2LDK 62㎡に3人家族、10年後を見据えた住まい方|中古マンション購入の可否とインテリア工夫

2LDK 62㎡ 3人では暮らせませんか? 中古マンションの購入を検討しています。 洋室6+5.5、LDK11畳で夫婦+子供3歳(もう作りません)で住みます。荷物は少ない方です 10年後に夫の実家(遠方)に行く事になっており、買ったマンションは私の両親を住まわせる予定です(2人) 狭い事は承知ですが、なるたけローンを組みたくないので10年は我慢して夫の実家周辺で将来建売を購入します(マンションローンは10年で完済) 子供が小学生になったら1部屋を寝室、1部屋を子供部屋にしようと思うのですが、誰に聞いても狭くて無理といいます やっぱり無謀な狭さでしょうか? 実際に住まわれている方などいらしたら、ご意見お願いします

62㎡ 2LDKへの3人家族暮らし、本当に無理?

62㎡の2LDKに大人2人、子供1人の3人家族で暮らすことは、確かに狭いと感じる方も多いでしょう。多くの方から「無理」と言われるのも頷けます。しかし、「無理」か「可能」かは、生活スタイルや価値観、そして工夫次第で大きく変わってきます。10年後のプランも踏まえた上で、現実的な検討を行いましょう。

現状の空間と課題

* 洋室6畳+5.5畳、LDK11畳という間取りは、確かに狭いです。特に、子供が成長し、それぞれの個室が必要になることを考えると、空間の使い勝手が大きな課題となります。
* 10年後に夫の実家へ移住し、マンションを両親に譲るという計画は、将来を見据えた賢いプランです。しかし、その10年間を快適に過ごすための工夫が不可欠です。
* 「荷物は少ない方」とのことですが、3人家族の生活に必要なもの全てを収納できるだけのスペースがあるか、確認が必要です。

62㎡ 2LDKで快適に暮らすためのインテリアと収納術

狭さを感じさせない空間を作るには、インテリアと収納が鍵となります。

1. 空間を広く見せるインテリアテクニック

* 色の効果:壁や家具の色選びは重要です。明るい色、特にベージュやアイボリー、白などの淡い色は、空間を広く見せる効果があります。逆に、濃い色は圧迫感を与えがちです。今回の質問ではベージュを基調としたインテリアを提案します。
* 家具選び:低めの家具を選ぶことで、天井が高く感じられ、空間が広く見えます。また、脚付きの家具は、床との間に空間ができるため、圧迫感が軽減されます。
* 鏡の活用:鏡は光を反射し、空間を広く見せる効果があります。玄関やリビングなどに鏡を設置することで、より開放的な印象になります。
* 間接照明:間接照明は、柔らかな光で空間を優しく包み込み、リラックス効果も期待できます。スポットライトやシーリングライトだけでなく、間接照明を効果的に使うことで、より快適な空間を演出できます。
* シンプルでミニマルなデザイン:ゴチャゴチャしたデザインの家具や装飾品は、空間を狭く見せてしまいます。シンプルでミニマルなデザインの家具を選ぶことで、すっきりとした印象になります。

2. 収納スペースを最大限に活用する工夫

* 収納家具の選定:収納力が高い家具を選びましょう。ベッド下収納、クローゼット、チェストなどを有効活用し、物の定位置を決めて整理整頓を徹底します。
* 壁面収納:壁面収納は、限られたスペースを有効活用するのに最適です。棚や収納ボックスなどを活用し、収納スペースを確保しましょう。
* マルチファンクション家具:収納と機能を兼ね備えた家具(ソファベッドなど)も有効です。
* 見えない収納:収納ボックスやバスケットなどを活用し、散らかりがちな小物をまとめて収納することで、見た目もすっきりします。

3. 子供部屋の確保と将来設計

子供部屋を確保するためには、小学生になるタイミングで、工夫が必要です。

* 子供部屋と寝室の兼用:最初は子供部屋と寝室を兼用し、子供が大きくなったら、仕切りなどで区切る方法も考えられます。
* ロフトベッド:ロフトベッドを設置することで、ベッド下のスペースを収納や学習スペースとして活用できます。
* 折りたたみベッド:折りたたみベッドは、必要な時だけ展開し、普段は収納できるため、スペースを有効活用できます。

4. 10年後のプランを考慮した家具選び

10年後、両親が住むことを前提に、家具選びも慎重に行いましょう。

* 耐久性のある家具:長く使える丈夫な家具を選びましょう。
* シンプルなデザイン:どんな世代にも合うシンプルなデザインの家具を選ぶことが大切です。
* メンテナンスの容易さ:掃除やメンテナンスがしやすい家具を選びましょう。

専門家の意見:建築士の視点

建築士の視点から見ると、62㎡の2LDKに3人家族が10年間暮らすことは、決して不可能ではありませんが、工夫が必要です。収納スペースの確保、家具の配置、そして生活スタイルの見直しなど、綿密な計画が求められます。特に、子供部屋の確保は重要な課題であり、将来を見据えた柔軟な対応が不可欠です。

まとめ:工夫次第で快適な住まいを実現

62㎡の2LDKに3人家族で暮らすことは、狭さを感じることは否めませんが、適切なインテリア選びと収納術、そして生活スタイルの見直しによって、快適な生活を送ることは可能です。10年後のプランも考慮し、将来を見据えた上で、最適な選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)