4ヶ月柴犬の室内での興奮対策|落ち着ける空間づくりと効果的なしつけ

4ヶ月の柴犬を部屋で飼っています。散歩から帰ると必ずはしゃぎ回り、部屋の中をドッタンバッタン。。。散歩がストレスになっているのでしょうか。又は、こんなものですか。よろしくお願いします。

4ヶ月柴犬の興奮、それは「子犬あるある」?それとも問題行動?

4ヶ月の子犬は、活発で遊び好き、好奇心旺盛な時期です。散歩後の興奮は、溜まったエネルギーの発散や、飼い主さんへの喜びの表現として、よくある行動です。しかし、それが「ドッタンバッタン」と家具を壊すほどの激しい行動であれば、注意が必要です。単なる「子犬あるある」で片付けるのではなく、適切な対策が必要です。

まずは、散歩がストレスになっているかどうかを判断しましょう。散歩後の興奮がいつも以上に激しい、散歩から帰るとすぐに隠れたがる、散歩中に震えたり、過剰に吠えたりするなどの症状が見られる場合は、散歩にストレスを感じている可能性があります。散歩の時間を短くしたり、場所を変えたり、休憩を挟むなど、工夫してみましょう。

しかし、ストレスが原因でない場合も、興奮を抑えるためのしつけが必要です。 この興奮は、柴犬特有の活発な性格と、子犬期の未熟な神経系が関係している可能性が高いです。 適切な環境づくりと、根気強いしつけで改善を目指しましょう。

落ち着ける空間づくりの重要性|インテリアと犬との共存

犬にとって、落ち着ける空間は非常に重要です。 興奮を抑えるためには、まず犬が安心して過ごせる環境を整えることから始めましょう。 インテリアの工夫で、落ち着きと安全感を提供できます。

1. 犬専用の落ち着けるスペースを作る

犬が安心して過ごせる、自分だけの空間を作りましょう。 犬用ベッドやクッションを置き、落ち着ける場所を確保します。 このスペースは、人があまり近づかない静かな場所に設置するのが理想的です。 さらに、犬が落ち着けるように、以下のような工夫をしてみましょう。

  • 犬が好きなぬいぐるみやおもちゃを置く:お気に入りのアイテムは安心感を高めます。
  • フェロモン系のスプレーを使用する:犬がリラックスできる効果のあるスプレーもあります。
  • ケージを使用する:ケージは、犬にとって安全な隠れ家になります。ケージ内には、ベッドやおもちゃなどを置いて快適な空間にしてあげましょう。
  • 視覚的な遮蔽物を設置する:カーテンやパーテーションなどで、視覚的な刺激を遮断することで、落ち着きやすくなります。

2. インテリアの色選びと素材選び

インテリアの色にも注目しましょう。 落ち着きを与える色として、ブラウン、ベージュ、アイボリーなどがおすすめです。 これらの色は、犬にもリラックス効果を与えるとされています。 一方、刺激の強い赤や黄色は避けた方が良いでしょう。 また、素材は、犬が噛んだり引っ掻いたりしても傷つきにくい、丈夫なものを選びましょう。

3. 家具の配置

家具の配置も重要です。 犬が走り回れるスペースを確保し、危険な場所には近づけないように工夫しましょう。 例えば、ガラスのテーブルや、壊れやすいものは、犬が届かない場所に移動させましょう。 また、犬が家具に飛び乗ったり、引っ掻いたりしないように、カバーなどを付けるのも有効です。

効果的なしつけ方|褒めて伸ばすトレーニング

落ち着ける空間づくりと並行して、しつけも重要です。 ポイントは、叱るのではなく、褒めて伸ばすことです。

1. コマンドトレーニング

「落ち着け」や「待て」などのコマンドを教えましょう。 最初は、簡単なコマンドから始め、徐々に難易度を上げていきます。 コマンドを正しく実行したら、必ず褒めて、ご褒美を与えましょう。 ご褒美は、おやつや言葉の褒め言葉でも効果があります。

2. 興奮している時の対処法

散歩から帰って興奮している時は、まず落ち着くまで待ちましょう。 無理やり抑えつけようとすると、逆効果になる可能性があります。 落ち着いてきたら、コマンドトレーニングを行い、落ち着いて行動することを教え込みます。

3. 遊び方の工夫

激しい遊びは興奮を助長するため、適度な運動と、落ち着いて遊べるおもちゃを選びましょう。 知的な刺激を与えるおもちゃを使うことで、興奮を抑える効果も期待できます。

専門家の意見|獣医やドッグトレーナーの活用

改善が見られない場合、獣医やドッグトレーナーに相談することも検討しましょう。 獣医は、健康面から問題がないかを確認し、ドッグトレーナーは、より具体的なしつけ方法をアドバイスしてくれます。 プロの意見を参考に、適切な対策を取りましょう。

まとめ|安心安全な空間と適切なしつけで、穏やかな生活を

4ヶ月の子犬の興奮は、エネルギーの放出や飼い主さんへの喜びの表現であることが多いですが、家具を壊すほどの激しい興奮は、適切な対策が必要です。 落ち着ける空間づくりと、褒めて伸ばすしつけを組み合わせることで、犬の興奮を抑え、穏やかな生活を送ることができます。 それでも改善が見られない場合は、専門家の力を借りましょう。 犬との幸せな生活のために、根気強く取り組んでいきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)