50代課長、キャリア開発部への異動と年収減。定年まで勤務は可能?

キャリア開発部という追い出し部屋に移されました。初めまして。誰もが知っている大手電機会社で働いています。最初に転職するか、社内で他に仕事を探すか聞かれました。私は50代で同期や後輩に比べて仕事もできないし業績もそんなによくないからこの時から自主退職を促されているとは気づき「辞める意思はないし、このまま今の部署で働きたい」と伝えましたが、しばらくしてキャリア開発部という追い出し部屋に移されました。朝の9時から17時まで何もない机だけの席に座ることを命令されました。同時に年収も800万から550万まで下げられました。追い出し部屋に追いやられるほど仕事もできないことを自覚してますし、他に転職先も探す気力がないので定年までこのまま追い出し部屋にいたいのですが、法律的に可能ですか?それともなんらかの理由をつけて解雇されるのでしょうか?幸い自分は考え事が好きなので机の上に座ってる間は大好きなドイツ軍の戦車やアメリカ軍の戦闘機のことを妄想しているので全然苦じゃないです。わたしの簡単なプロフィール・役職は課長・勤続暦32年・妻子はいませんが、マンションのローンあり・非四輪者(嫌車家)・ナチス大好き(特にティーガⅠやパンターなどの戦車や華麗軍事作戦)・アメリカ軍のP51やB29などの戦闘機、爆撃機も好き

キャリア開発部への異動と年収減:法的観点からの考察

50代課長で勤続32年、年収800万円から550万円に減額の上、事実上「追い出し部屋」とされるキャリア開発部に異動させられたという状況、大変なご心労かと存じます。まず、法律的に定年まで勤務が可能かどうか、そして解雇される可能性について検討しましょう。

結論から言うと、現状のままでは、会社側が何らかの理由をつけて解雇する可能性は十分にあります。しかし、一方的に解雇できるわけではなく、会社側には正当な理由が必要です。

解雇の有効性と「正当な理由」

日本の労働法では、解雇には「客観的に合理的な理由」と「社会通念上相当」であることが求められます(整理解雇の判例)。単なる業績不振や能力不足を理由とした解雇は、多くの場合、正当な理由として認められません。

しかし、今回のケースでは、会社側は「配置転換」という形をとっています。配置転換自体は、会社側に一定の権限が認められています。しかし、配置転換が、実質的に解雇を目的としたものだと判断されれば、違法となる可能性があります

具体的には、以下の点が問題視される可能性があります。

  • 業務内容の著しい変更:これまでの業務内容と全く異なる、事実上業務がない状態に置かれている点。
  • 著しい賃金減額:年収が800万円から550万円に減額されている点。生活に支障をきたすほどの減額は、解雇と同様の効果を持つと判断される可能性があります。
  • 精神的苦痛の与え方:「追い出し部屋」という状況は、精神的苦痛を与える可能性があり、これは違法となる可能性があります。

これらの点を総合的に判断し、裁判所が「解雇と同様の効果を持つ違法な配置転換」と判断すれば、会社側は損害賠償を負う可能性があります。

定年まで勤務するための戦略

定年まで勤務したいというご希望を実現するためには、以下の戦略が考えられます。

  • 証拠の収集:配置転換の経緯、業務内容、賃金減額に関する書類などを全て保管しましょう。これらの書類は、今後の交渉や訴訟において重要な証拠となります。
  • 労働組合への相談:もし所属している労働組合があれば、まずは相談することをお勧めします。労働組合は、労働者の権利を守るために存在しており、適切なアドバイスやサポートを受けることができます。
  • 弁護士への相談:労働問題に詳しい弁護士に相談し、法的観点からのアドバイスを受けることが重要です。弁護士は、あなたの状況を詳しく聞き、最適な解決策を提案してくれます。特に、会社側の行為が違法であると判断されれば、法的措置を取ることも検討できます。
  • 会社との交渉:弁護士のアドバイスを得ながら、会社と交渉を行い、元の部署への復帰や、より適切な配置転換を求めることができます。交渉の際には、証拠を提示し、冷静かつ毅然とした態度で臨むことが重要です。

インテリアで気分転換:グレーの空間で落ち着きを

現状の状況は、精神的に辛いものだと思います。そこで、インテリアを通して気分転換を図ることを提案します。特に、グレーは落ち着きと安らぎを与えてくれる色です。

グレーインテリアで心を落ち着かせる

グレーは、無彩色でありながら、様々な表情を持つ色です。ライトグレーは明るく開放的な空間を、ダークグレーはシックで落ち着いた空間を演出します。

  • 壁の色:ライトグレーの壁紙で、部屋全体を明るく、清潔感のある空間に仕上げましょう。ダークグレーのアクセントウォールもおすすめです。
  • 家具:グレーのソファや椅子は、どんなインテリアにも合わせやすく、落ち着いた雰囲気を演出します。木製の家具と組み合わせることで、温かみのある空間を創り出せます。
  • 小物:グレーのクッションやブランケット、カーテンなどで、空間のアクセントを付けましょう。シルバーやホワイトなどの小物と組み合わせることで、洗練された空間を演出できます。
  • 照明:間接照明を使用することで、リラックスできる空間を創り出せます。グレーのシェードの照明を選ぶと、より落ち着いた雰囲気になります。

グレーのインテリアは、シンプルながらも洗練された空間を演出します。落ち着いた色合いのグレーは、あなたの心を落ち着かせ、リラックスできる空間を作り出すのに役立つでしょう。

専門家からのアドバイス:労働問題とインテリアの専門家

労働問題の専門家は、あなたの状況を法律の観点から分析し、適切な対応策をアドバイスします。また、インテリアコーディネーターは、あなたの好みに合わせたグレーインテリアの提案をしてくれます。専門家の力を借りることで、より効果的な解決策が見つかるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)