3メートル道路挟んで建売住宅の建設、浴室の窓からの視線が心配…プライバシー対策はどうすれば?

すいません、住居について教えて下さい。3メートルの道路を挟んだ東側が自動車が移転してから空き地だったのですが、先日より建売の工事が始まりまして・・実は、娘が二人居るので今の家を4年前に建てる際、浴室を2階にしました。その建売の工事を見てますと、我が家の浴室の窓とと建築中の物件の2階の部屋の窓とが真正面なのです。もう大工が木枠まで組んでるのでどうしようもないでしょうが・・・せめて、窓をクリアじゃ無く、すりガラスに頼むなんて無謀でしょうか?我が家の風呂の窓は、すりガラスのルーバーなので見えはしないのですが影が映るかと思います。自己防衛と言えばおかしいですが、窓際に物を置く事が一番ですかね・・・すいません 文才が無いので分かりにくくなったかもしれませんがご知恵を貸して下さい。

建売住宅建設によるプライバシー問題:浴室窓からの視線対策

ご質問ありがとうございます。3メートルの道路を挟んで建売住宅が建設され、浴室の窓からの視線が気になる、とのこと。お気持ち、よく分かります。特に、ご家族のプライバシーに関わる問題ですので、早急な対策が必要ですね。

現状と問題点の整理

現状は、3メートルの道路を挟んで、ご自宅の2階浴室の窓と、建設中の建売住宅の2階窓が真正面に向かい合っている状態です。既に建売住宅の窓枠が設置されているため、窓の種類の変更は難しい状況のようです。 すりガラスのルーバー窓とはいえ、影が映る可能性があり、プライバシーの侵害が懸念されます。

窓ガラスの変更について

既に窓枠が設置済みの状況では、窓ガラスの種類を変更することは非常に困難です。工事が完了する前に変更を依頼するには、建設会社との交渉が必要となり、費用や工期への影響も考慮しなければなりません。 可能性としては低いですが、建設会社に事情を説明し、窓ガラスの変更を検討してもらうことは可能です。しかし、期待値は低く、交渉が難航する可能性も高いでしょう。

効果的なプライバシー対策

窓ガラスの変更が難しい場合、プライバシーを守るための効果的な対策を講じる必要があります。以下に具体的な対策を提案します。

1. 遮光カーテン・ブラインドの活用

最も手軽で効果的な対策は、遮光性の高いカーテンやブラインドの設置です。遮光カーテンは、光を完全に遮断し、外からの視線を完全に防ぐことができます。ブラインドは、光の量を調整でき、プライバシー保護と採光を両立できます。 特に浴室は湿気が高いため、防湿・防カビ加工が施された製品を選ぶことが重要です。

  • 遮光カーテン:厚手の生地で、光を完全に遮断するタイプを選びましょう。ダークカラーがおすすめです。
  • ブラインド:アルミ製や木製など、様々な素材があります。浴室の湿気対策として、アルミ製がおすすめです。
  • ロールスクリーン:操作が簡単で、コンパクトに収納できるため、浴室に最適です。

2. 窓の外側に目隠しを設置

窓の外側に目隠しを設置することで、視線を遮断できます。

  • 目隠しフェンス:比較的安価で設置も容易です。デザインも豊富なので、家の外観に合ったものを選べます。
  • 植栽:常緑樹や高木を植えることで、自然な目隠し効果を得られます。成長に時間がかかるため、即効性はありませんが、長期的な対策として有効です。
  • スクリーン:様々な素材とデザインがあり、設置場所や好みに合わせて選択できます。

3. 窓辺に目隠しになるものを配置

窓際に観葉植物や大型の家具などを配置することで、視線を遮ることができます。

  • 大型の観葉植物:存在感があり、視線を遮る効果が高いです。ただし、浴室の湿気にも耐えられる種類を選ぶ必要があります。
  • すりガラス調のフィルム:既存の窓ガラスに貼ることで、すりガラスのような効果を得られます。比較的安価で手軽に設置できます。

4. その他の対策

  • 窓ガラスにフィルムを貼る:遮光フィルムやミラーフィルムなどを貼ることで、視線を遮ったり、外から見えにくくしたりする効果があります。
  • 窓枠に目隠しを取り付ける:窓枠に木製の格子などを設置することで、視線を遮り、デザイン性も向上させることができます。

専門家への相談

どうしても不安な場合は、建築士やインテリアコーディネーターなどの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、状況を的確に判断し、最適な対策を提案してくれます。

インテリアコーディネートの視点

プライバシー対策と同時に、浴室のインテリアにも配慮することで、より快適な空間を演出できます。グレーを基調とした落ち着いた雰囲気の浴室にすることで、リラックス効果を高めることができます。グレーのタイルや、グレーのアクセントクロスなどを用いることで、洗練された空間を演出できます。

まとめ

建売住宅の建設により、浴室のプライバシーが脅かされる状況は非常にストレスが溜まるものです。 窓ガラスの変更が難しい場合は、カーテン、ブラインド、目隠しフェンス、植栽など、様々な対策を組み合わせることで、効果的にプライバシーを守ることができます。 状況に応じて最適な方法を選択し、安心して過ごせる空間を確保しましょう。 そして、インテリアコーディネートの視点を取り入れることで、機能性とデザイン性を兼ね備えた快適な浴室を実現できます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)