6畳の和モダン空間を実現!抹茶色の壁と畳に合うシックなインテリアコーディネート

6畳の部屋を和モダン系にしたいです。今の自分の部屋は和風と言うか、ただの古い部屋みたいな感じです。それがすごくいやで畳の上にフローリングのマットのような物を敷いてカラーボックスやテレビ台をナチュラルな木目調で統一していました。しかし壁が薄い抹茶色の砂壁?(ザラザラしていて触るとボロボロ落ちる壁)で全くお洒落に見えません。そこでインテリアの本やネットを見て『和モダン』というジャンル?を知りました。これなら出来るかも知れないと思い今の部屋をいかしてフローリングマットを剥がし家具をすべて出してリセットした状態から始めようと思っています。そこで質問なのですが、家具、布団などをシックな色で統一しようと思っているのですが、今の抹茶色の砂壁と畳に合う色はなんだと思いますか?家具や小物は極力置かないようにしてかなりシンプルな感じにして、適度に間接照明を使おうと思っています。他にアドバイスもありましたら是非教えて下さい。インテリアに詳しい方よろしくお願いします。

抹茶色の壁と畳に合うシックな色選び

6畳の部屋を和モダンスタイルにリフォームしたいとのこと、素晴らしいですね!既存の抹茶色の砂壁と畳を生かしつつ、シックで洗練された空間を実現するための色選びについて、詳しくご説明します。

結論から言うと、抹茶色の壁と畳には「グレー」が最も相性が良いです。 グレーは、和の落ち着きとモダンの洗練さを両立できる万能な色です。 様々なトーンのグレーが存在するため、部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

グレーのトーンによる印象の違い

* ライトグレー:明るさと清潔感をプラスし、空間に広がりを与えます。畳の温かみを邪魔せず、優しい雰囲気に。
* ミディアムグレー:落ち着いた雰囲気で、和モダンのバランスが取りやすい中間色。家具とのコーディネートもしやすいです。
* ダークグレー:シックでモダンな印象を強く打ち出せます。重厚感があり、都会的な雰囲気になります。ただし、6畳という限られた空間では、暗くなりすぎないように注意が必要です。

抹茶色の壁は、そのまま残すか、塗り替えを検討する必要があります。ボロボロと落ちる状態であれば、壁の補修・塗装が必須です。専門業者に相談し、和モダンの雰囲気に合う色(例えば、より落ち着いたトーンの緑やグレー系の塗り壁)への変更も検討しましょう。

家具選びと配置

家具は、グレーを基調としたシックな色で統一しましょう。素材は、木目調の家具が和モダンの雰囲気に合います。ただし、ナチュラルな木目ではなく、やや濃いめの色合いの木目を選ぶと、よりシックな印象になります。

おすすめの家具素材と色

* ウォールナット:深みのあるブラウンで高級感があり、和モダンの重厚感を演出できます。
* ブラックチェリー:赤みのあるブラウンで、温かみと落ち着きを両立。
* ダークブラウン:落ち着いた雰囲気で、他の家具や小物との調和も取りやすいです。

家具の配置は、極力シンプルに。必要最低限の家具に絞り込み、空間を広く見せる工夫をしましょう。ロータイプの家具を選ぶと、畳の空間との調和がとれ、より開放的な印象になります。

照明計画で雰囲気を高める

間接照明を効果的に使うことで、和モダンの雰囲気をぐっと高めることができます。

間接照明の活用例

* フロアスタンド:落ち着いた光で、リラックスできる空間を演出します。
* ペンダントライト:和紙製のシェードなど、和のテイストを取り入れた照明を選ぶと、より雰囲気を高められます。
* LEDテープライト:間接照明として、壁や家具の影を際立たせることで、奥行きのある空間を演出できます。

照明の色温度も重要です。温かみのある電球色(2700K前後)が、和モダンの雰囲気に合います。

小物選びと全体のバランス

小物は極力少なく、厳選して配置しましょう。和モダンの雰囲気に合う素材や色を選び、全体のバランスを考慮することが大切です。

おすすめの素材

* 陶器:素朴な風合いが和の雰囲気に合います。
* 竹:自然素材の温かみが感じられ、リラックス効果も期待できます。
* 漆器:高級感があり、和モダンの洗練さを演出できます。

具体的なステップとチェックリスト

1. **壁の補修・塗装:** 専門業者に相談し、見積もりを取りましょう。
2. **家具選び:** ウォールナット、ブラックチェリー、ダークブラウンなどの木目調家具を、グレーのファブリックと組み合わせる。
3. **照明計画:** フロアスタンド、ペンダントライト、LEDテープライトなどを検討し、温かみのある電球色の照明を選ぶ。
4. **小物選び:** 陶器、竹、漆器など、和モダンの雰囲気に合う素材の小物を厳選して配置する。
5. **レイアウト:** 家具の配置をシンプルに。視覚的な広がりを意識する。
6. **定期的な掃除:** 清潔感を保つことで、より洗練された空間を維持できます。

  • 壁の状況確認: 剥がれや劣化がないかチェック
  • 家具のサイズ計測: 部屋のサイズに合った家具を選ぶ
  • 照明器具の選定: 雰囲気に合った照明器具を選ぶ
  • 小物の配置計画: 全体的なバランスを考慮する

専門家の意見

インテリアコーディネーターの視点から見ると、6畳の和モダン空間を成功させる鍵は「シンプルさ」と「素材感」にあります。 余計なものを置かず、厳選された家具と照明、そしてこだわりの素材感を活かすことで、洗練された空間が実現します。 抹茶色の壁は、そのまま残すか、グレー系の塗り壁に塗り替えることで、より統一感のある空間になります。

まとめ

6畳の部屋を和モダンスタイルにリフォームする際に、抹茶色の壁と畳に合う色はグレーです。グレーを基調としたシックな家具を選び、間接照明を効果的に活用することで、落ち着いた雰囲気の空間を演出できます。 シンプルさを心がけ、厳選された素材と色使いで、あなただけの素敵な和モダン空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)