45cm水槽の温度管理:ブラックゴーストとコリドラスの快適な飼育環境

ブラックゴーストとコリドラスを45㎝水槽で飼っているんですけど、サーモスタット付き26度保温のヒーターを入れていて、温度計では12度でおかしいんです。温度計がおかしいんですか?それかヒーターがおかしいのか、大きさが足りないんですか?今のは15㎝ぐらいなんですが…補足 冷たいままだと思います。

水槽の温度が低い原因と解決策

45cm水槽でブラックゴーストとコリドラスを飼育されているとのこと、温度管理でお困りのようですね。ヒーターを入れていても12℃と表示されているとのことですので、まずは原因を特定し、解決策を探っていきましょう。可能性としては、以下の3点が考えられます。

1. 温度計の故障

まず疑うべきは温度計の故障です。温度計の種類によっては、精度が低いものや、経年劣化によって誤差が生じる場合があります。特に、安価な温度計は精度が低い傾向があります。

確認方法:

* 別の温度計で計測する:信頼できる別の温度計(できればデジタル式で高精度なもの)を用意し、同じ場所で計測してみましょう。もし、別の温度計でも12℃を示すならば、ヒーターや水槽環境に問題がある可能性が高いです。しかし、別の温度計で26℃を示す場合は、現在の温度計が故障していると考えられます。
* 温度計の取扱説明書を確認する:取扱説明書に記載されている使用方法や、精度に関する情報を確認しましょう。

2. ヒーターの故障または出力不足

ヒーター自体に故障があったり、水槽のサイズに対してワット数が不足している可能性があります。15cmのヒーターは45cm水槽にはやや心許ないかもしれません。水槽の大きさや、周囲の温度、水槽内の水の量などによって必要なヒーターのワット数は変化します。

確認方法:

* ヒーターの電源を確認する:コンセントにしっかり接続されているか、ヒーターの電源スイッチが入っているかを確認しましょう。
* ヒーターの動作を確認する:ヒーターの表面に触れてみて、発熱しているか確認します(やけどに注意)。発熱していない、または発熱が弱い場合は、ヒーターの故障が疑われます。
* ヒーターのワット数を確認する:水槽のサイズに合わせた適切なワット数のヒーターを使用しているかを確認しましょう。一般的に、45cm水槽には50W〜100W程度のヒーターが推奨されます。水槽の形状や、周囲の温度、水槽内の水の量によって必要なワット数は変化します。専門店で相談すると適切なワット数を教えてもらえます。
* ヒーターの位置を確認する:ヒーターが水槽の底にしっかり設置されているかを確認し、水槽内の水流によってヒーターが浮いていないか確認します。ヒーターが完全に水没していないと、正しく機能しません。

3. 水槽環境

水槽の断熱性や、周囲の環境も温度に影響を与えます。特に冬場は、室温が低いとヒーターの能力が相殺され、水槽内の温度が下がることがあります。

改善策:

* 水槽の周囲の温度を上げる:水槽を窓際から離したり、水槽の周囲に断熱材を置くことで、室温の影響を軽減できます。
* 水槽カバーを使用する:水槽カバーを使用することで、水槽内の熱の逃げを抑制し、保温効果を高めることができます。
* ヒーターのサイズを見直す:より高出力のヒーターに交換することを検討しましょう。水槽サイズに合った適切なワット数のヒーターを選ぶことが重要です。専門店で相談し、適切なワット数のヒーターを選びましょう。
* 定期的な水槽清掃:水槽内の汚れは、水の温度に影響を与える可能性があります。定期的に水槽を清掃し、フィルターを交換することで、水の汚れを抑制しましょう。

ブラックゴーストとコリドラスの飼育環境

ブラックゴーストとコリドラスは、どちらも比較的低温を好む魚ですが、12℃では低すぎます。ブラックゴーストは24〜28℃、コリドラスは22〜26℃程度の温度を好みます。低温が続くと、病気にかかりやすくなったり、最悪の場合、死んでしまう可能性があります。

具体的な解決ステップ

1. 温度計の確認: まず、別の温度計で計測し、温度計の精度を確認しましょう。
2. ヒーターの確認: ヒーターの電源、発熱状況、ワット数を確認します。必要であれば、より高出力のヒーターに交換しましょう。
3. 水槽環境の改善: 水槽の周囲の温度を上げる、水槽カバーを使用する、定期的な水槽清掃を行うなど、水槽環境を改善しましょう。
4. 専門家への相談: それでも温度が上がらない場合は、ペットショップなどの専門家に相談することをお勧めします。

まとめ

水槽の温度管理は、魚を健康に飼育するために非常に重要です。今回のケースでは、温度計の故障、ヒーターの出力不足、水槽環境のいずれかが原因として考えられます。上記の手順に従って原因を特定し、適切な対策を行うことで、ブラックゴーストとコリドラスの快適な飼育環境を実現できるはずです。 もし、これらの対策を行っても改善が見られない場合は、専門家にご相談ください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)