壁面本棚の支柱の色選びは、部屋全体の雰囲気を大きく左右します。この記事で紹介したステップに従い、サンプルを作成し、全体のバランスを考慮しながら、最適な配色を選びましょう。 そして、何よりも大切なのは、あなたが心地よく過ごせる空間を実現することです。 迷ったら、専門家の意見を参考にしたり、複数の配色案を検討してみることをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)