7.5帖1K一人暮らしインテリア:緑×ブラウン×白で快適空間を叶える

近々7.5帖1Kの部屋で1人暮らしを始めます。カーテンとラグの色で迷っています。持ち込む家具に黄緑系が多いので、グリーン系×ブラウン系×白系でまとめたいと思っています。床は普通の濃茶のフローリング、壁は白です。家具は今のところペールグリーンのカラーボックスが2つ、蛍光黄緑の20インチのテレビ、そのテレビを置く蛍光グリーン(テレビよりは緑の強い)の小さいテーブル(本当にテレビとパソコンのキーボードくらいしか乗りません)、蛍光黄緑の折り畳み座椅子、黒系のコタツテーブルです。ベランダへ続くカーテンにブラウン、テーブルを置くスペース(2帖くらい?)に白のラグだと圧迫感を感じるでしょうか??ちなみに、生活空間と寝る空間をなんとなくでも分けるのに、ひもカーテン?を部屋に渡そうかと思っています。これはグリーン系だとごちゃっとしてしまうでしょうか??あ、ついでにこれはあれば便利だよ!っていう家具家電がありましたら教えていただけると嬉しいです。もちろん、自選で構いません!どうぞアドバイスをよろしくお願いします。補足年齢と性別を忘れてました…私は20代後半の女性、会社員です。

7.5帖1Kの部屋を緑×ブラウン×白でコーディネート

20代後半の女性会社員の方、7.5帖1Kのお部屋でのお一人暮らし、おめでとうございます!黄緑系の家具を基調に、グリーン系×ブラウン系×白系でまとめたいとのこと。濃茶のフローリングと白い壁というベースも素敵ですね。早速、カーテンとラグ、そして空間の仕切り方について、具体的なアドバイスをさせていただきます。

カーテンとラグ選び:圧迫感を感じさせない配置と色選び

ベランダ側のカーテンをブラウン、テーブルスペースに白のラグを配置することへの懸念、ごもっともです。7.5帖という限られた空間で、濃い色のカーテンと明るい色のラグを配置すると、空間が分断され、圧迫感を感じてしまう可能性があります。

そこで提案です。

* **カーテン:**ベランダ側のカーテンは、ブラウンではなく、より明るいベージュやライトブラウンを検討してみましょう。ブラウンは重厚感があり、圧迫感につながる可能性があります。明るい色を選ぶことで、空間が広く感じられます。また、透け感のある素材を選ぶと、より軽やかな印象になります。
* **ラグ:**テーブルスペースのラグは、白ではなく、アイボリーやオフホワイトなどの、少し温かみのある色味を選ぶことをおすすめします。白は汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。アイボリーやオフホワイトなら、汚れも目立ちにくく、清潔感を保ちやすいです。また、サイズ感も重要です。2帖ほどのスペースに、大きすぎるラグを敷くと圧迫感を感じます。スペースに合った、小さめのラグを選ぶことをおすすめします。

さらに、ラグを敷く場所を工夫することで、圧迫感を軽減できます。例えば、テーブルと座椅子の下にだけラグを敷く、もしくは、テーブルスペース全体ではなく、座椅子を中心に小さなラグを敷くなど、ラグの面積を調整することで、より開放的な空間を作ることができます。

空間の仕切り:ひもカーテンの活用と代替案

生活空間と寝室を仕切るために、ひもカーテンを検討されているとのことですが、グリーン系のひもカーテンは、既存の家具と色味が近いため、ごちゃごちゃとした印象になる可能性があります。

そこで、代替案として、以下の方法を提案します。

* **間仕切りパーテーション:**折りたたみ式のパーテーションは、使わない時はコンパクトに収納でき、必要な時にだけ設置できます。ナチュラルな木製のパーテーションや、透け感のある素材のパーテーションを選ぶと、圧迫感を感じにくく、お部屋の雰囲気にも馴染みます。
* **カーテンレールとカーテン:**ひもカーテンではなく、シンプルなデザインのカーテンカーテンレールを使用するのも良いでしょう。カーテンの色は、白やベージュなどの明るい色を選ぶことで、圧迫感を軽減できます。
* **家具の配置:**家具の配置を変えることで、自然と空間を仕切ることができます。例えば、カラーボックスをベッドサイドに配置したり、コタツテーブルを寝るスペースとは反対側に配置することで、空間を視覚的に区切ることができます。

便利家具・家電の提案

一人暮らしを始めるにあたって、あると便利な家具家電をいくつか提案します。

* **収納ボックス:**カラーボックス以外にも、引き出し付きの収納ボックスがあると、衣類や小物などを整理整頓できます。
* **ハンガーラック:**洋服を掛けて収納できるハンガーラックは、クローゼットがない部屋でも便利です。省スペースタイプのものを選ぶと、場所を取りません。
* **鏡台:**メイクや身支度をするための鏡台があると便利です。壁掛けタイプの鏡台は、省スペースでおすすめです。
* **掃除機:**コードレス掃除機は、手軽に掃除ができるのでおすすめです。軽量タイプのものを選ぶと、掃除が楽になります。
* **加湿器:**乾燥が気になる季節には、加湿器があると便利です。コンパクトタイプのものを選ぶと、場所を取りません。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、7.5帖の1Kは、家具の配置次第で圧迫感を感じるか、広々と感じるかが大きく変わってきます。

重要なのは、視覚的なバランスです。黄緑系の家具が多いので、ブラウンや白を効果的に使うことで、全体のバランスを整える必要があります。例えば、壁面を最大限に活用し、棚や収納を壁に設置することで、床面積を広く確保できます。また、家具の色味だけでなく、素材感にも注目しましょう。木製の家具や、天然素材のラグなどを取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。

まとめ:7.5帖1Kを快適空間に

7.5帖1Kのお部屋を、緑×ブラウン×白のテーマで、快適で素敵な空間にコーディネートしましょう。カーテンやラグの色選び、空間の仕切り方、そして便利な家具家電の導入を検討することで、あなたにぴったりの空間が実現します。今回ご紹介したアドバイスを参考に、あなただけの理想の部屋作りを楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)