18歳フリーター、金銭的に困窮する父親との生活:お金を貸すべきか?

父親がお金に困っているのですが、貸したくありません。でも、お金を貸すまで、退くような人じゃありません。借りたお金を返すような人でもないんです。一度貸すと寄生されそうで怖いです。どうすればいいですか?家には父親と僕しかいません。親戚や他の家族、知り合いはお金を返していないので、絶縁状態です。因みにお金に困っているとは、日々の食費にです。僕は18歳のフリーターでアルバイトの月5万円が収入のすべてで自分一人の生活で精一杯です。父親はそれが分かってないらしく、働かず過ごし、毎日のように、お金を貸してくれと言って来ます。最初は頼む、頼むと言い、僕がそれを断ると、こんなに頼んでるのに、お前なんか死んでしまえと逆ギレします。子供のように駄々をこねる父親とのやりとりにうんざりしています。しかし家賃無しの現在の住居を出ることは今の収入、状況では怖くて出来ません。なので、父親と上手く生活していかなければならないと、頭では思っています。ですが、幼少時の虐待や自分自身の空腹の時間の長さを考えると、お金を渡したくないのです。こんな親でも、返ってこなくても、お金を貸し、助けなければいけませんか?子供が親の生活の面倒を見る義務はありますか?今日、僕がいない間に部屋を漁られました。隠していたのと、いない間が短かったのでお金(通帳)は、無事でした。盗まれる可能性もある、と考えての答えを下さい。同じような経験をされた方の回答が知りたいです。お願いします。

辛い状況、まず冷静に現状把握を

18歳でフリーターとして生活をしながら、金銭的に困窮している父親との生活を維持するのは、非常に辛い状況ですね。幼少期の虐待経験もあるとのこと、心身ともに疲弊していることと思います。まず、冷静に現状を把握し、一つずつ解決策を探っていくことが大切です。

経済的な自立と安全確保が最優先

現状では、あなたの経済的な自立と安全確保が最優先です。 月5万円の収入で、自分の生活と父親の生活費を両立するのは不可能に近いでしょう。父親に生活費を援助する義務はありません。

親の介護や扶養義務について

法律上、子供に親の生活費を援助する義務はありません。民法において、扶養義務は存在しますが、それは「親が生活できない状態」であり、かつ「子供が経済的に援助できる状態」である場合に限定されます。あなたの現状では、この条件を満たしていないと言えるでしょう。

専門機関への相談

まず、相談できる機関を探しましょう。

  • 児童相談所:虐待の経験や、父親との難しい関係について相談できます。生活の支援についても相談できる可能性があります。
  • 市区町村の福祉事務所:生活保護制度や、その他の福祉サービスについて相談できます。生活費の援助を受けられる可能性もあります。
  • NPO法人や民間団体:DV被害者支援団体など、あなたの状況に合わせた支援をしてくれる団体があります。インターネットで検索してみてください。

これらの機関は、あなたの状況を理解し、適切なアドバイスや支援を提供してくれるでしょう。一人で抱え込まず、必ず相談してください。

父親との関係改善に向けた具体的なステップ

父親との関係改善は難しいかもしれませんが、以下のステップを試みることで、状況を改善できる可能性があります。

1. 境界線を明確にする

父親に、あなたの経済状況を明確に伝えましょう。「月5万円しか収入がなく、自分の生活で精一杯だ」と、はっきりと言葉で伝えることが重要です。お金を貸せない理由を、感情的にならず、冷静に説明しましょう。

2. 具体的な代替案を提示する

お金を貸す代わりに、父親が生活を立て直すための具体的な代替案を提示しましょう。

  • 求職活動の支援:ハローワークへの同行や、求職活動のサポートを行う。
  • 生活習慣の改善:健康的な食事や生活リズムの改善を促す。
  • 相談窓口の案内:福祉事務所やNPO法人などの相談窓口を紹介する。

3. 自分の安全を確保する

父親の怒りや暴力が心配な場合は、自分の安全を確保することが最優先です。

  • 緊急連絡先リストの作成:警察や相談できる友人・知人の連絡先をリストにして、常に持ち歩く。
  • 信頼できる人に相談する:友人や親戚、相談機関などに状況を伝え、サポートを求める。
  • 住居の確保:可能であれば、安全な住居を確保することを検討する。シェルターなどの利用も検討しましょう。

4. 専門家の意見を聞く

カウンセラーや精神科医に相談することで、父親との関係や、過去の虐待経験による心の傷を癒すサポートを受けることができます。専門家のアドバイスは、状況を客観的に見て、適切な対応方法を見つける上で非常に役立ちます。

事例:似た状況を乗り越えた人々の声

インターネット上には、似たような経験をした人々の相談や体験談が多く投稿されています。匿名掲示板や相談サイトなどを活用し、同じような状況の人々の経験から学び、勇気をもらってください。

まとめ:あなたの安全と自立が最優先

あなたの状況は非常に困難ですが、決して一人ではありません。専門機関や信頼できる人に相談し、経済的な自立と安全確保を最優先に行動しましょう。父親との関係改善は難しいかもしれませんが、境界線を明確にし、具体的な代替案を提示することで、少しずつ状況を改善していくことが可能です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)