Contents
4.5畳の部屋をカントリー&アンティーク風に模様替え!
4.5畳の限られた空間で、ブラウン、ベージュ、アイボリーを基調としたカントリー&アンティーク風の素敵な部屋づくりを目指しましょう! 既存の家具(鏡付きクローゼット、ステンレスラック、ミニテーブル)と、ご予定のカーテン、ベッドを活かしながら、予算6万円前後で実現可能なコーディネートプランをご提案します。
ステンレスラックとの調和:カントリー風収納術
ステンレスラックは、カントリー調とは少し異なる素材感ですが、工夫次第で違和感なく馴染ませることが可能です。 ポイントは、「隠す」「装飾する」「統一感を出す」の3点です。
1. 隠す:布やバスケットで目隠し
既に薄ピンクとアイボリーの棚や布素材の箱を使用されているとのことですが、ステンレスのフレームが目立つようでしたら、布製のカバーやカゴ、バスケットなどを活用して、ラック全体を覆うか、一部を隠すことで、目立たなくすることができます。 麻素材やリネン素材のカバーは、カントリー調にぴったりです。 100円ショップでも可愛いデザインのバスケットが手に入るので、予算を抑えつつ、収納力もアップできます。
2. 装飾する:取っ手やラベルでアレンジ
ステンレスラックのシンプルなデザインに、アンティーク風の取っ手を取り付けたり、ラベルを貼ることで、カントリー調の雰囲気をプラスできます。 取っ手は、木製のものがおすすめです。 ラベルは、手作りでも良いですし、ネットショップなどで可愛いデザインのものを購入することも可能です。 例えば、ハーブやスパイスの名前をラベルに書いて、収納しているものを分かりやすくするのも良いでしょう。
3. 統一感を出す:周辺のアイテムと調和させる
ラック周辺に、木製や布製のアイテムを配置することで、ステンレスラックの存在感を薄めることができます。 例えば、ラックの横に木製のスツールを置いたり、近くにカントリー調の雑貨を飾ることで、全体的な統一感を高めることができます。
家具選びと配置:空間を広く見せるコツ
4.5畳の部屋は、家具の配置次第で大きく印象が変わります。 空間を広く見せるためには、以下の点を意識しましょう。
1. 低めの家具を選ぶ
圧迫感を軽減するために、低めの家具を選ぶことが重要です。 ベッドは既にブラウンのローベッドを選ばれているので、良い選択です。 他の家具も、なるべく低めのものを選びましょう。
2. 壁面を活用する
4.5畳の部屋では、壁面を有効活用することが重要です。 鏡付きクローゼットは既に設置されているので、壁に棚を取り付けたり、ウォールシェルフを設置して、収納スペースを増やすのも良いでしょう。 壁掛けタイプのミラーも、空間を広く見せる効果があります。
3. 白とベージュのバランス
壁がオフホワイトで、ラグがアイボリーとのことですので、家具や小物で白とベージュのバランスを調整しましょう。 白が多すぎると殺風景になり、ベージュが多すぎると重たくなるので、適度なバランスが大切です。
照明:間接照明で温かみのある空間を
間接照明は、4.5畳の狭い部屋でも、効果的に活用できます。
1. ベッドサイドランプ
ベッドサイドに小さなテーブルランプを置くことで、落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。 カントリー調やアンティーク調のデザインのランプを選ぶと、部屋の雰囲気にぴったりです。
2. 壁掛け照明
壁掛け照明は、省スペースで間接照明を実現できます。 小さなブラケットライトやLEDテープライトなどを活用し、壁の一部を優しく照らすことで、温かみのある空間を作ることができます。
3. 間接照明付きのミラー
鏡付きクローゼットの鏡に、LEDライトが内蔵されているタイプのものもあります。 これにより、間接照明として活用でき、さらに実用性も高まります。
具体的なアイテムと予算配分例
予算6万円前後で、具体的なアイテムと予算配分例を示します。
* ベッド:既定(仮に15,000円)
* カーテン:既定(仮に5,000円)
* ラグ:既定(仮に5,000円)
* テーブルランプ:3,000円
* 壁掛けシェルフ:2,000円
* 収納バスケット:3,000円
* アンティーク風取っ手(ラック用):1,000円
* その他雑貨(クッション、小物など):7,000円
* LEDテープライト:3,000円
上記の例はあくまで参考です。 実際に購入する際には、価格を比較検討し、予算に合わせて調整しましょう。
まとめ:自分らしい空間を創造しよう
4.5畳の部屋でも、工夫次第で理想の空間を演出できます。 今回ご紹介したポイントを参考に、自分らしいカントリー&アンティーク風の部屋づくりに挑戦してみてください。 小物や雑貨を少しずつ集めていくのも楽しみの一つです。 素敵な部屋が完成することを願っています!