24時間換気システムについて徹底解説:新築住宅における換気計画とタイプ選び

新築を検討しているものです。現在の住宅は24時間換気が義務化されているそうで・・・。いろいろな展示場を見て回っていますが、そこで気になったことがあります。換気は全ての部屋に設置する必要はないのでしょうか?ある展示場では6畳くらいの部屋には付いていなかったのです。他の部屋には吸気のものが付いていて、1階に1箇所排気のやつが付いていました。(2階に付いていたかは忘れてしまいました)給排気を計算して必要な部屋と、不必要な部屋があるため、と説明されましたが本当でしょうか?どなたかおしえていただけませんか?また、1種~3種まであるとのことですが、1階(20畳LDK、6畳和室、バス、トイレ、洗面所)2階(10畳主寝室、6畳子供部屋×2、3畳WC)程度の家を計画していますが、どの程度のものが必要そうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。補足寒冷地では、熱交換式のものの方がいいんでしょうか?いろいろ聞いてすみません。

24時間換気システムの必要性と設置場所

24時間換気システムは、住宅の室内の空気を常に新鮮に保つためのシステムです。建築基準法で義務化されており、結露防止、カビやダニの繁殖抑制、シックハウス症候群予防などに効果があります。全ての部屋に設置が必要かという点については、実は「必ずしも全ての部屋に設置する必要はない」というのが正解です。

展示場で見られたように、部屋の広さや用途、家の構造によって、給気口と排気口の設置場所や数が異なります。重要なのは、適切な換気量を確保することです。換気計画は、家の広さ、間取り、窓の数、断熱性能などを考慮して、専門家が計算によって決定します。6畳の部屋に換気口がないのは、他の部屋からの空気の流れで十分な換気が確保できる場合や、その部屋の用途を考慮した結果である可能性があります。例えば、収納スペースなどは換気口が不要なケースも考えられます。

しかし、全ての部屋に適切な換気が行き渡るように設計されているかを確認することは非常に重要です。換気計画書を確認し、不明な点は設計者に質問しましょう。換気口の位置や数だけでなく、空気の流れについても確認することで、より快適な住環境を確保できます。

24時間換気システムの種類:第1種、第2種、第3種

24時間換気システムには、大きく分けて第1種、第2種、第3種があります。それぞれの特徴は以下の通りです。

第1種換気システム

* 特徴:機械によって強制的に給気と排気を同時に行うシステム。最も換気効率が高く、室内の空気を完全に制御できます。
* メリット:高い換気効率、室内の空気質を常に一定に保てる、花粉やPM2.5などの侵入を抑制できる。
* デメリット:初期費用が高い、メンテナンス費用もかかる、機械の音が気になる場合がある。

第2種換気システム

* 特徴:機械で強制的に給気を行い、自然排気を行うシステム。第1種に比べて初期費用が抑えられます。
* メリット:第1種に比べてコストが低い、比較的シンプルなシステム。
* デメリット:自然排気のため、換気効率は第1種より低い、風の影響を受けやすい。

第3種換気システム

* 特徴:自然給気と機械による強制排気を行うシステム。最もコストが低いのが特徴です。
* メリット:初期費用が低い、メンテナンスが簡単。
* デメリット:換気効率が最も低い、風の影響を受けやすく、換気量が不安定になる可能性がある。

あなたの家の規模に適した換気システム

質問者様の家の規模(1階:20畳LDK、6畳和室、バス、トイレ、洗面所、2階:10畳主寝室、6畳子供部屋×2、3畳WC)を考慮すると、第1種換気システムが最も適切と考えられます。LDKが広く、複数の部屋があるため、効率的な換気が求められます。第1種換気システムであれば、各部屋への空気の行き渡りを均一に制御でき、快適な室内環境を確保しやすいためです。

しかし、予算や好みに合わせて第2種換気システムを選択することも可能です。第2種換気システムは、第1種に比べて初期費用を抑えられますが、換気効率は若干低くなります。

第3種換気システムは、この規模の住宅にはあまり適していません。換気効率が低いため、十分な換気が確保できない可能性があります。

寒冷地における熱交換型換気システム

寒冷地では、熱交換型換気システムがおすすめです。熱交換型換気システムは、外気を導入する際に、室内の空気との熱交換を行うことで、室内の温度低下を抑えることができます。これにより、暖房効率が向上し、エネルギーコストの削減に繋がります。

熱交換型換気システムは、第1種、第2種、第3種いずれのシステムにも対応可能です。寒冷地での新築住宅には、熱交換型換気システムと第1種換気システムの組み合わせが理想的と言えるでしょう。

まとめ:専門家への相談が重要

24時間換気システムは、住宅の快適性と健康に大きく影響する重要な要素です。この記事で紹介した情報を参考に、最適なシステムを選択してください。しかし、最終的な判断は、建築士や住宅メーカーなどの専門家と相談して決定することが重要です。

専門家は、家の構造、間取り、予算、地域特性などを考慮した上で、最適な換気計画を提案してくれます。疑問点や不安な点があれば、積極的に質問し、納得のいくまで相談しましょう。

快適で健康的な住まいを実現するために、換気システム選びは慎重に行いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)