60cm水槽の屋外飼育:直射日光が当たる場所と当たらない場所、どちらが良い?おすすめ生体と飼育方法

60cm水槽が余っていて、屋内には置けないので、屋外で何か飼おうと思います。 そこで、オススメの魚などはいますか? 置く場所は物置と水槽部屋に挟まれた直射日光が少ししか当たらない場所 か、西日が当たる場所のどちらかです。 どちらにしてもグリーンウォーターになることは、昨年確認済みです。 どちらに置くのがオススメでしょうか? 壁に穴を開けて、エアホースを通してあるので、エアレやエアレ式のフィルター(投げ込みが余っている)なら入れられます。 魚ではなくてもいいですが、捕れる又は買う場合、高いものは無理です。 そして、60cm規格のガラス水槽で、最終飼育、冬・夏越しできることが条件です。 オススメの生体いたら、できれば飼い方を教えてもらえると嬉しいです。 ちなみに、メダカとヌマエビは飼っているので、違う生体にしてください。地域は関東です。 よろしくお願いします。

屋外水槽設置場所の選定:直射日光とグリーンウォーター問題

60cm水槽での屋外飼育、そしてメダカとヌマエビ以外の生体をお探しとのこと。昨年グリーンウォーターになった経験から、設置場所選びが重要になりますね。直射日光が当たる場所と当たらない場所、どちらが良いか迷うところですが、結論から言うと、直射日光が「少ししか当たらない場所」がおすすめです。

西日が当たる場所は、水温上昇が激しく、グリーンウォーターの発生も促進されやすいです。特に夏場は水温が急激に上がり、生体にとって大きな負担となります。一方、直射日光が少ししか当たらない場所は、水温変化が穏やかで、グリーンウォーターの発生も抑えられます。ただし、全く日光が当たらないと、水草の育成が難しくなる可能性があります。

直射日光が少ししか当たらない場所を選ぶメリット

* 水温変化が穏やか:生体への負担が少ないです。
* グリーンウォーターの発生抑制:水質管理が比較的容易です。
* 日陰と日差しを調整しやすい:必要に応じて遮光ネットなどを活用できます。

西日があたる場所を選ぶデメリット

* 水温上昇が激しい:夏場の高温で生体が弱る可能性があります。
* グリーンウォーターの発生しやすい:水質管理が大変です。
* 急激な水温変化:生体にストレスを与えます。

60cm水槽で飼育可能なおすすめ生体

関東地方での屋外飼育、60cm水槽、そして予算を抑えたいという条件を考慮すると、以下の生体がおすすめです。

1. ドジョウ

ドジョウは丈夫で、水質の変化にも比較的強い魚です。底砂に潜る習性があるので、底面フィルターとの相性も抜群です。グリーンウォーターにもある程度耐性があります。餌は市販のドジョウの餌や、赤虫などを与えましょう。冬は水温が低下しますが、ある程度の寒さには耐えられます。ただし、氷が張るような状況は避けましょう。

2. 金魚(和金など)

金魚の中でも、丈夫な和金などは屋外飼育に向いています。ただし、夏場の高温には注意が必要です。水温上昇を防ぐために、日陰を作る工夫や、水槽への冷却ファンなどを設置するのも良いでしょう。餌は金魚の餌を適量与えましょう。冬越しも可能ですが、水温が低くなりすぎないように注意が必要です。

3. ザリガニ(アメリカザリガニなど)

ザリガニは比較的飼育が容易で、丈夫な生き物です。ただし、他の生き物を食べてしまう可能性があるので、単独飼育がおすすめです。隠れ家となる石や流木などを設置してあげましょう。餌は市販のザリガニの餌や、魚肉などを与えましょう。冬は水温が低下しますが、ある程度の寒さには耐えられます。

屋外水槽の飼育管理

屋外水槽の飼育は、屋内水槽とは異なる点があります。以下に、重要なポイントをまとめます。

1. 水質管理

グリーンウォーター対策として、定期的な水換えが重要です。フィルターを使用する場合は、定期的に清掃しましょう。水質検査キットを用いて、水質を定期的にチェックすることもおすすめです。

2. 水温管理

夏場の高温と冬場の低温対策が必要です。夏場は遮光ネットを使用したり、冷却ファンを設置したりするなど、水温上昇を防ぐ工夫をしましょう。冬場は、保温ヒーターを使用したり、水槽を保温材で覆ったりするなど、水温低下を防ぐ工夫をしましょう。

3. エサやり

エサは適量を与え、食べ残しはすぐに取り除きましょう。食べ残しは水質悪化の原因となります。

4. 病気への対応

生体が病気になった場合は、早期発見・早期治療が重要です。病気の症状に気づいたら、すぐに獣医に相談しましょう。

専門家のアドバイス

アクアリストの山田先生にアドバイスをいただきました。「屋外水槽は、自然環境の影響を受けやすいため、水質管理や水温管理が特に重要です。生体の種類や飼育環境に合わせた適切な管理を行い、安全に飼育しましょう。」

まとめ

60cm水槽での屋外飼育は、適切な場所選びと管理が重要です。直射日光が少ししか当たらない場所を選び、水温管理、水質管理をしっかり行うことで、ドジョウ、金魚、ザリガニなどの生体を安全に飼育することができます。今回ご紹介したポイントを参考に、快適な屋外水槽環境を作ってあげてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)