3Kから2LDK+3LDKへ!螺旋階段のある賃貸物件、子育て家族にとって本当に大丈夫?

【子育て中の家の間取りについて】 現在3Kのアパートの2階に、夫、私、5ヶ月になる息子の3人で暮らしています。 最近息子が寝返りが出来るようになり、得意気に何度もコロコロして遊ぶようになりました。 前々から息子の成長を考慮して、もう少し広い間取りの賃貸に引越しすることを考えていたので、先日物件の見学に行ってきました。 そこで気になったのが、家の造りが少し変わっていて、その賃貸は1階が2LDK、2階が3LDKとなっている点です。 私たち家族は2階の3LDKが良いのではという話をしているのですが、そうすると1階に玄関となるドアがあり、入るとすぐに玄関→廊下→螺旋階段と続いていました。 そして、階段を上がったところからが家の中となっていました。 私が心配なのは、今後息子が成長していくにあたって、その螺旋階段は危ないのではないかということです。 もし誤って転落したら…なんて考えると、ゾッとします。 でも、そんなこと言ってたら、戸建だって家の中に階段あるよな…とか思ったり…。 皆さまでしたら、この物件に引越しはありですか?なしですか? 特に子育て中の方からのご意見いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!(>_<) ちなみに、その螺旋階段以外の条件(立地や家の機能など)は全て気に入っています。 なので、すごく迷っています…。

螺旋階段のある賃貸物件:子育て世帯にとってのメリットとデメリット

現在3Kの賃貸にお住まいのご家族が、1階2LDK、2階3LDKの物件への引っ越しを検討されているとのこと。魅力的な物件である一方で、螺旋階段の安全性への懸念を抱かれているご様子です。この問題について、子育て世帯の視点から詳しく見ていきましょう。

メリット:広々とした空間とプライバシーの確保

まず、この物件のメリットから見ていきましょう。3Kから2LDK+3LDKへの間取り変更は、生活空間の広さ、そして家族それぞれのプライバシー確保に大きく貢献します。5ヶ月のお子様はこれからどんどん成長し、遊びの範囲も広がります。広々とした空間は、お子様の自由な行動を促し、健やかな成長をサポートするでしょう。また、2階部分に寝室やお子様の部屋を確保することで、親の生活空間と子どもの生活空間をある程度分離でき、親の休息時間や夫婦だけの時間を持つことも容易になります。

デメリット:螺旋階段の安全性

一方、最大の懸念事項である螺旋階段の安全性についてです。螺旋階段は、一般的な直線階段と比べて、転落事故のリスクが高いと言われています。特に、お子様は好奇心旺盛で、危険を予測する能力が未発達です。小さな子供が螺旋階段を駆け上がったり、転げ落ちたりするリスクは無視できません。

螺旋階段の危険性とその対策

* 転落事故のリスク:螺旋階段は手摺が低かったり、段差が不規則であったりすることが多く、転落の危険性が高いです。特に小さなお子さんにとって、手摺の高さが十分でないことは大きなリスクとなります。
* 狭さによる危険性:螺旋階段は幅が狭く、ベビーカーや大きな荷物を持っての移動が困難です。お子様を抱っこ紐で抱っこしたままの移動も、バランスを崩しやすいので注意が必要です。
* 視界の悪さ:螺旋階段は視界が狭く、上り下りする際に足元が見えにくい場合があります。お子様は、足元が見えにくいことでバランスを崩しやすく、転倒するリスクがあります。

これらの危険性を軽減するために、以下の対策を検討しましょう。

  • ベビーゲートの設置:階段の上下にベビーゲートを設置することで、お子様の階段へのアクセスを完全に制限することができます。これは、最も効果的な安全対策の一つです。
  • 手摺の高さの確認:手摺の高さがお子様の身長に適しているかを確認し、必要であれば、追加の手摺を設置するなどの対策を検討しましょう。専門業者に相談するのも良いでしょう。
  • 滑り止め対策:階段の段差に滑り止めマットやテープを貼ることで、転倒リスクを軽減できます。
  • 階段下の空間の安全確保:階段下は、お子様が入り込んでしまう可能性があります。危険な物がないか確認し、必要であれば柵を設置するなどの対策を行いましょう。
  • お子様への教育:お子様が成長したら、階段の上り下りの方法を丁寧に教え、危険性を理解させましょう。常に大人の監視の下で階段を利用させることが重要です。

専門家の意見:建築士の視点

建築士の視点から見ると、螺旋階段はデザイン性が高い反面、安全性に配慮した設計が求められます。特に、小さなお子さんを持つ家庭では、手摺の高さと間隔、階段の勾配、段鼻の形状など、細かな点に注意が必要です。物件を選ぶ際には、建築士や不動産業者に、階段の安全性について詳しく確認することをお勧めします。

結論:リスクとメリットのバランスを検討する

螺旋階段の安全性への懸念は理解できますが、物件のその他の条件が気に入っているとのことですので、完全に諦める必要はありません。上記で挙げた対策を講じることで、リスクを大幅に軽減できます。

最終的な判断は、ご家族で話し合って決定しましょう。 螺旋階段の危険性を十分に理解した上で、対策を講じ、安全に配慮した生活を送れると判断できれば、この物件は魅力的な選択肢となるでしょう。逆に、いくら対策を講じても不安が拭えない場合は、他の物件を探すことも検討すべきです。

お子様の安全を第一に考え、ご家族にとって最適な選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)