8畳の寝室にセミダブルベッド2台は可能?大人2人と1歳児の家族で快適に眠るためのレイアウトと家具選び

8畳の部屋に、セミダブル2つは厳しいでしょうか? 大人2人と、一歳の子供とでベッドをくっつけて寝る予定です。 セミダブルとシングルが、サイズ的には合うのかなぁと思うのですが、出来ればセミダブル2つでゆったり寝たいです。 寝室は、寝るだけでテレビ等は置く予定はありません。 クローゼットのみ使用する予定です。 よろしくお願いします。

8畳の寝室にセミダブルベッド2台は置ける?広さやレイアウトの検討

8畳の寝室にセミダブルベッド2台と、大人2人、1歳児が一緒に寝ることを検討されているのですね。結論から言うと、スペース的に厳しい可能性が高いです。しかし、レイアウトや家具選びを工夫することで、快適な睡眠空間を作ることは可能です。以下、具体的な検討ポイントを解説します。

セミダブルベッドのサイズと8畳の広さの関係

まず、セミダブルベッドの一般的なサイズは幅120cm×長さ195cmです。2台並べると、幅240cmを占有します。8畳の部屋の広さは約13.2㎡(約6畳分)。畳1枚の大きさが約90cm×180cmなので、単純計算で約8枚の畳が敷き詰められます。

240cmの幅は、8畳の部屋の短辺(約360cm)の約2/3を占めます。残りのスペースは、通路やクローゼットの設置、ベビーベッドやベビーグッズの収納などを考慮すると、非常に狭くなる可能性が高いです。

ベッド以外の家具や動線の確保

ベッド以外にも、クローゼット、ベビーベッド、おむつ交換台、収納など、必要な家具があります。これらを配置すると、さらに部屋が狭く感じ、快適な生活空間を確保するのが難しくなります。

例えば、クローゼットのドアを開閉するスペース、ベッドサイドに置くナイトテーブルや照明、子供のオムツ交換スペース、ベビーベッドの設置スペースなどを考慮すると、通路幅は最低でも60cm以上は必要です。

レイアウトの工夫と家具選びのポイント

8畳の部屋にセミダブルベッド2台を置く場合、以下の点を考慮したレイアウトと家具選びが重要です。

  • ベッドの配置:壁際に2台並べるのが一般的ですが、部屋の形状や窓の位置などを考慮し、最適な配置を検討しましょう。例えば、L字型に配置することで、空間を有効活用できます。
  • コンパクトな家具:省スペース型のクローゼットや、壁掛け式の棚などを活用することで、床面積を広く確保できます。ベッドも、ヘッドボードのないタイプや、収納付きベッドを選ぶと良いでしょう。
  • 高さのある家具:ベッドの下の空間を有効活用するために、ベッドの高さを考慮し、収納ボックスなどを配置しましょう。ただし、ベビーがいる場合は、安全面にも配慮が必要です。
  • 収納の工夫:クローゼットだけでなく、ベッド下収納や壁面収納などを活用して、収納力を高めましょう。おもちゃやベビー用品など、散らかりやすいものを収納することで、部屋を広く見せる効果もあります。
  • カラーコーディネート:明るい色や、部屋を広く見せる効果のある色を選ぶことで、圧迫感を軽減できます。ベージュやアイボリーなどの淡い色はおすすめです。

セミダブル2台とシングル1台の比較

セミダブル2台が難しい場合は、セミダブル1台とシングル1台の組み合わせも検討しましょう。シングルベッドはセミダブルベッドよりコンパクトなので、スペースを有効活用できます。

専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターに相談することで、より最適なレイアウトや家具選びのアドバイスを受けることができます。プロの視点を取り入れることで、快適で安全な寝室を実現できるでしょう。

具体的なレイアウト例と家具選びの提案

8畳の寝室にセミダブルベッド2台を配置する場合のレイアウト例をいくつかご紹介します。

レイアウト例1:壁面に並べて配置

最も一般的な配置方法です。壁面にセミダブルベッド2台を並べ、残りのスペースにクローゼットと通路を確保します。この場合、通路幅を確保するために、ベッドの幅が部屋の短辺の半分以上を占めるため、かなり狭くなります。

レイアウト例2:L字型に配置

部屋の角を利用してL字型に配置することで、空間を有効活用できます。クローゼットは、ベッドと反対側の壁に配置するのがおすすめです。

レイアウト例3:セミダブル1台とシングル1台

セミダブルベッド1台とシングルベッド1台を配置する場合は、よりスペースに余裕が生まれます。子供は両親のセミダブルベッドで寝る、という選択肢も考えられます。

家具選びの提案

* ヘッドボードのないベッド:ヘッドボードがないことで、空間が広く感じられます。
* 収納付きベッド:ベッド下に収納スペースがあることで、収納力を高めることができます。
* コンパクトなクローゼット:省スペース型のクローゼットを選ぶことで、床面積を広く確保できます。
* 壁掛け式の棚:床に置く家具を減らすことで、空間を広く見せる効果があります。

まとめ:8畳の寝室で快適な睡眠空間を実現するために

8畳の寝室にセミダブルベッド2台を置くことは、大人2人と1歳児にとってスペース的に厳しい可能性があります。しかし、レイアウトや家具選びを工夫することで、快適な睡眠空間を実現できます。

専門家への相談や、具体的なレイアウトプランの作成省スペース家具の選定など、様々な方法で快適な寝室づくりを目指しましょう。 今回のアドバイスが、皆様の快適な寝室づくりに役立つことを願っております。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)