26型テレビのボディをピンクまたは白に塗装する方法

買ったばかりのテレビ(26型)のボディ?が黒いんですが部屋に合うようにピンクか白に塗りたいのですがどうやって塗るのがいいでしょうか?(方法)スプレ-でしょうか?またそのような改造?をしてくれる業者さんなどあるのでしょうか?

新しく購入した26型テレビの黒いボディを、お部屋の雰囲気に合わせピンクや白に塗装したいというご質問ですね。 テレビの塗装は、一見簡単そうに見えますが、失敗すると見た目だけでなく、機能にも影響が出る可能性があります。この記事では、安全に、そして綺麗にテレビを塗装する方法、業者への依頼方法、そして塗装後の注意点まで、詳しく解説します。

テレビ塗装のメリット・デメリット

まず、テレビを塗装するメリットとデメリットを理解しておきましょう。

メリット

  • お部屋のインテリアに合わせられる: 既存の家具や壁の色に合わせたテレビにすることで、お部屋全体の統一感を高め、より洗練された空間を演出できます。
  • オリジナリティあふれる空間: 自分だけのオリジナルデザインのテレビは、他にはない個性的な空間を作り出すことができます。
  • コストを抑えられる可能性: 新しいテレビを購入するよりも、塗装費用の方が安価に済む可能性があります。

デメリット

  • メーカー保証が無効になる可能性: 塗装によって、メーカー保証が受けられなくなる可能性が高いです。これは、塗装が原因で故障した場合、修理や交換ができないことを意味します。
  • 塗装が剥がれる可能性: 適切な塗装方法、塗料を選ばない場合、塗装が剥がれてしまう可能性があります。特に、テレビは発熱する可能性があるため、塗料の耐熱性も考慮する必要があります。
  • 仕上がりが不均一になる可能性: 塗装経験がない場合、仕上がりが不均一になり、見た目が悪くなる可能性があります。
  • 作業に時間がかかる: 下地処理、塗装、乾燥など、複数の工程が必要で、思った以上に時間がかかります。

テレビ塗装の方法:スプレー塗装と筆塗り

テレビの塗装方法として、スプレー塗装と筆塗りの2つの方法があります。それぞれの特徴と手順を解説します。

スプレー塗装

スプレー塗装は、均一に塗装できるため、初心者でも比較的綺麗に仕上がります。ただし、換気の良い場所で作業する必要があり、周囲に塗料が付着しないようにマスキングテープなどで保護する必要があります。

スプレー塗装の手順

  1. 下地処理: テレビの表面を綺麗に清掃し、汚れや油分を取り除きます。必要に応じて、研磨剤で表面を研磨します。
  2. マスキング: 塗装しない部分をマスキングテープなどで丁寧に保護します。特に、ボタンや端子などは、塗料が付着しないように注意が必要です。
  3. プライマーの塗装: 塗料の密着性を高めるために、プライマーを薄く均一に吹き付けます。乾燥時間を守ることが重要です。
  4. 塗装: 薄く数回に分けて塗装します。一度に厚く塗ると、タレやムラが発生する可能性があります。乾燥時間を守って、重ね塗りします。
  5. クリアコート(仕上げ): 耐久性を高めるために、クリアコートを吹き付けます。乾燥後、マスキングテープを剥がします。

筆塗り

筆塗りは、スプレー塗装に比べてムラになりやすいですが、細かい部分の塗装に適しています。また、スプレー塗装と比べて臭いが少なく、換気の必要性が低いというメリットがあります。

筆塗りの手順

  1. 下地処理: スプレー塗装と同様、テレビの表面を綺麗に清掃し、汚れや油分を取り除きます。
  2. マスキング: スプレー塗装と同様、塗装しない部分をマスキングテープなどで丁寧に保護します。
  3. 塗装: 筆に少量の塗料を取り、薄く均一に塗布します。重ね塗りする際は、完全に乾燥させてから行います。
  4. 乾燥: 十分に乾燥させます。乾燥時間は、塗料の種類によって異なります。

使用する塗料について

テレビの塗装には、耐熱性のある塗料を選びましょう。また、プラスチックにも対応した塗料を使用することが重要です。ホームセンターなどで、プラスチック用スプレー塗料やアクリル絵の具などが販売されています。ピンクや白の塗料は多くの種類が販売されているので、お好みの色や質感のものを見つけましょう。耐熱性とプラスチックへの対応は必ず確認してください。

業者への依頼

自分で塗装することに不安がある場合は、塗装業者に依頼することも可能です。塗装業者の中には、家具や家電製品の塗装を請け負っているところもあります。インターネット検索や、地域の塗装業者に問い合わせてみましょう。ただし、テレビの塗装を専門的に行っている業者は少ない可能性がありますので、依頼する際には、事前にしっかりと相談し、見積もりを取ることが重要です。

塗装後の注意点

塗装後、テレビをすぐに使用しないでください。塗料が完全に乾燥するまで、数日間は放置しましょう。また、塗装面を傷つけないように注意し、高温になる場所での使用は避けましょう。メーカー保証が受けられなくなる可能性があることを再度確認し、自己責任で作業を行うようにしましょう。

専門家の視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、テレビを塗装することは、お部屋の個性化に大きく貢献します。しかし、塗装は失敗すると取り返しがつかないため、慎重な作業が必要です。特に、テレビの機能に影響が出ないよう、十分な注意を払うことが重要です。もし、塗装に自信がない場合は、プロの業者に依頼することをお勧めします。

この記事が、あなたのテレビ塗装の参考になれば幸いです。安全に、そして綺麗に塗装して、素敵なインテリア空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)