15畳の部屋はOK!でも6畳の部屋のコーディネートに悩む…アパレルショップ風部屋づくりの成功への道

部屋をコーディネートします。15畳の部屋はなんなくコーディネートできたのですが、もうひとつ6畳の部屋があって、コーディネートに困っています。たて3・5m。横2・5mで南北に縦長です。南側に窓があり、北側にドアがあります。アパレルショップ風に服をみせる感じにして、窓側にベッド置いてそのベッドのある壁側の角に42インチくらいのTVおいて中央に一人がけ用の革張りのソファおこうと思うのですがクドイでしょうか?大量にある服に囲まれて、そして大好きな映画を楽しめる。そして僕はなるべく狭い部屋で寝たいのでベッドも・・・。という感じにしたいんですけど。床は前面Pタイルの黒を敷き詰めました。アパレルショップ風の部屋、どう思いますか。窓側以外の壁3面に服・ギター・DJ機器1セットをみせる感じにしたいんですけど、部屋としてはかなり狭くなり、(これは俺一人で楽しむからいいんだけど)映画も見づらくなるのかなーーと思います。助言お願いします。

6畳の部屋をアパレルショップ風にコーディネートする際のポイント

6畳の縦長の部屋に、ベッド、ソファ、大量の服、ギター、DJ機器、そして42インチTVを配置するというご計画、非常に魅力的ですが、スペースの制約を考慮すると、いくつかの工夫が必要です。アパレルショップ風で、かつ快適に過ごせる空間を実現するための具体的なアドバイスを以下にご紹介します。

1. 空間を最大限に活用するレイアウト

6畳という限られた空間では、レイアウトが快適性に直結します。 南北に縦長の部屋という特性を活かし、動線を意識した配置を考えましょう。

  • ベッドの位置:窓際にベッドを配置するのは良いアイデアです。自然光を浴びながら目覚められるだけでなく、窓からの光で部屋が広く感じられます。ただし、ベッドの幅によっては、窓際に配置すると通路が狭くなる可能性があります。コンパクトなベッドを選ぶか、窓から少し離して配置するなど検討しましょう。
  • ソファの位置:一人がけソファは、窓から離れた壁際に配置するのがおすすめです。窓側を広く確保することで、圧迫感を軽減できます。また、ソファの後ろに、背の高い収納棚などを置くことで、視覚的な区切りを作り、部屋を広く見せる効果も期待できます。
  • TVの位置:ベッド側の壁の角に42インチTVを置くのは、スペースの有効活用という点では良いでしょう。しかし、ベッドから少し離れた位置に設置することで、より快適に映画鑑賞を楽しめます。また、TVスタンドの高さを調整することで、ソファに座って見やすい角度に設定できます。
  • 服の収納:壁一面に服をディスプレイする計画ですが、6畳では圧迫感を感じやすいでしょう。オープンラックだけでなく、奥行きのあるクローゼットや、壁面収納を検討しましょう。扉付きの収納は、視覚的なごちゃつきを抑え、部屋をすっきり見せる効果があります。また、ハンガーラックを活用し、服を垂直に収納することで、省スペース化を図れます。さらに、収納ボックスなどを活用し、服以外のアイテムも整理整頓しましょう。
  • ギターとDJ機器:ギターとDJ機器は、壁面に設置できる棚やスタンドを活用して収納しましょう。これにより、床面積を有効活用できます。また、棚の高さや位置を調整することで、使いやすさとデザイン性を両立できます。これらの機器は、アパレルショップ風インテリアのアクセントにもなりますので、適切な照明で演出しましょう。

2. 黒のPタイルを活かした空間演出

黒のPタイルは、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しますが、6畳の部屋では、圧迫感を感じやすく、暗い印象になりがちです。照明計画をしっかり行うことが重要です。

  • 間接照明:壁や天井に間接照明を取り入れることで、柔らかな光で部屋全体を明るく照らし、黒のPタイルの重厚感を和らげることができます。スポットライトなどを活用して、服やギター、DJ機器などを効果的に照らすこともおすすめです。
  • 鏡の活用:鏡を効果的に配置することで、光を反射させ、部屋を広く見せる効果があります。例えば、クローゼットの扉に鏡を取り付けるのも良いでしょう。ただし、鏡の配置によっては、かえって圧迫感を感じることがあるので、注意が必要です。
  • 明るい色のアクセント:黒を基調とした空間は、他の色とのコントラストが重要です。ソファやカーテン、クッションなどに、白やベージュなどの明るい色のアイテムを取り入れることで、部屋に明るさと広がりを与えられます。アパレルショップ風にするなら、白やクリーム色の壁面も効果的です。ただし、壁全面を明るい色にするのではなく、部分的に明るい色を取り入れることで、黒とのバランスを取ることが重要です。

3. アパレルショップ風インテリアのポイント

アパレルショップ風にするには、服のディスプレイ方法が重要です。

  • ディスプレイ方法:ただ服を並べるのではなく、色や素材別に整理したり、ハンガーラックや棚を活用して、スタイリッシュにディスプレイしましょう。マネキンを使用したり、照明を工夫することで、より洗練された雰囲気になります。洋服をディスプレイする際に、壁面だけでなく、床置き型のディスプレイラックなども検討してみましょう。
  • 照明:スポットライトやレールライトなどを活用し、服を効果的に照らすことで、アパレルショップのような雰囲気を演出できます。また、間接照明と組み合わせることで、より奥行きのある空間を作り出すことができます。
  • 素材感:金属や木材などの素材感を組み合わせることで、より洗練された空間を演出できます。例えば、黒のPタイルに、木製の棚やハンガーラックを組み合わせることで、モダンでありながら温かみのある空間を作ることができます。

4. 専門家への相談も検討

レイアウトやインテリア選びに迷う場合は、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良い方法です。プロの視点から、最適な提案を受けることができます。

まとめ

6畳の部屋をアパレルショップ風にコーディネートすることは、スペースの制約があるため、工夫が必要です。しかし、適切なレイアウト、照明、収納方法、そしてアパレルショップ風の演出を組み合わせることで、あなただけの魅力的な空間を作り上げることができます。この記事で紹介したポイントを参考に、理想の部屋を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)