7.5畳の部屋に合うソファの色選び!赤ソファへの憧れと風水、カーテンの色選びも徹底解説

ソファの色で悩んでいます。赤いソファに憧れているのですが… 私の部屋は7.5畳です。 *床の色はダークブラウンのフローリング *壁の色は薄いピンク *テレビ台とローチェストとテーブルは白 *パソコンラックはステンレスラック?に木の板が置かれている物 *ベッドは木製 *ラグはゼブラ柄 です。 念願のテレビを買ったので、ソファーを買おうと思います。 ずっと赤いソファに憧れていたので赤にしようと思ったのですか、母から赤いソファは落ち着かないらしいと言われ悩んでしまいました。 他の家具に合わせ、白かアイボリーのソファを買い、ソファーカバーを赤や色んな色にしてみてもいいかな~と思い始めました。 でも私の性格上、結局めんどくさくなってソファカバーをしなくなりそうだな…と思い… 風水なども含めて教えていただきたいです。テレビが北東にあるので、ソファを置くのは南西の位置に当たります。 あとカーテンが小学生の頃に買った、濃い青に白い星柄(暗くなると光る)なので新しく買い替えるなら何色がいいでしょうか?白地に赤などの物だと赤いソファを買った場合に調和されるのかなと思いましたがどうでしょうか? 窓の位置は東南(ベッドの上)と南西(ソファの上)です。 まずは赤いソファーはどうなのか、ソファの色について回答お願いします!! 21歳女性

7.5畳の部屋に赤ソファは合う?風水とインテリアコーディネートの観点から解説

7.5畳の部屋に赤色のソファ、憧れますよね!しかし、ご家族の意見や、ご自身の性格、そして風水まで考慮すると、なかなか決断が難しいのも事実です。そこで、インテリアコーディネーターの視点と風水を取り入れながら、最適なソファ選びを一緒に考えていきましょう。

赤ソファのメリット・デメリット

まず、赤ソファの魅力と課題を整理してみましょう。

**メリット:**

*

  • 存在感があり、お部屋のアクセントになる:赤は情熱的で、空間の主役になれる力強い色です。7.5畳という比較的コンパクトな空間でも、赤ソファは視覚的なインパクトを与え、個性を際立たせます。
  • おしゃれでスタイリッシュな雰囲気:赤ソファは、モダン、レトロ、北欧など、様々なインテリアスタイルに合わせやすく、洗練された空間を演出できます。
  • 気分を高揚させる効果:赤色は、活気やエネルギーを与えてくれる色です。リラックスしたい時だけでなく、仕事や勉強のモチベーションを高めたい時にもおすすめです。

**デメリット:**

*

  • 落ち着かない印象を与える可能性:赤は刺激的な色なので、リラックスしたい空間には不向きだと感じる人もいます。7.5畳という限られた空間では、圧迫感を感じる可能性も。
  • 他の家具とのコーディネートが難しい:赤は主張の強い色なので、他の家具とのバランスが重要です。色の組み合わせを間違えると、まとまりのない印象になってしまいます。
  • 汚れが目立ちやすい:明るい色のソファに比べて、汚れが目立ちやすいというデメリットも。

あなたの部屋への赤ソファの導入可能性

あなたの部屋の状況を考慮すると、赤ソファは必ずしもNGではありませんが、いくつか注意すべき点があります。

* **ダークブラウンの床と薄いピンクの壁:** ダークブラウンとピンクは、赤と比較的相性が良い色です。しかし、赤が強すぎると、全体が重く、まとまりのない印象になる可能性があります。ソファの赤のトーンや素材選びが重要です。例えば、落ち着いた深みのある赤や、ベルベットのような上品な素材を選ぶことで、重厚感を抑えられます。
* **白い家具:** 白い家具は赤と好相性です。コントラストがはっきりして、モダンで洗練された印象になります。
* **ゼブラ柄のラグ:** ゼブラ柄は、個性的な柄なので、赤ソファとの組み合わせは慎重に検討が必要です。柄の大きさや色味によっては、喧嘩してしまう可能性があります。ソファの色味とラグの柄を事前に確認し、サンプルを置いてみることをおすすめします。
* **風水:** テレビが北東、ソファが南西とのこと。風水では、南西は「坤(こん)」の方位で、土の気が強く、安定や家庭運を司ると言われています。赤は火の気なので、バランスが重要です。落ち着いた赤や、土の気を補うブラウン系の小物などを加えることで、バランスを取ることができます。

ソファカバーの活用について

ソファカバーは、手軽に雰囲気を変えられる良い方法ですが、ご自身の性格を考慮すると、継続して使い続けるのは難しいかもしれません。そのため、最初からソファの色で満足できるものを選ぶことが重要です。

ソファの色選び:赤以外のおすすめと具体的な提案

赤ソファにこだわらず、他の色も検討してみましょう。あなたの部屋の雰囲気と、ご自身の好みを考慮すると、以下の色がおすすめです。

* **アイボリー:** 清潔感があり、どんなインテリアにも合わせやすい万能な色です。白よりも温かみがあり、落ち着きも感じられます。
* **グレー:** シックで落ち着いた雰囲気を作り出し、どんなインテリアにも馴染みやすいです。赤ソファに抵抗があるなら、グレーソファに赤色のクッションやブランケットを置くのも良いでしょう。
* **ベージュ:** アイボリーと同様に、どんなインテリアにも合わせやすく、リラックスできる空間を演出します。

具体的なソファ選びのステップ

1. **色を決める:** 上記のおすすめ色の中から、最も気に入った色を選びます。
2. **素材を選ぶ:** ファブリック、レザーなど、様々な素材があります。耐久性、お手入れのしやすさなどを考慮して選びましょう。
3. **サイズとデザインを選ぶ:** 7.5畳の部屋では、大きすぎないソファを選びましょう。デザインは、部屋のスタイルに合ったものを選びます。
4. **実際に座ってみる:** ソファを購入する前に、必ずお店で座って確かめてみましょう。座り心地の良さは、快適な生活を送る上で非常に重要です。

カーテンの色選び:赤ソファとの調和と窓の位置

カーテンの色は、部屋全体の印象を大きく左右します。赤ソファと調和する色、そして窓の位置を考慮すると、以下の色がおすすめです。

* **白地に赤の柄:** 赤ソファと統一感を出し、明るく華やかな印象になります。
* **オフホワイト:** どんな色とも合わせやすく、清潔感があります。赤ソファの赤を引き立て、部屋を広く見せる効果もあります。
* **ベージュ:** 落ち着きがあり、リラックスできる空間を演出します。赤ソファとの相性も抜群です。

カーテン選びのポイント

* **素材:** 遮光性、断熱性、通気性などを考慮して選びましょう。
* **柄:** 無地、ストライプ、花柄など、様々な柄があります。部屋のスタイルに合ったものを選びます。
* **丈:** 床に届く丈のカーテンを選ぶと、より高級感が出ます。

まとめ:あなたにぴったりのソファとカーテンを見つけて

赤ソファへの憧れを大切にしながらも、部屋の雰囲気や風水、そしてご自身の生活スタイルを考慮して、最適なソファとカーテンを選びましょう。この記事が、あなたにとって素敵なインテリア選びの助けになれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)