6畳のアパートにこたつ!安全な置き方と火災予防対策

こたつの置き方について。寒さが厳しくなってきたためこたつを用意するか考えています。現在、6畳のアパートに住んでいるのですが疑問があります。こたつを壁側に置くのは危険でしょうか?部屋の真ん中に置くとかなり部屋が狭く感じてしまうため、部屋の端に寄せたいです。火事等に関して危険性があるか教えて下さい。回答によってはこたつ使用を諦めようと思います。乱文失礼しました。補足こたつは直接火を使わない、遠赤外線式だと思います。手動で温度をかえられるこたつです^^

6畳の部屋でのこたつ設置:安全性を考慮した最適な配置

6畳という限られた空間でこたつを使用する際の安全な設置方法について、ご説明します。壁際にこたつを置くことへの不安、そして火災リスクへの懸念は、当然のことです。結論から言うと、適切な対策をすれば、壁際への設置も可能です。ただし、いくつかの注意点を守ることが重要になります。

壁際にこたつを設置する際の危険性と対策

こたつを壁際に置く際の主な危険性は、以下の通りです。

1. 火災リスク

直接火を使うタイプのこたつは非常に危険ですが、質問者様がお持ちのこたつは遠赤外線式とのことですので、火災の直接的な危険性は低いと言えます。それでも、こたつ布団が乾燥しすぎたり、こたつヒーターに埃が溜まったりすると、発火の可能性はゼロではありません。

対策:こたつ布団の素材と乾燥に注意

* こたつ布団は、綿や木綿などの天然素材を選ぶことをおすすめします。化学繊維は静電気が発生しやすく、発火リスクを高める可能性があります。
* こたつ布団は定期的に天日干ししましょう。こたつを使用しない日でも、月に1~2回は天日干しすることで、湿気を飛ばし、ダニやカビの繁殖を防ぎます。
* こたつ本体の清掃をこまめに行い、埃やゴミを溜めないようにしましょう。特にヒーター部分の清掃は重要です。

2. 火傷の危険性

こたつは暖かいため、特に小さなお子さんやペットがいるご家庭では、こたつ本体やヒーターに直接触れてしまう危険性があります。また、こたつ布団に覆われている部分も、高温になっている可能性があります。

対策:こたつガードの使用と温度管理

* こたつガードを使用することで、小さなお子さんやペットがこたつに近づきすぎるのを防ぐことができます。様々なデザインのものが市販されていますので、お部屋のインテリアに合ったものを選びましょう。
* こたつの温度設定は低めにしましょう。必要以上に高温に設定する必要はありません。手動で温度調整できるタイプとのことですので、こまめに温度を確認し、調整しましょう。

3. 壁へのダメージ

こたつを壁際に設置すると、こたつと壁の間に隙間がなくなり、壁がこたつの熱で傷む可能性があります。特に、壁紙や塗装が剥がれやすい素材の壁の場合、注意が必要です。

対策:壁との間に隙間を作る

* こたつと壁の間に、10cm程度の隙間を作ることをおすすめします。これにより、こたつの熱が壁に直接当たるのを防ぎ、壁へのダメージを軽減できます。隙間には、薄い板やタオルなどを挟むのも有効です。
* 壁に断熱材を貼るのも有効です。ホームセンターなどで手軽に購入できる断熱シートなどを活用しましょう。

4. 転倒の危険性

こたつを壁際に設置する場合、こたつが倒れてしまう危険性も考慮する必要があります。特に、地震が多い地域では、こたつの転倒防止対策が重要になります。

対策:転倒防止対策

* こたつを安定した場所に置き、こたつの足元に滑り止めマットを敷きましょう。
* 壁に固定できるタイプのこたつを選ぶのも一つの方法です。

部屋の真ん中に置く場合のデメリットと対策

部屋の真ん中にこたつを置くと、確かに部屋が狭く感じてしまいます。しかし、安全性の観点からは、壁際に置くよりも安全です。

対策:こたつのサイズと配置

* コンパクトなこたつを選ぶことで、圧迫感を軽減できます。
* こたつの周囲に十分なスペースを確保しましょう。人が自由に動けるスペースを確保することで、転倒リスクを減らし、安全性を高めます。

専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、6畳の部屋にこたつを設置する際のアドバイスを以下に示します。

「6畳の部屋では、こたつのサイズ選びが重要です。小さすぎると暖かさが不足し、大きすぎると圧迫感を感じてしまいます。理想は、部屋の広さに合わせた適切なサイズのこたつを選ぶことです。また、こたつ布団のデザインや色も、お部屋全体の雰囲気に合ったものを選ぶことで、狭さを感じさせずに、居心地の良い空間を演出できます。例えば、明るい色や柄の布団を選ぶことで、空間を広く見せる効果があります。」

まとめ:安全と快適さを両立したこたつライフを

6畳の部屋でも、適切な対策をすれば安全にこたつを使用できます。壁際に置く場合でも、上記で述べた対策をしっかりと行い、火災やケガのリスクを最小限に抑えましょう。こたつは、寒い冬を暖かく過ごすための大切なアイテムです。安全に配慮しながら、快適なこたつライフをお過ごしください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)