6畳リビングに合うラグの選び方:サイズ感と部屋の広さ

ラグの大きさについて 6畳のリビングに敷くラグの大きさで迷っています。ソファーはなく、テレビ台のみです。200×200cmか、140×200cmか、そもそも6畳の部屋の実際の大きさ(縦横)はどれくらいですか?よろしくお願いいたします。

6畳リビングの広さとラグサイズの検討

6畳のリビングに最適なラグサイズ選びは、ソファやその他の家具の有無、そして部屋の形状によって大きく変わってきます。質問者様の場合、ソファがなくテレビ台のみとのことですので、比較的自由にラグを選べる状況です。しかし、200×200cmと140×200cmでは、リビングの印象が大きく変わります。そこで、それぞれのサイズ感と、6畳の部屋の広さについて詳しく見ていきましょう。

6畳の部屋の実際の大きさ

一般的に「6畳」と呼ばれる部屋の広さは、正確には約10畳(約9.9㎡)の広さです。畳のサイズは、約90cm×180cmの京間、約85cm×170cmの江戸間など地域によって異なりますが、6畳の部屋の縦横の寸法は、京間の場合約360cm×270cm、江戸間の場合約340cm×255cm程度になります。ただし、これはあくまで畳の寸法に基づいたもので、壁や柱の厚み、ドアやクローゼットなどのスペースによって、実際に使える面積はこれよりも狭くなります。

重要なのは、ラグを敷いた際に、部屋が狭く感じないかどうかです。 壁からどの程度の距離を空けるか、家具とのバランスなどを考慮する必要があります。

200×200cmラグの場合

200×200cmの正方形ラグは、6畳のリビングに敷くと、部屋の中央にゆったりと配置できます。テレビ台とのバランスも取りやすく、広々とした印象を与えます。ただし、部屋の周囲に余裕が少なくなり、圧迫感を感じる可能性もあります。特に、部屋の縦横が短い江戸間の場合、少し窮屈に感じるかもしれません。

  • メリット:広々とした印象、テレビ台とのバランスが良い
  • デメリット:部屋の周囲に余裕が少ない、圧迫感を感じる可能性がある

140×200cmラグの場合

140×200cmの長方形ラグは、部屋の形状に合わせて配置できます。テレビ台の前に敷いたり、部屋の片側に寄せて配置したりと、レイアウトの自由度が高いです。部屋全体が狭く感じにくいというメリットがありますが、部屋の中央に配置すると、やや小さく感じるかもしれません。

  • メリット:レイアウトの自由度が高い、部屋が狭く感じにくい
  • デメリット:部屋の中央に配置すると小さく感じる可能性がある

ラグ選びのポイント:素材と色

サイズだけでなく、ラグの素材や色も重要なポイントです。

素材を選ぶ

  • ウール:保温性が高く、肌触りが良い。高級感があり、長く使える。
  • コットン:通気性があり、夏でも快適。お手入れがしやすい。
  • ポリエステル:耐久性があり、お手入れが簡単。価格が比較的安い。
  • シルク:光沢があり、高級感がある。デリケートな素材なので、お手入れに注意が必要。

6畳のリビングであれば、耐久性とメンテナンスのしやすさを考慮して、ポリエステルやコットンを選ぶのも良いでしょう。 小さなお子さんやペットがいる家庭では、汚れが落ちやすい素材を選ぶことが重要です。

色を選ぶ

ラグの色は、部屋全体の雰囲気を大きく左右します。ベージュは、どんなインテリアにも合わせやすく、落ち着いた雰囲気を演出します。

  • 明るい色:部屋を広く明るく見せる効果がある。清潔感も演出できる。
  • 暗い色:落ち着いた雰囲気を演出する。汚れが目立ちにくい。

質問者様の部屋がベージュ系の壁や床であれば、ベージュのラグは自然な一体感を生み出し、リラックスできる空間を演出します。逆に、コントラストを付けたい場合は、ダークブラウンなどの濃い色のラグを選ぶのも良いでしょう。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生にアドバイスをいただきました。

「6畳のリビングにラグを敷く場合、部屋の広さだけでなく、家具とのバランスも重要です。テレビ台との距離感、ラグの素材や色などを考慮し、全体的なバランスを考えてラグを選びましょう。実際にラグを敷いてみて、違和感があれば配置を変えてみるのも良い方法です。色々な配置を試してみて、一番しっくりくる場所を見つけることが大切です。」

まとめ:理想のラグを見つけるために

6畳のリビングに最適なラグを選ぶには、部屋の実際の寸法を測り、家具との配置をシミュレーションすることが重要です。200×200cmと140×200cmのどちらを選ぶかは、部屋の形状や、求める雰囲気によって異なります。 まずは、実際にラグを敷いてみて、部屋全体のバランスを確認してみましょう。 サイズだけでなく、素材や色にもこだわり、あなたにとって最適なラグを見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)