6畳の部屋にコルクマット!価格差の理由と選び方、失敗しないための徹底ガイド

コルクマットの購入を検討しています。秋に子どもができるなどもあり、6畳のフローリングの部屋にコルクマットを敷き詰めたいと思っています。ネットやホームセンターなどで見ると定価ベースで(6畳用で)12000円程度のものが多いですが、高いものでは5万以上のものもあります。やっぱり安いものは、ジョイント部分に隙間が空いたり、子どもでも簡単に取り外せるくらいゆるゆるになってしまったりするのでしょうか?どうせ買うなら、長く、快適に使えるものにしたいとは思うのですが、価格差がありすぎて、どの程度のものがよいのか迷っています。よいアドバイス、また成功例・失敗例がありましたら教えてください。

コルクマットの価格差、その理由とは?

6畳のフローリングにコルクマットを敷きたい、というご希望、とてもよく分かります!お子様にも安全で、快適な空間づくりには最適な素材ですよね。しかし、コルクマットの価格は12,000円から50,000円と幅広く、その価格差に迷ってしまうのも当然です。

価格差の大きな要因は、以下の3点です。

  • コルクの厚みと密度:厚みのある高密度コルクは、クッション性が高く、防音効果も期待できます。また、耐久性にも優れ、長期間にわたって変形しにくいため、価格が高くなります。一方、薄い低密度コルクは価格が安いですが、へたりやすく、ジョイント部分の隙間や緩みも発生しやすい傾向があります。
  • 素材の質:コルク自体の品質に加え、表面加工や裏面材の材質も価格に影響します。例えば、天然コルクを使用したものや、抗菌・防カビ加工が施されたものは高価になります。安価なものは、再生コルクを使用したり、加工が簡素であったりすることがあります。
  • 製造国とブランド:国内メーカー品は、品質管理がしっかりしている分、価格が高くなる傾向があります。海外製品は比較的安価ですが、品質にばらつきがある場合もあります。

安いコルクマットは、上記の要素が低価格化のために妥協されている可能性が高いです。そのため、ジョイント部分の隙間や緩み、へたりやすさといった問題が発生するリスクが高まります。

失敗しないためのコルクマット選び:チェックポイント

長く快適に使えるコルクマットを選ぶためには、以下のポイントをチェックしましょう。

1. 厚みと密度を確認する

  • 厚み:最低でも9mm以上の厚みがあるものを選びましょう。厚みがあるほどクッション性が高まり、防音効果も期待できます。小さなお子さんには、より安全な環境を提供できます。
  • 密度:高密度コルクを選ぶことが重要です。密度が高いほど耐久性があり、へたりにくく、長持ちします。製品の仕様書に密度が記載されているか確認しましょう。数値が高いほど高密度です。

2. ジョイント部分の強度をチェックする

実際に商品を見て、ジョイント部分の強度を確認することが重要です。

  • 隙間がないか:ジョイント部分がぴったりと合わさり、隙間がないかを確認しましょう。隙間があると、汚れが入り込みやすく、掃除も大変になります。
  • しっかり固定されているか:軽く力を加えてみて、簡単に外れないかを確認しましょう。小さなお子さんやペットがいる家庭では、特に重要なポイントです。しっかりとしたジョイント構造で、簡単に外れないものを選びましょう。

3. 表面素材と加工を確認する

  • 表面素材:天然コルクは、自然な風合いと優れたクッション性を兼ね備えています。ただし、価格はやや高めです。再生コルクも選択肢としてありますが、品質にばらつきがある場合があるので注意が必要です。
  • 加工:抗菌・防カビ加工が施されていると、清潔さを保ちやすく、小さなお子さんにも安心です。防水加工がされていると、水こぼれにも対応でき、お手入れが簡単になります。

4. 口コミやレビューを確認する

購入前に、インターネット上の口コミやレビューを確認しましょう。他のユーザーの体験談から、商品の品質や耐久性、使い勝手などを知ることができます。特に、長期間使用したユーザーのレビューは参考になります。

成功例と失敗例

成功例:

Aさん(30代女性):高密度コルクの厚さ12mmのマットを購入。最初は価格が高く迷いましたが、子供がハイハイや歩行を始め、転倒しても衝撃を吸収し、安心して遊ばせられると満足しています。ジョイントも強く、子供が剥がすこともありません。

失敗例:

Bさん(20代男性):価格重視で安価なコルクマットを購入。数ヶ月でジョイント部分が緩み、隙間が空いてきました。掃除がしにくくなった上に、見た目が悪くなったため、買い替えを検討しています。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターである山田先生にアドバイスをいただきました。

「コルクマットは、お子様がいる家庭にとって、安全で快適な空間づくりに役立つアイテムです。しかし、価格だけでなく、品質にも注目することが重要です。特に、厚み、密度、ジョイントの強度、そして表面加工は、長く快適に使うための重要なポイントです。安価な製品を選ぶと、すぐに劣化したり、機能性に問題が生じたりする可能性があります。少し高くても、品質の良い製品を選ぶことで、長期間にわたって快適に使用でき、結果的にコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。」

まとめ

コルクマット選びは、価格だけでなく、品質や耐久性も考慮することが大切です。この記事で紹介したポイントを参考に、お子様にも安全で、快適な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)