6畳の部屋の壁紙張替え費用とDIYの可否

6畳の部屋の壁紙を全部張り替えるといくらくらいかかりますか?宜しくお願い致します。あと、自分で張り替える事は可能なんでしょうか?

6畳の部屋の壁紙張替え費用:材料費と工事費の内訳

6畳の部屋の壁紙張替え費用は、材料費と工事費の合計で決まります。費用は、使用する壁紙の種類、施工業者、部屋の状況などによって大きく変動します。まずは、それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

材料費

材料費は、壁紙の種類や数量によって大きく異なります。

* **壁紙の種類**: 一般的に、価格帯は下記の通りです。
* **クロス(ビニール壁紙)**: 1㎡あたり数百円〜数千円。最も一般的な種類で、価格も幅広いです。柄や機能性(防カビ、抗菌など)によって価格が変わります。
* **織物壁紙**: 1㎡あたり数千円〜数万円。高級感のある仕上がりで、耐久性も高いです。
* **輸入壁紙**: 1㎡あたり数千円〜数万円。デザイン性の高いものが多く、価格も高めです。
* **数量**: 6畳の部屋の壁紙の必要量は、天井と壁の面積を合計して計算します。天井高が2.4mの場合、6畳(約10㎡)の部屋の壁と天井の面積は約30㎡になります。ただし、窓やドアなどの開口部を差し引く必要があります。正確な数量は、ホームセンターなどで相談すると見積もりを出してくれます。
* **その他材料**: 糊、ヘラ、マスキングテープなどの副資材も必要です。数百円〜数千円程度を見込んでおきましょう。

工事費

工事費は、業者によって料金体系が異なります。

* **㎡単価**: 多くの業者は㎡単価で料金を設定しています。1㎡あたり1,000円〜3,000円程度が相場ですが、地域や業者によって差があります。6畳の部屋の場合、壁と天井の面積は約30㎡なので、工事費は3万円〜9万円程度になります。
* **出張費**: 遠方の場合は出張費がかかる場合があります。
* **廃材処分費**: 古い壁紙の処分費用も必要です。

6畳部屋の壁紙張替え費用:全体像

上記の材料費と工事費を合計すると、6畳の部屋の壁紙張替え費用は、クロスを使用した場合、5万円〜15万円程度と予想できます。高級な壁紙や特殊な施工が必要な場合は、さらに高額になる可能性があります。複数の業者に見積もりを取って比較検討することが重要です。

自分で壁紙を張替えすることは可能?DIYに挑戦する際の注意点

はい、ある程度のDIYスキルがあれば、自分で壁紙を張替えすることは可能です。しかし、綺麗に仕上げるには技術と根気が必要です。

DIYに必要なもの

* 壁紙
* 壁紙糊
* メジャー
* カッター
* ヘラ
* ハケ
* バケツ
* スポンジ
* マスキングテープ
* 脚立
* ゴミ袋

DIYの手順

1. **下準備**: 古い壁紙をはがし、壁をきれいに掃除します。下地処理が仕上がりの良し悪しを大きく左右します。
2. **壁紙のカット**: 必要なサイズに壁紙をカットします。柄合わせが必要な壁紙の場合は、特に注意が必要です。
3. **糊付け**: 壁紙の裏面に糊を均一に塗布します。
4. **貼り付け**: 壁に壁紙を貼り付け、ヘラで空気を抜いていきます。
5. **仕上げ**: 余分な部分をカットし、綺麗に仕上げます。

DIYのメリットとデメリット

| メリット | デメリット |
|——————————|——————————————–|
| 費用を抑えられる | 時間と労力がかかる |
| 自分好みの壁紙を選べる | 技術が必要で、失敗する可能性もある |
| 施工過程を楽しめる | 完璧な仕上がりは難しい |
| プロの業者に依頼するよりも、自分のペースで作業できる | 材料の調達や廃棄物の処理の手間がかかる |

DIYが難しいケース

* 複雑な形状の壁:凹凸のある壁や、柱や梁が多い部屋は、DIYが難しいです。
* 古い壁紙の剥がれが激しい場合:下地処理に多くの時間と労力がかかります。
* 特殊な壁紙を使用する場合:特殊な壁紙は、施工方法が複雑な場合があります。

専門家への依頼を検討するケース

上記のようなケースでは、仕上がりの品質や作業効率を考えると、プロの業者に依頼する方が良いでしょう。

まとめ:費用とDIYのバランスを考えて最適な方法を選択

6畳の部屋の壁紙張替え費用は、材料費と工事費を合計して5万円〜15万円程度と予想されます。DIYに挑戦する場合は、時間と労力を考慮し、自分のスキルと照らし合わせて判断しましょう。綺麗に仕上げるには、下地処理を丁寧に行うことが重要です。どうしても不安な場合は、プロの業者に依頼することを検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)