6畳の部屋5部屋をDIYで白く塗る!費用を抑えた天井と壁の塗装方法

6畳程度の5部屋を自分でお金をかけずに天井と壁を白く塗りたいと思います。お勧めのお安くてお手ごろなペンキを教えてください。補足いま一番候補に上げているのはプロマー400フラット19L(マット・艶なし)です。(http://www.rakuten.co.jp/paint/573938/526668/)これで全ての部屋を一気に塗れそうな気配なのですが、他にはどういうのがあるか思索中です。メーカー名やURLなども合わせていただけるとうれしいです。

費用を抑えてDIYで壁と天井を白く塗装する方法

6畳の部屋5部屋をDIYで白く塗装したい、しかも費用を抑えたいというご希望、素晴らしいですね! プロマー400フラット19Lは確かに容量が多く、コストパフォーマンスが良い選択肢の一つです。しかし、他にも魅力的な選択肢があります。 このQ&Aでは、最適なペンキ選びから塗装手順、そして失敗しないためのコツまで、詳しく解説します。

1. ペンキ選び:価格と品質のバランスを重視

ペンキ選びは、DIYの成否を大きく左右します。 安価なペンキは、仕上がりが悪かったり、耐久性に欠けたりすることがあります。一方、高価なペンキは、品質は良いものの、予算オーバーになる可能性も。 ここでは、価格と品質のバランスが良いペンキをいくつかご紹介します。

プロマー400フラット(ご検討中)

メリット:大容量でコストパフォーマンスが良い。マットな仕上がりで、高級感のある落ち着いた雰囲気になる。
デメリット:乾燥時間がやや長い。重ね塗りをする際は、乾燥時間をしっかり確認する必要がある。

アトムハウスペイント 水性塗料

アトムハウスペイント公式サイト

メリット:比較的安価で、DIY初心者にも扱いやすい。様々な色展開があるため、白以外にも選択肢がある。
デメリット:プロマー400フラットと比較すると、耐久性がやや劣る可能性がある。

サンデーペイント 水性塗料

サンデーペイント公式サイト

メリット:ホームセンターなどで手軽に購入できる。価格が比較的安い。
デメリット:品質は価格なり。耐久性や仕上がりには期待しすぎない方が良い。

2. 必要な塗料の量を正確に計算する

19Lのプロマー400フラットで5部屋全てを塗れるかどうかは、壁と天井の面積、下地処理の状況、塗布回数によって大きく異なります。 正確な計算をするために、以下の手順に従いましょう。

  • 各部屋の壁と天井の面積を測る:メジャーで幅と高さを測り、面積を計算する(幅×高さ)。
  • 窓やドアの面積を引く:窓やドアの面積を計算し、全体の面積から引く。
  • 必要な塗料量を計算する:ペンキの缶に記載されている「1回塗り面積」を確認し、必要な回数(通常2回塗り)を掛け合わせる。 余裕を見て、10%程度多く購入することをお勧めします。

例えば、6畳の部屋の壁と天井の面積は約20㎡です。2回塗りで、1㎡あたり100mlの塗料が必要だとすると、1部屋あたり2Lの塗料が必要です。5部屋で10Lとなります。 プロマー400フラット19Lであれば十分な量ですが、他のペンキを選ぶ場合は、必要な量を正確に計算することが重要です。

3. 下地処理:美しい仕上がりへの近道

ペンキが綺麗に仕上がるかどうかは、下地処理が鍵となります。 下地処理をしっかり行うことで、ペンキの密着性が高まり、仕上がりも美しくなります。

  • 汚れ落とし:壁や天井の汚れを丁寧に落とす。洗剤を使う場合は、中性洗剤を使用し、よく洗い流す。
  • ひび割れ補修:ひび割れがあれば、パテで丁寧に補修する。
  • ヤスリ掛け:パテが乾燥したら、ヤスリで平らになるように研磨する。
  • プライマーの塗布:ペンキの密着性を高めるために、プライマーを塗布する。特に、吸い込みやすい下地には必須です。

4. 塗装手順:丁寧に、そして確実に

  • 養生:床や窓、ドアなどにマスキングテープを貼り、ペンキが付かないように保護する。
  • ローラーと刷毛の準備:ローラーと刷毛をペンキに浸し、余分なペンキを落とす。
  • 均一に塗布:ローラーを使って、壁や天井にペンキを均一に塗布する。 刷毛を使って、細かい部分や角を丁寧に塗る。
  • 乾燥:ペンキが完全に乾燥するまで待つ。乾燥時間は、ペンキの種類や気温、湿度によって異なるため、缶の表示をよく確認する。
  • 2回塗り:1回目が乾燥したら、2回目を塗布する。2回塗ることで、より美しい仕上がりになります。

5. 専門家のアドバイス:プロの意見を参考に

DIYに自信がない場合は、ホームセンターの店員や塗装のプロに相談してみるのも良いでしょう。 専門家のアドバイスを受けることで、失敗を防ぎ、より良い仕上がりを実現できます。

まとめ:費用を抑えつつ、理想の白い空間を手に入れよう

6畳の部屋5部屋をDIYで白く塗装することは、時間と労力を要しますが、達成感も大きいです。 適切なペンキを選び、下地処理と塗装手順を丁寧に実行することで、費用を抑えつつ、理想の白い空間を手に入れることができます。 この記事が、あなたのDIYを成功させる一助となれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)