6畳の部屋を明るく落ち着ける空間にコーディネート!青色のベッドヘッドを生かしたインテリア術

部屋のコーディネートについて助言をお願いします。部屋の模様替えをしているんですが、どんな感じにまとめればいいのかとても悩んでいます。これから購入したいものは・カーテン・大き目のラグ・羽毛布団の上にかける毛布適当に買えばいいじゃないと思うかもしれませんが、色合わせで私を悩ませる家具があります。木製ベッドのベッドなんですが、ベッドヘッドが真っ青なんです。小学生の時に購入したもので、その時青ブームだったのかなんなのか…これのおかげで部屋をどうしていいかわかりません。部屋のことを書きますので、アドバイスいただけるとうれしいです。☆部屋☆・6畳くらい。・壁紙は白・床はフローリング・窓は部屋の角に110×160を直角に合わせた出窓がひとつ。・壁のスミは木で縁取られています。☆家具☆・本棚、テレビラック、カラーボックス、折りたたみの小さな机、ベッド。全部木製。・テレビ・カラーボックス、本棚には目隠しに白い布。・赤い布の折りたたみイス(しまってあるが見えています。)こんな感じです。明るく落ち着ける感じにしたいです。よろしくお願いします。補足kanonpachelさん、回答ありがとうございます!木製家具はだいたいナチュラルなんですが、カラーボックスだけちょっと濃いので買い換えるか迷ってます。家具は増やす予定はありません。ベッドヘッドはやはり染めた方がいいですよね…ちょっとホームセンターで相談してみます。ちなみにベッドヘッドの青を生かすとしたらどんな色が合うと思いますか?

6畳の白い壁とフローリングの部屋を明るく落ち着ける空間に

6畳の白い壁とフローリングの部屋、窓際の素敵な出窓…素敵なベースですね!そこに、木製家具と青色のベッドヘッドという個性的な要素が加わっています。明るく落ち着ける空間にするには、青色のベッドヘッドをどう活かすかがポイントになります。 まずは、現状の課題を整理し、具体的な解決策を提案していきましょう。

課題:青色のベッドヘッドと他の家具・インテリアの調和

最大の課題は、青色のベッドヘッドと他のナチュラルな木製家具、そしてこれから購入するカーテンやラグとの調和です。 赤い折りたたみ椅子も、現状では少し目立ちすぎるかもしれません。

解決策:青色をアクセントに、ナチュラルカラーで統一感を

青色のベッドヘッドを活かすには、それをアクセントとして捉え、他のアイテムは落ち着いたナチュラルカラーで統一するのが効果的です。 青色は、空や海を思わせる爽やかさがあり、明るく落ち着ける空間づくりに貢献できます。ただし、主張が強すぎるため、他のアイテムとのバランスが重要です。

具体的なコーディネート提案

以下に、具体的なアイテム選びと配置の提案をいたします。

1. カーテン:白またはアイボリー系のナチュラルなカーテン

カーテンは、部屋の印象を大きく左右します。白やアイボリー系のナチュラルなカーテンを選ぶことで、部屋全体を明るく、清潔感のある空間に演出できます。 透け感のある素材を選べば、より軽やかで開放的な雰囲気になります。出窓には、レースカーテンと遮光カーテンの組み合わせもおすすめです。

2. ラグ:ベージュやアイボリー系の大きめラグ

ラグは、床の寒さを防ぎ、部屋全体に温かみを与えてくれます。ベージュやアイボリー系の大きめラグを選ぶことで、木製家具との調和が図れ、部屋全体がより落ち着いた雰囲気になります。 素材は、肌触りの良いウールやコットンがおすすめです。

3. 羽毛布団の上にかける毛布:白、グレー、または淡いブルー系の毛布

羽毛布団の上にかける毛布は、白、グレー、または淡いブルー系のものを選びましょう。ベッドヘッドの青色とコーディネートすることで、統一感を出すことができます。 素材は、肌触りの良いフリースやカシミヤがおすすめです。 淡いブルーを選ぶことで、ベッドヘッドの青色とさりげなく繋がり、まとまりのある空間を演出できます。

4. カラーボックスの検討

カラーボックスの色が濃いとのことですが、買い替えも検討されているとのこと。ナチュラルな木製家具との統一感を考えると、明るめの木目調のカラーボックスに買い換えることをお勧めします。 もしくは、白い布で目隠ししている状態を維持し、他の家具との調和を優先するのも良いでしょう。

5. 赤い折りたたみイスの収納

赤い折りたたみイスは、現状では少し目立ちすぎるため、クローゼットなどに収納することをお勧めします。 どうしても見せる収納にしたい場合は、他の家具と色調を合わせるか、目立たない場所に配置しましょう。

6. ベッドヘッドの青色の活かし方

ベッドヘッドの青色は、そのまま活かすのも良いでしょう。 例えば、枕カバーやベッドリネンに、青色のアクセントカラーを取り入れることで、ベッドヘッドの青色と調和のとれた空間を演出できます。 また、壁に青色の絵画やポスターを飾るのも良いでしょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回の部屋は、白を基調としたシンプルで清潔感のある空間をベースに、青色のベッドヘッドをアクセントとして活かすことで、個性的でありながら落ち着きのある空間を演出できます。 重要なのは、色調のバランスです。 ベースカラーを白やベージュ、アイボリーなどの明るい色に統一し、青色をポイントカラーとして使用することで、部屋全体が明るくなり、落ち着きのある空間になります。

実践的なステップ

1. **カーテン、ラグ、毛布の選定**: 上記の提案を参考に、具体的な商品を探し始めましょう。オンラインショップやインテリアショップを巡り、実際に色や素材を確認することが重要です。
2. **カラーボックスの検討**: 現在のカラーボックスの色が気になるようでしたら、ナチュラルな木目調のカラーボックスへの買い替えを検討しましょう。
3. **赤い折りたたみイスの収納**: 収納場所を確保し、視界から外しましょう。
4. **ベッド周りのコーディネート**: 枕カバーやベッドリネンに、青色のアクセントカラーを取り入れることで、ベッドヘッドの青色と調和のとれた空間を演出できます。
5. **全体のバランス確認**: アイテムを配置したら、全体の色調やバランスを確認し、必要に応じて調整しましょう。

まとめ

6畳の部屋を明るく落ち着ける空間にコーディネートするには、青色のベッドヘッドをアクセントとして活かし、他のアイテムは落ち着いたナチュラルカラーで統一することが重要です。 カーテン、ラグ、毛布などのアイテム選びを慎重に行い、全体のバランスを考慮することで、あなただけの素敵な空間を演出できます。 今回の提案を参考に、ぜひ理想の部屋づくりに挑戦してみてください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)