70歳男性の渋い部屋を5歳女の子の部屋に大変身!焦げ茶色の部屋を子供部屋にリフォームするインテリア術

部屋のインテリアについて悩んでいます。今まで父(70)が使っていた渋い部屋を、娘(5)が来年から使うことになりました。その父の部屋は、壁紙は普通の白、扉、床、巾木、備え付け(作り付け)の本棚、窓枠、クローゼットの扉が全て焦げ茶色です。カーテンも焦げ茶なのですが、カーテンは明るいものなどに変えたとして、床や巾木など、リフォームするお金はありません。なのでインテリアで、子供の部屋でもおかしくないようにしてあげたいです。ですが、このように焦茶ばかりの部屋(壁紙は白)にどのようなテイストにしたら浮かないのか分かりません。わたしにはセンスが全くありません、、(T ^ T) 来年、小学生になる娘は先日学習机を買いました。娘が気に入ったのはカントリー調のものです。(この時点では違う部屋を使わせるつもりだったので、部屋の雰囲気に合う机にしたのですが、そのあとで色々あり、父の部屋を使うことになってしまったのです!)カントリー調(←この言い方があってるか不安)だけどナチュラルウッドの色ではなく、やや白い感じで、父の部屋に置いたら合わないでしょうか、カーテンやインテリアを、どのテイストに変えてあげたらいいでしょうか。そしてもう一つ。その部屋を当初はわたしが使うつもりで、焦げ茶のチェストを買ってしまいました。届くのが3ヶ月も先なので、まだキャンセルは出来ると思うのですが、焦げ茶のチェストを買ったらまた茶色になってしまいます。キャンセルした方がいいと思いますか?(娘の部屋を違う感じにするならまた茶色のチェストが増えるよりは、、)

焦げ茶色の部屋を子供部屋に変身させるためのインテリア戦略

70歳のお父様の渋い部屋を、来年小学生になる5歳のお嬢様の明るいお部屋に変える、というのは素敵なチャレンジですね!リフォーム費用をかけずに、インテリアで雰囲気を変えることは十分可能です。焦げ茶色の壁や床、建具は、そのまま活かして、他の要素で空間を明るく、子供らしい可愛らしさを取り入れていきましょう。

1. カントリー調学習机との調和:全体像をイメージする

既にカントリー調の学習机をお持ちとのこと。これは大きなヒントになります!やや白いカントリー調とのことですので、全体を「白とパステルカラーを基調とした、明るく優しいカントリー風」にまとめるのがおすすめです。焦げ茶色はベースとして残しつつ、他の家具や小物で明るい色味を加えることで、全体の印象を大きく変えることができます。

2. カーテンで劇的な変化を!

カーテンは、部屋の印象を大きく左右する重要な要素です。焦げ茶色のカーテンから、白や淡いピンク、ラベンダーなどのパステルカラーに替えることで、一気に明るい雰囲気になります。柄は、小花柄やストライプなど、可愛らしいものを選ぶと良いでしょう。

3. 壁面装飾で個性をプラス

白い壁は、装飾のしやすいキャンバスです。娘さんの好きなキャラクターのポスターや、可愛いウォールステッカーなどを貼ることで、子供らしい可愛らしさを演出できます。また、棚にぬいぐるみや絵本を飾るのも良いでしょう。

4. 家具選びのポイント:白とパステルカラーを意識

家具は、白やパステルカラーを基調としたものを選びましょう。白の収納棚や、ピンクや水色のチェストなどを加えることで、部屋全体が明るくなります。既に焦げ茶色のチェストを注文済みとのことですが、これはキャンセルすることをお勧めします。せっかく明るい雰囲気にしたいのに、新たな焦げ茶色の家具は逆効果です。

5. 照明で空間を演出

照明も、雰囲気作りに重要な役割を果たします。間接照明や、可愛いデザインのスタンドライトなどを加えることで、より温かみのある空間になります。

6. 床の工夫:ラグで印象を変える

床の焦げ茶色はそのままですが、明るい色のラグを敷くことで、視覚的に床の印象を和らげることができます。パステルカラーのラグや、可愛らしい柄のラグを選ぶと、子供部屋らしい雰囲気になります。

7. 小物で遊び心をプラス

クッションやブランケット、カーテンタッセルなどの小物にも、ピンクや水色などのパステルカラーを取り入れることで、より一層可愛らしい空間になります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかアドバイスをさせていただきます。 * 色のバランス:焦げ茶色のベースに対して、白やパステルカラーを効果的に使うことで、全体のバランスを整えます。白をベースに、ピンクやラベンダーなどのパステルカラーをアクセントとして取り入れると、可愛らしさと落ち着きを両立できます。 * 素材感:木製の家具は、カントリー調の雰囲気に合います。ただし、焦げ茶色ではなく、白や明るい色の木目の家具を選ぶことで、部屋全体が明るくなります。 * 収納:子供の部屋は、おもちゃや衣類など、収納が必要になります。白やパステルカラーの収納ボックスなどを活用して、整理整頓された空間を作りましょう。 これらの点を踏まえ、全体を明るく、可愛らしい雰囲気に仕上げることで、娘さんも喜んでくれるでしょう。

具体的なアクションプラン

1. 焦げ茶色のチェストのキャンセル:まずは、焦げ茶色のチェストのキャンセル手続きを行いましょう。 2. カーテンの購入:白やパステルカラーの可愛いカーテンを選びましょう。 3. 壁面装飾:娘さんの好きなキャラクターのポスターやウォールステッカーなどを用意しましょう。 4. 家具の選定:白やパステルカラーの家具を選び、全体の色合いのバランスを考えましょう。 5. ラグの購入:明るい色のラグを敷いて、床の印象を変えましょう。 6. 照明の検討:間接照明や可愛いデザインのスタンドライトなどを加えましょう。 7. 小物の追加:クッションやブランケットなどの小物で、可愛らしさをプラスしましょう。

まとめ:焦げ茶色の部屋を、娘さんのための素敵な空間に変えましょう!

焦げ茶色の部屋を、5歳のお嬢様のための明るい子供部屋に変えることは、十分可能です。今回のアドバイスを参考に、少しずつインテリアを整えていきましょう。焦げ茶色をベースに、白やパステルカラーを効果的に使用し、カントリー調の学習机とも調和する、明るく可愛らしい空間を作り上げてください。娘さんの笑顔が、最高のインテリアになることでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)