CD・レコードだらけの部屋!収納と整理のコツ|音楽好きカップルのためのインテリア術

CDやレコード集め過ぎました。床から2mくらいまであるCDの棚が全部埋まっても溢れるくらいCDがありました。彼女と一緒に住むことになったのですが、彼女もCDコレクター。彼女の部屋にも2mくらいある棚いっぱいにCDがあったのですが、なんと、新しい部屋に二人とも全部のCDやレコードを持ってきてしまいました…。1000枚くらいまで数えましたが軽くそれの倍どころでない枚数があります…しかも彼女とは音楽の趣味がものすごく合うので中には二人とも輸入盤と国内盤持っていて同じものが4枚あるCDなどザラにあります…最近もう二人とも媒体とかどーでもよくなってレコードも集めまくってものすごいことになってます…友人が部屋に来て一言、「さすがにおまえらバカだろ…」もっともだ、増やしすぎだね、と彼女とも納得。減らしていこうか…とも考えましたが…お互い全てのCDに思い入れがあり過ぎて何一つ手離す気になれません…泣 売るのも考えましたが、最近の流行りのCDなんてほとんどないし、レア物もない、そんなんなら売りたくない、捨てたくもない。頑張って中古屋回ってみつけたヤツらも多いのに!って感じです。友達があまりにもバカにしてくるので、僕たちが異常なのか不安になってきました…同じようなCDコレクターの方おられましたら、集め過ぎエピソードなど教えてください…

CD・レコードの収納問題:もはや山積み状態?!

音楽好きのカップルにとって、CDやレコードは大切な宝物ですよね。しかし、その数が膨大になり、部屋が溢れかえってしまう…そんな悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。今回の相談のように、コレクションが膨大になり、収納に困っている、というケースは珍しくありません。大切なコレクションを整理整頓し、快適な生活空間を確保するための方法を一緒に考えていきましょう。

まずは現状把握から:CD・レコードの枚数を正確に把握する

まずは、所有しているCDとレコードの正確な枚数を把握することが重要です。1000枚を超えるという推測ではありますが、正確な数字を知ることで、収納計画を立てる上で大きな助けとなります。

具体的な把握方法

* 棚卸し:一つずつ丁寧に数えるのが確実です。
* 分類:ジャンル、アーティスト、年代などで分類しながら数えると、コレクション全体の傾向も把握できます。
* デジタル化:エクセルシートなどにリストを作成し、枚数を記録しましょう。写真撮影もおすすめです。

収納スペースの確保:現状の棚を最大限に活用する

現在、2mのCD棚が埋まっている状態とのことですが、棚のレイアウトを見直すことで、収納力をアップできる可能性があります。

棚のレイアウト改善

* 棚板の追加:棚板を追加することで、収納スペースを大幅に増やすことができます。
* 仕切り板の活用:仕切り板を使用することで、CDやレコードが倒れるのを防ぎ、より多くの収納が可能になります。
* 縦置きと横置きの組み合わせ:CDは縦置き、レコードは横置きなど、アイテムごとに最適な置き方を検討しましょう。
* デッドスペースの活用:棚の上や側面など、デッドスペースを有効活用する工夫も重要です。

収納アイテムの活用:CD・レコード収納に最適なアイテム

既存の棚だけでは足りない場合は、様々な収納アイテムを活用してみましょう。

おすすめの収納アイテム

* CD・レコード収納ケース:様々なサイズやデザインの収納ケースが販売されています。透明なケースを選べば、中身を確認しやすいというメリットもあります。
* 収納ラック:スリムなラックや、壁掛け式のラックなど、スペースに合わせて最適なラックを選びましょう。
* 収納ボックス:布製や木製など、様々な素材の収納ボックスがあります。見た目にもこだわって、インテリアに合わせたものを選びましょう。

整理整頓のコツ:捨てる、売る、保管する

コレクションを整理整頓する上で、捨てる、売る、保管する、という3つの選択肢があります。

捨てる

思い入れのあるCD・レコードを手放すのは難しいですが、本当に聴かないもの、複数枚所有しているもののうち、状態の悪いものなどは、思い切って処分することを検討しましょう。

売る

状態の良いCD・レコードは、中古ショップなどで売却できます。買取価格を比較し、一番高く買い取ってくれるお店を選びましょう。オンラインでの販売も検討できます。

保管する

残すCD・レコードは、適切な方法で保管することが重要です。直射日光や高温多湿を避け、埃よけのカバーなどを活用しましょう。

インテリアとの調和:CD・レコードをインテリアの一部として

CD・レコードを収納するだけでなく、インテリアの一部として楽しむこともできます。

インテリアに合わせた収納

* 棚の色や素材:部屋のインテリアに合わせて、棚の色や素材を選びましょう。ブラウン系の家具は、落ち着いた雰囲気を作り出します。
* ディスプレイ:お気に入りのCD・レコードをディスプレイすることで、部屋に個性的なアクセントを加えることができます。
* 間接照明:間接照明を使用することで、CD・レコードを美しく照らし出し、より魅力的に演出できます。

専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、CD・レコードの収納についてアドバイスを求めてみました。

「CDやレコードは、単なる収納物ではなく、所有者の個性を反映する大切なアイテムです。収納方法を考える際には、まず、コレクション全体の量と種類を把握し、その上で、部屋の広さやインテリアスタイルを考慮することが重要です。収納スペースの確保だけでなく、ディスプレイ方法にも工夫を凝らすことで、より魅力的な空間を演出できます。例えば、壁一面に棚を設置し、コレクションを美しく見せることで、部屋の個性的なアクセントになります。また、収納アイテムを選ぶ際には、デザイン性だけでなく、機能性にも注目しましょう。埃よけや、CD・レコードを傷つけない素材を選ぶことが大切です。」

まとめ:CD・レコードと共存する快適な空間を

CD・レコードを整理整頓し、快適な生活空間を確保することは、決して簡単なことではありません。しかし、今回ご紹介した方法を実践することで、大切なコレクションを大切に守りながら、より快適な生活を送ることができるはずです。大切なのは、焦らず、少しずつ整理していくことです。彼女と協力して、二人にとって最適な方法を見つけていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)