DIYで愛犬のための快適な屋外サークルを作ろう!〜Petioサークル活用術〜

DIYお得意な方、知恵をお貸し下さい!! 現在1歳になる柴犬を室内・外の両方にて(お昼過ぎまでは庭につないでます)飼っています。夜寝るときは、サークルの中で寝せています。リビングにサークルを置いてしまっているので部屋が狭いです・・・ サークルの中のトイレではもうおしっこをしません。(朝晩1時間程の散歩で済ませます) なので、庭にサークルを置いて、小屋にしようと考えております。夜は室内にてバリケンのケージで寝せようかと。 画像添付のPetioのサークルなんですが、こちらのサークルを外用にするにDIYするにはどうしたらいいですか?上部に波板を貼り付けるのは初心者でも出来ますか?また、突然の風雨にも濡れないよう、周囲もどうにかしたいのですが、よい案があればよろしくお願いします。補足普通の犬小屋もあるんですが入りません…。夏は波板の上にすだれを引いたりしようかと思います。 大きなけやきの木の下になるので、さほど直射日光は当たらないのですが… 下からの雨はじきが防げる程度で、周囲を囲うのも難しいでしょうか。

愛犬のための快適な屋外サークルDIY:Petioサークルの活用方法

1歳になる柴犬ちゃんのために、Petioサークルを屋外用犬小屋としてDIYしたいとのことですね。リビングが狭くなるのを解消し、愛犬が快適に過ごせる空間を作るための素敵なアイデアです。 この記事では、Petioサークルを屋外で使用するためのDIY方法、特に波板の取り付けや雨風対策について、初心者の方にも分かりやすく解説します。

1. 波板取り付け:初心者でも安心のステップバイステップ

Petioサークルの屋根部分に波板を取り付けるのは、DIY初心者の方でも十分可能です。ポイントは、適切な材料選びと丁寧な作業です。

必要な材料

* ポリカーボネート波板(透明または乳白色がおすすめ。耐候性が高いものを選びましょう)
* 木材(波板を固定するための枠を作るのに使用。防腐処理済みの木材が理想的です)
* 木ネジ
* ドリル
* 金槌
* メジャー
* 鉛筆
* 切断工具(波板をカットするために必要なもの。電動のこぎりがあると便利です)
* シリコンシーラント(防水処理に使用)

手順

1. 採寸:Petioサークルの屋根部分のサイズを正確に測り、波板のサイズを決定します。少し大きめにカットしても問題ありません。
2. 木材加工:採寸したサイズに合わせて木材をカットし、波板を固定するための枠を作ります。
3. 波板カット:波板を木材の枠に合わせてカットします。電動のこぎりがあれば綺麗にカットできますが、手ノコでも可能です。
4. 固定:木ネジを使用して、波板を木材の枠に固定します。この際、波板に穴を開ける際は、ドリルを使用し、ゆっくりと作業を行いましょう。
5. 防水処理:波板と木材の接合部分にシリコンシーラントを塗布し、防水処理を施します。これにより、雨水の浸入を防ぎます。

2. 雨風対策:周囲の囲い方

けやきの木の下とはいえ、雨風から愛犬を守るための周囲の囲いは重要です。いくつか方法があります。

方法1:メッシュフェンス

手軽で比較的安価な方法です。Petioサークルの周囲にメッシュフェンスを取り付けることで、風雨からある程度保護できます。地面に固定する際は、ペグやU字ピンを使用しましょう。

方法2:木材とビニールシート

よりしっかりとした雨風対策には、木材で枠を作り、その中にビニールシートを張る方法があります。木材は防腐処理済みのものを選び、ビニールシートは防水性の高いものを選びましょう。

方法3:既製品の犬小屋カバー

Petioサークルに合うサイズの犬小屋カバーが市販されている場合もあります。購入する前に、サイズをしっかり確認しましょう。

3. 地面からの雨対策

地面からの雨の跳ね返りを防ぐには、サークルの下に防水シートを敷くのが効果的です。また、地面に砂利やウッドチップを敷くことで、水はけを良くし、泥はねを防ぐこともできます。

4. 夏場の暑さ対策

けやきの木の下とはいえ、夏場の暑さ対策も重要です。波板の上にすだれを取り付けるのは良いアイデアです。さらに、通気性を良くするために、サークルの側面にメッシュ素材を取り付けるのも効果的です。

専門家の視点:獣医師からのアドバイス

獣医師の視点から、屋外サークルを設置する際の注意点についてアドバイスを求めました。

「屋外サークルは、愛犬にとって快適な空間であると同時に、安全面にも配慮する必要があります。特に、夏場の暑さ対策と冬場の寒さ対策は重要です。適切な換気と保温を確保し、直射日光や雨風から守る工夫が必要です。また、定期的にサークルの状態をチェックし、破損がないか確認することも大切です。」

まとめ:愛犬と快適な時間を過ごすためのDIY

PetioサークルをDIYで屋外犬小屋として活用することで、リビングのスペースを確保し、愛犬にとって快適な空間を作ることができます。この記事で紹介した方法を参考に、愛犬のための素敵な屋外サークルを作ってみてください。 DIYが初めての方でも、一つずつ丁寧に作業を進めれば、必ず完成します。愛犬との時間をより豊かにするDIY、ぜひ挑戦してみてください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)