7畳1Kで叶える!オリエンタルな癒やし空間づくり完全ガイド

オリエンタル?な部屋作りのコツを教えてください。 今度の引っ越しで人生初の1K(リビング7畳:K4畳)に引っ越すことになりました。 そこでテーマを「オリエンタル」?「アジアン?」に決めました。 アドバイスをお願いします。 ・ ・ ・ ・ インテリア系には詳しくないので、言葉が間違っていたら 教えていただけると助かります。 テーマカラーは(主:こげ茶 副:濃赤 少し:金)です。 現在使っていて持っていく予定の家具が ・ローベッド ・ローPCデスク(テレビ台にする予定) ・シンプルなラック(引出し等を別に購入するもの) ・高さ120cm位の食器棚(炊飯器などがしまえるもの) *全て濃い色の茶色(チーク材) です。 新しくほしい家具は ラタンのチェスト/ローテーブル/観葉植物(種類未定)/ クッション/ファブリックパネル/ラグ 等 その他気に入った物を順次購入予定 【悩んでいる事】 *とりあえずラタンやヒヤシンス?をつかえばアジアンぽくなるのか *カラーは問題ないか *居間はともかく、キッチンはどうしたらアジアンぽくなるか *PCデスク(できればハイデスク)と本棚は何を買ったらいいのか 本が好きで漫画や文庫本が500冊近くあります。 *そのたオススメの家具やアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

オリエンタルインテリアの定義とスタイルの確認

まず、「オリエンタル」と「アジアン」の違いについて整理しましょう。「アジアン」はアジア全域を包括する広い概念ですが、「オリエンタル」は主に中東や東南アジア、インドなどを含む、より伝統的で豪華な雰囲気を指すことが多いです。質問者様のテーマカラー(こげ茶、濃赤、金)と既存のチーク材の家具から判断すると、「オリエンタル」の中でも、インドや東南アジアをイメージした、重厚で落ち着いたスタイルが向いていると考えられます。

7畳1K空間を最大限に活かすレイアウト

7畳の1Kは限られた空間です。家具の配置を工夫して、圧迫感なく、かつオリエンタルな雰囲気を演出することが重要です。

家具配置のポイント

* ローベッドとローテーブルの組み合わせ:床座スタイルを取り入れることで、空間が広く感じられます。ローベッドは、ヘッドボードにクッションを置いて、背もたれ代わりにするのも良いでしょう。
* 収納の工夫:500冊の本を収納するには、本棚が必須です。壁一面の本棚は圧迫感を与えがちなので、背の低い本棚を複数配置したり、収納ボックスを活用したりするなど、工夫が必要です。また、ラタンのチェストは収納力とオリエンタルな雰囲気を両立できる優秀なアイテムです。
* ゾーニング:リビングとベッドルームを視覚的に分けるために、ラグやパーテーションなどを活用しましょう。ラグは、こげ茶や濃赤色のものを選ぶと、テーマカラーと調和します。
* 食器棚の位置:キッチンが狭ければ、食器棚をリビングと兼用できる場所に配置することも検討しましょう。

オリエンタルな雰囲気を高めるインテリアアイテム

ラタンやヒヤシンスは、オリエンタルスタイルには欠かせない素材です。しかし、それだけでアジアン風になるわけではありません。全体のバランスが重要です。

具体的なアイテム選びと配置

* ラタンのチェスト:収納力とオリエンタルな雰囲気を両立します。ベッドサイドやリビングに配置しましょう。
* ローテーブル:コーヒーテーブルとしてだけでなく、食事もできるようなサイズを選ぶと便利です。
* 観葉植物:モンステラやパキラなど、南国風の植物を選ぶとオリエンタルな雰囲気を高めます。大きすぎないものを選び、バランスを考えましょう。
* クッション:こげ茶や濃赤色のクッションを、ベッドやソファに配置します。刺繍やタッセル付きのものを選ぶと、よりオリエンタルな雰囲気になります。
* ファブリックパネル:インド更紗やペルシャ絨毯をモチーフにしたデザインを選ぶと、オリエンタルな雰囲気を演出できます。
* ラグ:こげ茶や濃赤色のラグは、空間の統一感を高めます。ペルシャ絨毯風のデザインもおすすめです。
* 照明:間接照明を効果的に使うことで、落ち着いた雰囲気を演出できます。ペンダントライトやフロアライトなどを活用しましょう。

キッチンのオリエンタル風アレンジ

キッチンの空間が狭い場合は、小物でオリエンタルな雰囲気を演出しましょう。

キッチンのアレンジ

* ランチョンマットやコースター:インド更紗柄や、竹素材のランチョンマットやコースターを使うと、簡単にオリエンタルな雰囲気を演出できます。
* 食器:陶器や漆器など、素材感のある食器を選ぶと、よりオリエンタルな雰囲気になります。
* スパイスラック:スパイスを収納するラックを、見せる収納として活用しましょう。

PCデスクと本棚選び

500冊の本を収納できる本棚と、PCデスクの選び方も重要です。

収納と作業スペースの確保

* ハイデスク:背の高い本棚と組み合わせることで、空間を有効活用できます。
* 本棚:背の高い本棚は圧迫感を与えがちなので、背の低い本棚を複数配置したり、収納ボックスを活用したりするなど、工夫が必要です。
* 壁面収納:壁面収納を活用すれば、収納スペースを確保しつつ、すっきりとした印象になります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

限られた空間でオリエンタルな雰囲気を演出するには、色のバランスと素材感が重要です。こげ茶を基調とした空間は、濃赤や金色をポイント使いすることで、重厚感と華やかさを演出できます。ラタンやヒヤシンスなどの自然素材を取り入れることで、温かみのある空間になります。ただし、素材感を統一しすぎると、単調な印象になる可能性があるので、注意が必要です。異なる素材を組み合わせることで、奥行きのある空間を作り出すことができます。

まとめ:自分らしいオリエンタル空間を創造しよう

7畳1Kでも、工夫次第で素敵なオリエンタル空間を実現できます。今回ご紹介したポイントを参考に、自分らしいオリエンタルな空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)