5.4帖1Rの狭小空間を快適に!収納&目隠し術|上京する学生さん必見

今春上京するのですが、お部屋が5.4帖でロフトはあるのですが、クローゼットがなくユニットバスの1Rです。学生さんなどお部屋とか収納、1Rなので目隠しなど工夫している点などありましたらお聞かせください。

5.4帖1Rの狭小空間を最大限に活用する収納術

5.4帖の1R、しかもクローゼットがないとなると、収納スペースの確保は大きな課題ですよね。上京して新しい生活を始めるにあたって、快適な空間を作るための収納術をいくつかご紹介します。ロフト付きというメリットを活かし、空間を有効活用しましょう。

ロフトを収納スペースとして最大限活用する

まず、ロフトは収納の要です! 季節外の衣類や布団、あまり使わない荷物などを収納しましょう。 ただ、ロフトへのアクセスが階段式かハシゴ式かによって収納方法が変わってきます。

  • 階段式ロフトの場合:比較的大きな荷物も出し入れしやすいので、衣装ケースや収納ボックスを積み重ねて収納できます。収納ボックスは、透明のものやラベルを貼って中身が見えるようにすると、探しやすいです。
  • ハシゴ式ロフトの場合:重いものや大きなものは避けて、軽いもの、頻繁に出し入れするものを収納しましょう。 収納ボックスは浅型で軽いものを選び、持ち運びしやすいように工夫しましょう。 また、落下防止対策として、収納ボックスに滑り止めシートを敷いたり、固定用のベルトを使用するのもおすすめです。

壁面収納を賢く利用する

壁面収納は、限られたスペースを有効活用するのに最適です。

  • 棚の設置:DIYで手軽に設置できる棚は、様々なサイズやデザインがあります。 壁に穴を開けたくない場合は、突っ張り棒を利用した棚もおすすめです。 本や小物、アクセサリーなどを収納できます。
  • ウォールシェルフ:おしゃれなウォールシェルフは、収納とインテリアの両方を兼ね備えています。 植物や写真などを飾って、空間を華やかに演出することもできます。

家具選びのポイント

家具選びは、収納力と省スペースを両立させることが重要です。

  • 収納付きベッド:ベッド下に収納スペースがあるベッドは、寝具や衣類を収納するのに便利です。 引き出し付きや、収納ボックスを置けるスペースのあるものを選びましょう。
  • 多機能家具:収納とテーブル、椅子などが一体になった多機能家具は、スペースを節約できます。 ソファベッドなども選択肢の一つです。
  • コンパクトな家具:大きすぎない家具を選ぶことで、部屋にゆとりを持たせることができます。 必要最低限の家具を選び、スペースを空けることを意識しましょう。

1Rならではの目隠し術でプライバシーを守る

1Rだと、ベッドやデスクなど、生活空間が丸見えになりがちです。目隠し対策で、プライベートな空間を確保しましょう。

カーテンやパーテーションで空間を仕切る

  • カーテン:手軽に設置でき、様々なデザインがあります。 遮光カーテンを選べば、光を遮断して睡眠の質を高めることもできます。 突っ張り棒を使えば、賃貸でも簡単に設置できます。
  • パーテーション:様々な素材やデザインがあり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。 折りたたみ式のものなら、使わない時はコンパクトに収納できます。

家具の配置で目隠し効果を高める

家具の配置を工夫することで、自然と目隠し効果を得られます。

  • ベッドを壁際に配置:ベッドを壁際に配置することで、生活空間と寝室をある程度区切ることができます。
  • 背の高い家具を活用:背の高い本棚やチェストなどを、目隠ししたい箇所に配置することで、視線を遮ることができます。

間接照明で空間を演出する

間接照明は、空間を柔らかく演出するだけでなく、目隠し効果も期待できます。

  • フロアランプ:落ち着いた雰囲気を作り出し、視線を遮る効果もあります。
  • スタンドライト:ベッドサイドなどに置いて、読書灯としてだけでなく、目隠しにも役立ちます。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

5.4帖の1Rを快適に過ごすためには、収納と目隠しの工夫だけでなく、色の効果も活用してみましょう。例えば、ベージュなどの明るい色は、空間を広く見せる効果があります。また、壁や床の色と家具の色を統一することで、まとまりのある空間を作り、狭さを感じさせにくくする効果も期待できます。

インテリアコーディネーターの視点から、さらに具体的なアドバイスをすると、まず、部屋全体のカラーパレットを決め、それに合わせた家具やインテリア小物を選ぶことが重要です。 例えば、ベージュを基調とした空間であれば、アイボリーブラウンなどの自然な色合いの家具を選ぶことで、統一感と落ち着きのある空間を作ることができます。

また、鏡を活用することで、空間を広く見せる効果もあります。 コンパクトな鏡を壁に掛けたり、姿見を置くことで、視覚的に空間を広げ、開放感を演出できます。

まとめ:工夫次第で快適な空間を手に入れよう!

5.4帖の1Rでも、収納術と目隠し術を工夫することで、快適な生活空間を実現できます。 ロフトを有効活用し、壁面収納や省スペース家具を取り入れ、カーテンやパーテーションで目隠しをすることで、プライベート空間を確保しましょう。 さらに、色の効果や鏡の活用も、空間を広く見せる効果があります。 ぜひ、この記事を参考に、あなただけの快適な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)