7ヶ月の子犬と暮らす!室内でのトイレトレーニング成功への道

7ヶ月になる、メスの柴犬を部屋で飼ってます。散歩に出るようになってからは部屋の中では全くといって良いほどトイレをすることがなくなり、雨の日も仕方なく外に連れて行くのですが、室内でも するようにしつけている方いらっしゃいますか?

室内でのトイレトレーニング:再チャレンジのポイント

7ヶ月の子犬との生活、そして室内でのトイレトレーニングでお困りとのこと、大変お気持ちお察しします。散歩デビュー後は、室内でのトイレが減ってしまうことはよくあることです。しかし、諦める必要はありません!適切な方法でしつけを継続すれば、室内でのトイレも成功させることができます。今回は、室内トイレトレーニングの再チャレンジ方法を、具体的なステップと合わせてご紹介します。

1. 原因の特定と環境の見直し

まず、なぜ散歩デビュー後に室内でのトイレが減ってしまったのか、原因を考えましょう。

* 散歩の頻度と時間:散歩の回数が少なかったり、時間が短かったりすると、犬は我慢できずに室内で排泄してしまう可能性があります。特に子犬期は、膀胱や腸が未発達なため、頻回に排泄する必要があります。
* 散歩場所の清潔さ:散歩中に排泄場所が不衛生だと、犬はそこで排泄することを嫌がる場合があります。清潔で安全な場所を選んで散歩に行きましょう。
* ストレスや不安:環境の変化やストレス、不安なども、トイレの失敗につながることがあります。新しい家族が増えたり、引っ越しをしたり、大きな音に驚いたりなど、犬がストレスを感じている可能性を検討してみましょう。
* 病気:まれに、病気によって排泄に問題が生じる場合があります。頻回にトイレの失敗をする場合や、様子がおかしい場合は、獣医さんに相談しましょう。

室内環境の見直しも重要です。

* トイレシートの位置:トイレシートの位置は、犬が落ち着いて排泄できる場所に設置しましょう。人通りの少ない静かな場所、また、犬が落ち着いて過ごせる場所を選びましょう。
* トイレシートの種類:犬によっては、シートの種類によって好みが分かれます。色々な種類のシートを試して、犬が気に入るシートを見つけることが重要です。
* 清潔さ:トイレシートは常に清潔に保ちましょう。汚れたシートはすぐに交換し、定期的に床も清掃しましょう。

2. トイレトレーニングの再スタート

散歩デビュー後も、室内でのトイレトレーニングは継続することが大切です。

  • 徹底的なクレートトレーニング:クレートは犬にとって安全な空間です。クレートの中で過ごす時間を徐々に増やし、クレートの中で排泄しないようにトレーニングしましょう。クレートの中で排泄したら、すぐに外に出して褒めてあげましょう。
  • 決まった時間にトイレに誘導:散歩の後、食事の後、そして就寝前など、決まった時間にトイレに誘導しましょう。トイレシートに誘導し、排泄したら必ず褒めてあげましょう。褒めるときは、言葉だけでなく、優しく撫でたり、おやつをあげたりするのも効果的です。
  • 失敗したら叱らない:犬が室内で排泄してしまった場合、叱るのではなく、静かに片付けましょう。叱ると、犬はトイレをすることを怖がるようになり、かえって失敗が増えてしまう可能性があります。代わりに、失敗した場所を徹底的に清掃し、犬がその場所をトイレと認識しないようにしましょう。
  • 成功を褒める:犬がトイレシートで排泄したら、必ず褒めてあげましょう。言葉で褒めるだけでなく、おやつやご褒美を与え、犬がトイレシートで排泄することが良いことだと認識させることが重要です。 褒めるタイミングは、排泄している最中ではなく、排泄し終えた後が良いでしょう。
  • 室内での監視:特に子犬のうちは、目を離さないようにしましょう。目を離す時は、クレートに入れるなど、安全な対策を講じることが重要です。

3. 専門家の力を借りる

どうしても改善が見られない場合は、動物行動学の専門家や、経験豊富なドッグトレーナーに相談することをお勧めします。専門家は、犬の行動を分析し、適切なトレーニング方法をアドバイスしてくれます。

4. インテリアとの調和

トイレトレーニングと並行して、インテリアにも配慮することで、より快適な空間を作ることができます。

* トイレスペースの確保:犬が落ち着いて排泄できるスペースを確保しましょう。視覚的に邪魔にならない場所、そして犬が落ち着ける静かな場所を選びましょう。
* 床材:もし、犬がトイレシート以外に排泄してしまう傾向がある場合は、拭き取りやすい床材を選ぶことも有効です。
* ブラウン系のインテリア:ブラウンは落ち着いた雰囲気で、犬にとってもリラックスできる色です。トイレシート付近のインテリアにブラウンを取り入れることで、犬が落ち着いて排泄できる環境を作ることができます。

まとめ:根気と愛情で成功を掴む

室内でのトイレトレーニングは、根気と愛情が必要な作業です。犬の気持ちに寄り添い、適切な方法でトレーニングを継続することで、必ず成功します。焦らず、犬のペースに合わせてトレーニングを進めていきましょう。 そして、専門家の力を借りることをためらわないでください。 あなたの努力と愛情が、犬とのより良い関係を築く鍵となります。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)