9畳の縦長部屋、吹き抜けのある空間デザイン:ブラウンの床と天井、白い壁で大丈夫?

壁紙(クロス)の事で悩んでいます。今、実家を新築中なのですが私の部屋のインテリアで迷っています。私の部屋は約9畳の広さで縦長です。部屋の中央部分には半畳くらいの吹き抜けがあります。床はブラウンです。それで質問です。床と天井を同じブラウンにして壁と吹き抜けの部分を白にすると変でしょうか?圧迫感や部屋が暗くなるとおもいますか?補足壁紙(クロス)は色が濃いほど日焼けが目立つのでしょうか?吹き抜けから太陽光を取り込んでいて壁にあたります。なので日焼けが気になります。他にいい配色パターンなどあったら是非教えてください。好みは色々ですが参考にしたいので。よろしくお願いします

9畳の縦長空間にブラウンとホワイトの配色:圧迫感や暗さの問題

9畳の縦長のお部屋に、ブラウンの床と天井、白い壁という組み合わせは、確かに圧迫感や暗さを感じるかどうかの懸念はあります。しかし、適切な工夫を加えることで、快適で魅力的な空間を実現できます。

まず、圧迫感について。縦長の部屋は、天井を高く見せることで圧迫感を軽減できます。ブラウンの天井は、ある程度の重厚感を与えますが、同時に空間を広く見せる効果も期待できます。ただし、天井の色を床の色と同じにすることで、天井が低く感じられる可能性もあります。この懸念を解消するために、天井の色を床よりも少し明るくする、または天井に白いモールディングを取り付けるなどの工夫が有効です。モールディングは、視線を上に誘導し、天井を高く見せる効果があります。また、壁を白にすることで、空間全体が明るくなり、圧迫感を軽減する効果が期待できます。

次に、暗さについて。ブラウンは落ち着いた色ですが、濃いブラウンを使用すると、部屋が暗く感じられる可能性があります。そこで、床材のブラウンの色味を見直してみましょう。明るめのブラウンや、赤みのあるブラウンなど、様々なバリエーションがあります。サンプルを取り寄せて、実際に部屋の照明の下で確認してみることをお勧めします。また、照明計画も重要です。天井照明だけでなく、間接照明やスタンドライトなどを効果的に配置することで、部屋全体を明るく、そして温かみのある雰囲気にすることができます。吹き抜け部分には、自然光を取り込むことができる窓を設置しているとのことですので、カーテンやブラインドで光の量を調整することで、明るさをコントロールできます。

壁紙の日焼け問題と対策

濃い色の壁紙は、確かに日焼けが目立ちやすいです。特に、吹き抜けから直接日光が当たる壁は、注意が必要です。日焼けを防ぐためには、以下の対策が有効です。

  • UVカット機能のある壁紙を選ぶ:多くの壁紙メーカーから、紫外線カット機能付きの壁紙が販売されています。これらを使用することで、日焼けによる変色を防ぐことができます。
  • 遮光カーテンやブラインドを使用する:直射日光を遮断することで、日焼けを防ぎます。特に、日差しが強い時間帯は、カーテンやブラインドを閉めておくことをお勧めします。
  • 日焼けに強い素材の壁紙を選ぶ:ビニールクロスなど、比較的日焼けに強い素材の壁紙を選ぶことも有効です。ただし、素材によって質感やデザインの選択肢が限られる場合があります。
  • 定期的な清掃:汚れが付着したままにしておくと、日焼けが目立ちやすくなります。定期的に清掃することで、壁紙の寿命を延ばすことができます。

その他の配色パターン提案

ブラウンの床を活かした、他の配色パターンをいくつか提案します。

パターン1:ナチュラルモダン

* 壁:オフホワイトまたはグレージュ
* 天井:白または薄いグレー
* アクセントカラー:グリーンやブルーなどの自然な色を取り入れることで、リラックスできる空間を演出できます。

このパターンは、ブラウンの床の落ち着いた雰囲気を活かしつつ、明るさと清潔感をプラスします。

パターン2:北欧スタイル

* 壁:白またはライトグレー
* 天井:
* アクセントカラー:パステルカラーや木製の家具を取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。

北欧スタイルは、シンプルで機能的なデザインが特徴です。ブラウンの床と白の壁の組み合わせは、北欧スタイルに最適です。

パターン3:シンプルモダン

* 壁:
* 天井:
* アクセントカラー:ブラックやグレーなどのモノトーンカラーを取り入れることで、スタイリッシュな空間を演出できます。

シンプルモダンは、無駄を省いた洗練されたデザインが特徴です。ブラウンの床と白の壁の組み合わせは、シンプルモダンにも適しています。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、9畳の縦長空間でブラウンの床と天井、白い壁の組み合わせは、必ずしも失敗ではありません。しかし、光の取り込み方素材感に工夫が必要です。

例えば、天井に光沢のある素材を使用することで、光を反射させ、空間を明るく見せることができます。また、壁には、マットな質感の壁紙を選ぶことで、落ち着いた雰囲気を演出できます。さらに、間接照明を効果的に使用することで、空間の奥行き感を出し、圧迫感を軽減することも可能です。

重要なのは、全体のバランスです。床、壁、天井、家具、照明など、それぞれの要素が調和することで、快適で魅力的な空間が生まれます。

まとめ

9畳の縦長部屋、吹き抜けのある空間デザインにおいて、ブラウンの床と天井、白い壁の組み合わせは、適切な工夫を加えることで、圧迫感や暗さを感じることなく、快適な空間を実現できます。壁紙の日焼け対策も忘れずに行い、自分らしいスタイルに合った配色パターンを選びましょう。様々なパターンを検討し、サンプルを取り寄せたり、実際に部屋で確認したりすることで、最適な選択ができるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)