7.5畳洋室のクロス張替え費用と坪数|費用を抑えるためのポイントも解説

7.5畳の洋室の部屋のクロスを全部張り替えるのにいくらぐらいかかりますか? また何坪ですか? 急ぎですお願いします。

7.5畳の洋室のクロス張替えをご検討中とのこと、お急ぎのことと思いますので、早速回答させていただきます。クロス張替えにかかる費用と坪数について、詳しく解説します。さらに、費用を抑えるための具体的な方法もご紹介します。

7.5畳の坪数

まず、7.5畳の坪数を計算しましょう。畳1枚の大きさは一般的に約0.82㎡(約1.65坪)です。そのため、7.5畳の広さは、0.82㎡/畳 × 7.5畳 = 約6.15㎡となります。坪に換算すると、約6.15㎡ ÷ 3.3㎡/坪 = 約1.87坪です。

クロス張替えにかかる費用

クロス張替え費用は、以下の要素によって大きく変動します。

  • 使用するクロス(壁紙)の種類:価格帯は、1㎡あたり数百円から数千円まで幅広いです。シンプルな無地のクロスは比較的安価ですが、輸入クロスや特殊な機能を持つクロス(防カビ、消臭など)は高価になります。デザイン性や機能性によって費用が大きく変わるため、事前にサンプルを確認し、予算と相談しながら選びましょう。
  • 施工面積:今回の場合、約6.15㎡ですが、窓枠やドア枠などの開口部を差し引いた実際の施工面積はもう少し小さくなります。正確な面積は、業者に現地調査を依頼することで分かります。
  • 職人の腕前と人件費:熟練の職人ほど、仕上がりが美しく、作業時間も短縮できますが、人件費は高くなります。一方で、経験の浅い職人だと費用を抑えられる可能性がありますが、仕上がりのクオリティにばらつきがある可能性も考慮する必要があります。
  • 解体費用:既存のクロスを剥がす費用です。状態によっては、追加費用が発生する場合があります。特に古いクロスや、剥がれやすいクロスは、解体費用が高くなる傾向があります。
  • その他諸費用:材料費以外に、出張費、廃材処分費などが発生します。業者によって料金体系が異なるため、事前に確認が必要です。

これらの要素を考慮すると、7.5畳の洋室のクロス張替え費用は、材料費と施工費を合わせて、5万円~15万円程度と幅があります。高品質なクロスや特殊な機能を持つクロスを使用する場合、または複雑な施工が必要な場合は、さらに費用が高くなる可能性があります。

費用を抑えるためのポイント

クロス張替え費用を抑えるためには、以下のポイントを意識しましょう。

  • クロス選び:シンプルな無地のクロスを選べば、費用を抑えられます。柄物や輸入クロスは高価なため、予算に合わせて選びましょう。ホームセンターなどで、比較的安価なクロスも販売されていますので、比較検討してみましょう。
  • 複数の業者に見積もりを依頼する:複数の業者に見積もりを依頼することで、価格比較を行い、最適な業者を選ぶことができます。相見積もりを取ることで、価格交渉も可能です。
  • オフシーズンに依頼する:クロス張替え業者は、繁忙期と閑散期があります。閑散期(春休みや夏休み、年末年始を除く時期)に依頼することで、割引を受けられる可能性があります。
  • 自分でできる作業は自分で行う:クロスを剥がす作業などは、DIYで挑戦することも可能です。ただし、経験がない場合は、失敗する可能性もあるため、注意が必要です。専門業者に依頼する方が安心です。
  • インターネットで比較検討する:インターネットで「クロス張替え」「壁紙 張替え 費用」などのキーワードで検索すると、多くの情報を得ることができます。複数のサイトを比較検討し、最適な業者を選びましょう。口コミなども参考にすると良いでしょう。

専門家の視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、クロス選びは部屋全体の雰囲気を大きく左右します。例えば、ベージュのクロスは、どんなインテリアにも合わせやすく、落ち着きのある空間を演出します。一方、明るめの色合いのクロスは、部屋を広く見せる効果があります。ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、最適なクロスを選びましょう。

まとめ

7.5畳の洋室のクロス張替え費用は、使用するクロスや業者によって大きく異なりますが、5万円~15万円程度が目安です。費用を抑えるためには、複数の業者に見積もりを依頼したり、シンプルなクロスを選んだりするなど、工夫が必要です。今回の情報が、クロス張替えのご検討に役立つことを願っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)