6畳ワンルームのインテリアコーディネート:アイボリー×ホワイト×ネイビーの空間を彩る

インテリアの色で迷っています。アパートで6畳のワンルームに引っ越すことになりました。インテリアを揃える予定ですが、引っ越しが初めてで、どんなインテリアが良いか考えています。入居予定の部屋は、・フローリングはアイボリーの木目調 ・壁はホワイトで、横の一面だけネイビー ・テーブルとベッドだけ所持している木製のものを持っていく(ナチュラルカラー)という感じです。特にカーテンとベッドカバーの色が部屋の多く色を占めることに なりそうですので、特にこの2つの色を考えています。個人的に好きな色はオリーブグリーンやシャンパンゴールドといった高級感がある色が好きですが、狭い部屋に置くと更に狭く感じそうですし、それに合う家具を揃えるのは大変になるかもしれないと思っています。画像が無くて恐縮ですが、参考程度に上記の部屋の場合におすすめのインテリアや似合う配色などをご助言いただけると嬉しいです。補足なるほど、青系は考えてもいませんでした。ターコイズのような少し黄色が入った青が好きなのですが、その系統の青でもおかしくないですか?また、青が手に入らなかった時は白かベージュだと統一感がでますか?そして差し色に関してもアドバイスいただけると嬉しいです。沢山質問してすみません(汗)

6畳ワンルームのインテリア:ベースカラーとポイントカラーの選び方

6畳のワンルームは、家具の配置や色の選び方によって、広く感じさせることも、狭く感じさせることもできます。まずは、既存のアイボリーフローリング、ホワイトの壁、ネイビーのアクセントウォール、そしてナチュラルカラーのテーブルとベッドをベースに、カーテンとベッドカバーの色を考えていきましょう。

ベースカラー:アイボリー、ホワイト、ネイビーの調和

既にアイボリーとホワイト、ネイビーという落ち着いたベースカラーが決まっています。この組み合わせは、清潔感があり、リラックスできる空間を作りやすいです。ネイビーのアクセントウォールは、空間を引き締め、奥行き感を与える効果があります。このベースカラーを活かし、カーテンとベッドカバーの色を選ぶことが重要です。

カーテンとベッドカバーの色選び:広さを感じさせるカラーセレクト

オリーブグリーンやシャンパンゴールドは確かに高級感があり魅力的ですが、6畳のワンルームでは、空間を狭く感じさせてしまう可能性があります。そこで、以下の点を考慮してカーテンとベッドカバーの色を選びましょう。

  • 明るめの色を選ぶ:白、アイボリー、ライトグレー、パステルカラーなどは、空間を広く見せる効果があります。特に、ホワイトやアイボリーは、既存のフローリングや壁の色と調和しやすく、統一感のある空間を作ることができます。
  • 寒色系を取り入れる:青や緑などの寒色系は、視覚的に空間を広げ、リラックス効果も期待できます。質問者様が好きなターコイズブルーは、黄色みがかった青なので、明るさと爽やかさを与え、ネイビーのアクセントウォールとも調和しやすいでしょう。
  • 柄物を使う場合の注意:柄物を使う場合は、小さめの柄やシンプルなデザインを選ぶと、空間が狭く見えにくくなります。また、ベースカラーと柄の色を合わせると、統一感が出ます。

ターコイズブルー、白、ベージュの組み合わせ

ターコイズブルーは、確かに良い選択肢です。ネイビーのアクセントウォールと調和し、明るさと爽やかさを加えることができます。もしターコイズブルーのカーテンやベッドカバーが見つからなかった場合は、白やベージュも有効です。白は清潔感があり、ベージュは温かみのある空間を作ります。いずれも、既存のベースカラーと調和し、統一感のある空間を作ることができます。

差し色の効果的な使い方

ベースカラーが決まったら、差し色を使って個性を演出しましょう。差し色は、少量使うことで、空間のアクセントとなり、より魅力的なインテリアになります。

おすすめの差し色

  • イエロー:アイボリーやホワイト、ネイビー、ターコイズブルーと相性が良く、明るく元気な雰囲気を演出します。クッションや小物などに使用すると効果的です。
  • ゴールド:少量使うことで、高級感を演出できます。照明器具や鏡のフレーム、小物などに使用すると、上品な雰囲気になります。シャンパンゴールドがお好みとのことですので、小物などに使用してみてはいかがでしょうか。
  • ピンク:可愛らしい雰囲気を演出したい場合は、ピンクがおすすめです。クッションカバーやブランケットなどに使用すると、アクセントになります。ただし、使用量には注意が必要です。多すぎると、落ち着かない空間になってしまう可能性があります。

具体的なコーディネート例

例えば、カーテンをターコイズブルー、ベッドカバーをオフホワイト、クッションをイエローとゴールドで組み合わせることで、明るく爽やかで、かつ高級感のある空間を作ることができます。また、ラグにアイボリー系のものを敷くことで、全体的な統一感を高めることができます。

専門家の視点:空間の広さを最大限に活かすレイアウト

6畳のワンルームでは、家具の配置も重要です。家具を壁に沿って配置することで、空間を広く見せることができます。また、大きな家具は、部屋の中央に置かず、壁際に配置しましょう。

実践的なアドバイス:徐々に揃えていく

全てのインテリアを一度に揃える必要はありません。まずは、カーテンとベッドカバーなどの大きなアイテムから揃えていき、徐々に他のアイテムを追加していくことで、予算を抑えながら理想の空間を作ることができます。

まとめ

6畳のワンルームでも、色の選び方と家具の配置を工夫することで、快適で魅力的な空間を作ることができます。ベースカラーと差し色を効果的に使い、自分の好みに合わせたインテリアコーディネートを楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)