3階建て戸建、中庭のある間取り:安全と採光を両立する設計

戸建を購入するにあたり間取りを考えています。3階部分の間取りの取り方でよい方法があれば教えてください。一階に中庭を作ることになったため3階まで空間が中庭の部分はあいた状態になります。3階部分は部屋2つとバルコニーを設置する予定ですが、中庭がある為1つの部屋は中庭部分の吹き抜けを挟んで向かいにバルコニーがある状態になります。もうひとつの部屋はバルコニーに直接面しているのですが、はじめに説明した部屋は窓しかない状態でベランダまでは中庭部分1800mmがあるため直接行けません。火災などあったときのことを考えると非常用の通路等必要ではと考えていますが、バルコニーまで行けるような通路を確保したほうがよいでしょうか?ただ、採光のことをかんがえると通路をつくってしまうと暗くなりそうで心配です。何かよい方法があればぜひおしえてください。

中庭のある3階建て住宅:安全と採光を両立させる間取り設計のポイント

中庭のある3階建て住宅の設計、特に3階部分の間取りは、採光と避難経路の確保という相反する課題を解決する必要があります。1800mmの中庭を挟んでバルコニーにアクセスできない部屋があるとのことですが、これは火災時の避難経路確保の観点から非常に重要です。

安全性を確保する避難経路の確保

建築基準法では、一定規模以上の住宅には避難経路の確保が義務付けられています。具体的には、各居室から避難できる通路の確保や、避難口の設置などが求められます。今回のケースでは、中庭を挟んでバルコニーにアクセスできない部屋があるため、火災発生時の避難経路を確保する対策が必須です。

  • 専用の避難通路の設置:中庭に面した部屋からバルコニーへ直接アクセスできる通路を設けるのが最も安全です。通路の幅は、避難に必要な最低限の幅を確保する必要があります。ただし、通路によって採光が阻害される懸念があるため、設計段階で十分な検討が必要です。
  • 窓からの避難:もし通路の設置が難しい場合は、窓からの避難を可能にする対策が必要です。例えば、窓のサイズを大きくしたり、避難用の梯子を備え付けるなど、窓から安全に避難できるよう工夫する必要があります。ただし、窓からの避難は危険が伴うため、他の避難経路を確保することが前提となります。
  • 非常用階段の設置:中庭を挟んだ部屋から直接避難できる非常階段を設置することも検討できます。ただし、設置スペースやコスト、デザインとの調和などを考慮する必要があります。
  • 外部避難ハシゴの設置:バルコニーに外部避難ハシゴを設置するのも一つの方法です。比較的設置スペースが小さく、コストも抑えられるメリットがあります。

採光を確保するための工夫

避難経路を確保しつつ、採光を確保するためには、以下の工夫が考えられます。

  • 開口部の工夫:通路の設置は避け、中庭に面した部屋の窓を大きくすることで、十分な採光を確保できる可能性があります。高窓やFIX窓などを活用し、デザイン性と採光性を両立させることも可能です。
  • 採光窓の設置:通路を設ける場合でも、天井に採光窓を設置することで、通路部分への採光を確保できます。また、中庭側の壁面にガラスブロックなどを用いることで、採光とプライバシーの両立を図ることも可能です。
  • 間接照明の活用:通路に直接照明を設置するのではなく、間接照明を活用することで、通路を暗くすることなく、雰囲気の良い空間を演出できます。ダウンライトや間接照明などを効果的に配置することで、明るさとデザイン性を両立できます。
  • 明るい色の素材を使用:通路の壁や床に明るい色の素材を使用することで、空間を広く明るく見せることができます。例えば、白やアイボリーなどの明るい色を使用することで、光を反射させ、空間を明るくすることができます。

専門家への相談

間取り設計は、専門家の知識と経験が不可欠です。建築士やインテリアコーディネーターなどに相談することで、安全と採光を両立させた最適な間取りを実現できます。特に、避難経路の確保については、建築基準法に準拠した設計が求められるため、専門家のアドバイスを受けることが重要です

事例:中庭のある住宅の成功例

実際に中庭のある住宅の設計事例をいくつかご紹介します。これらの事例は、採光と避難経路の両立に成功した設計となっています。

* **事例1:吹き抜けとガラスブロックの活用** 中庭に面した部屋に大きな窓を設置し、さらに天井に採光窓を設置することで、十分な採光を確保。通路は設けず、窓からの避難を想定し、非常用ハシゴを設置。
* **事例2:スリット状の通路と間接照明** 中庭に面した部屋とバルコニーを繋ぐスリット状の通路を設置。通路の壁面にガラスブロックを使用し、採光を確保。通路には間接照明を設置し、明るく安全な空間を演出。

これらの事例のように、専門家のアドバイスを参考に、様々な工夫を凝らすことで、安全と採光を両立した快適な住空間を実現できます。

まとめ:安全とデザイン性を両立した理想の間取りを実現しよう

中庭のある3階建て住宅の設計では、安全と採光を両立させることが重要です。避難経路の確保は必須ですが、通路の設計によっては採光が阻害される可能性があります。そのため、窓の配置、開口部の工夫、照明計画などを適切に行う必要があります。専門家と相談しながら、安全で快適な住空間を実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)