8畳ワンルームを癒やしの空間に!家具配置と色選びの完全ガイド

インテリアについて詳しい方、教えてください。8畳ワンルームに引越の予定で 家具やカーテンに悩んでいます。以下の家具は置くことが決まっています。①白チェスト http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1010/1010_70702.asp?book=1010&cat=cate009&bu=2&thum=oneroom_010_001_000-01 ②白三面鏡ミラー ③白枠TV ④布ソファーベッド(アイボリー) http://item.rakuten.co.jp/shiningstore/ab-6681bh/?l2-id=pdt_shoplist_title#18515584 ⑤間接照明 このほかに、⑤ウッドブラインド(写真の真ん中の色か左の明るい色) http://store.shopping.yahoo.co.jp/asahiminami/20.html ⑥マット(200センチ×300センチ) ⑦掛布団のカバー(色は未定。肌触りのよいもの)を購入しようと思っています。まったくセンスがなく困っているので、色や素材、商品などおすすめがあったら教えてください。ちなみに床は薄めの茶色のフローリングです。窓はベランダに出られる窓が1つです。目指す部屋は癒されて落ち着く大人の女性部屋です。どうぞよろしくお願いします

8畳ワンルームのレイアウトと色選び:癒やしと落ち着きを演出するインテリア

8畳ワンルームに、白を基調とした家具を配置し、癒やしと落ち着きのある大人の女性空間を創り上げたいとのことですね。薄茶色のフローリング、アイボリーのソファベッド、白のチェストやミラーなど、すでに素敵なベースが揃っています。これからご紹介するポイントを参考に、色や素材、アイテム選びを進めていきましょう。

1. 空間を広く見せるレイアウトと家具配置

8畳ワンルームは、家具の配置次第で空間の広さが大きく変わります。まず、重要なのは家具の配置計画です。

  • ソファベッドの配置:窓際にソファベッドを配置することで、自然光を最大限に活用し、開放的な空間を演出できます。ベランダへのアクセスも考慮しましょう。
  • チェストとミラーの配置:ソファベッドとは反対側の壁に、チェストと三面鏡を配置するのがおすすめです。これにより、空間が自然と分かれ、ベッドサイドとドレッサーコーナーが明確になります。
  • TVの位置:TVは、ソファベッドから見やすい位置に配置しましょう。壁掛けにすることで、床面積を広く確保できます。
  • 間接照明の活用:間接照明は、リラックスできる雰囲気作りに欠かせません。ソファベッドの後ろや、チェストの上などに配置し、柔らかな光で空間を包み込みましょう。

2. アイボリーを基調としたカラーパレット

既存のアイボリーのソファベッドを活かし、全体を落ち着いたトーンで統一しましょう。アイボリーは、どんな色とも合わせやすく、優しく穏やかな雰囲気を醸し出します。

  • 壁の色:白やアイボリー系の壁紙で、明るく清潔感のある空間を演出しましょう。アクセントとして、淡いグレーやベージュのクロスを一部に使用するのもおすすめです。
  • カーテン:ウッドブラインドの色は、写真左側の明るい色を選ぶのが良いでしょう。アイボリーやベージュ系のカーテンと組み合わせることで、より柔らかな光を取り込むことができます。
  • マット:200cm×300cmのマットは、ソファベッドの下に敷くことで、床の冷たさを防ぎ、防音効果も期待できます。アイボリーやベージュ系の無地、もしくはシンプルな柄のものを選びましょう。
  • 掛布団カバー:アイボリー、ベージュ、ライトグレーなどの落ち着いた色合いのものを選びましょう。肌触りの良い綿やリネン素材がおすすめです。

3. 素材選び:自然素材で癒やしの空間を

素材選びも、空間の雰囲気を左右する重要な要素です。

  • 天然木:ウッドブラインド以外にも、天然木の家具や小物を取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。ただし、ワンルームでは、多用しすぎると圧迫感を感じることがあるので、ポイント使いがおすすめです。
  • リネンやコットン:カーテンや掛布団カバー、マットなどには、リネンやコットンなどの天然素材を選びましょう。肌触りが良く、リラックス効果も期待できます。
  • ラグ:足元を暖かく、そして柔らかく包み込むラグは、癒やしの空間には欠かせません。アイボリーやベージュ系のものを選ぶと、統一感のある空間になります。

4. アクセントカラーの取り入れ方

全体を落ち着いたトーンで統一した上で、アクセントカラーとして、グリーンや淡いピンクなどの自然な色を取り入れるのもおすすめです。

  • グリーン:観葉植物やグリーンのクッションなどを配置することで、リラックス効果を高め、空間に活力を与えます。
  • 淡いピンク:花瓶やクッションカバーなどに淡いピンクを取り入れることで、女性らしさを演出できます。ただし、多用しすぎると甘くなりすぎるので、ポイント使いが重要です。

5. 専門家への相談

それでも迷う場合は、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。プロの視点から、最適なレイアウトや色選び、アイテム選びのアドバイスを受けることができます。

まとめ:癒やしと落ち着きのある大人の女性空間を

8畳ワンルームを、癒やしと落ち着きのある大人の女性空間にするためのポイントは、レイアウト、カラーパレット、素材選びのバランスです。アイボリーを基調とした落ち着いたトーンに、自然素材を取り入れ、アクセントカラーを効果的に使うことで、あなただけの特別な空間を創り上げることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)