13畳の部屋を2つに仕切る方法|アコーディオンカーテンの跡や、その他の仕切り方

部屋を仕切る方法ってなにがありますか?13畳の部屋を2つにわけたいんですけど・・・・アコーディオンカーテンだと、後で外したときにあとってつきますか?つかない方法はやっぱり、タンスを固定するしかないですか?

13畳の広々とした空間を、2つの部屋に仕切るとなると、様々な方法が考えられますね。今回は、13畳の部屋を仕切るための効果的な方法と、それぞれの特徴、そしてアコーディオンカーテンの跡について詳しく解説します。理想の空間を実現するためのヒントになれば幸いです。

13畳の部屋を仕切るための様々な方法

13畳の部屋を仕切る方法は、予算やデザイン、そして将来的な使い勝手などを考慮して選ぶ必要があります。主な方法を以下にまとめました。

  • 間仕切り壁の設置:最も確実で、完全に独立した空間を作り出せる方法です。石膏ボードや軽量鉄骨を使った工事が一般的で、専門業者に依頼する必要があります。遮音性が高く、プライバシーをしっかり確保したい場合に最適です。ただし、工事費用と期間が必要になります。
  • アコーディオンカーテン:手軽に設置でき、価格も比較的安価です。様々なデザインや素材があり、インテリアにも合わせやすい点が魅力です。ただし、後述するように跡が残る可能性があります。
  • カーテン:アコーディオンカーテンと同様に手軽に設置できます。遮光性やデザインのバリエーションも豊富です。完全に仕切れるわけではありませんが、目隠しや雰囲気作りに効果的です。プライバシーを重視する場合は、厚手の遮光カーテンを選びましょう。
  • パーテーション:様々な素材とデザインがあり、自由にレイアウトを変更できるのが特徴です。移動も容易で、間仕切りとしての機能だけでなく、インテリアとしても活用できます。ただし、遮音性や遮光性は、他の方法に比べて劣ります。
  • 家具による間仕切り:本棚やソファ、タンスなどを利用して間仕切りを作る方法です。手軽で費用もかかりませんが、完全に仕切れるわけではありません。家具の配置を変えることで、簡単にレイアウト変更ができます。
  • 建具の設置:引き戸や折り戸などの建具を設置することで、より本格的な間仕切りを実現できます。アコーディオンカーテンやカーテンよりも遮音性やプライバシー保護の面で優れています。ただし、工事が必要になります。

アコーディオンドアで跡が残る?その原因と対策

アコーディオンドアは手軽で便利ですが、取り外した際に跡が残ってしまうことが懸念されます。これは、ドアと壁の間に隙間ができ、その部分にホコリや汚れが溜まり、変色したり、壁が傷んだりすることが原因です。

跡が残らないための対策

  • 壁面の保護:設置前に、壁面に保護シートなどを貼っておくことで、跡が残るのを防ぐことができます。透明なシートを使用すれば、見た目もほとんど変わりません。
  • 適切な設置:アコーディオンドアの設置は、専門業者に依頼するか、取扱説明書をよく読んで正しく行うことが大切です。不適切な設置は、壁への負担を増やし、跡を残しやすくなります。
  • 定期的な清掃:アコーディオンドアと壁の隙間を定期的に掃除することで、汚れの蓄積を防ぎ、跡が残るのを抑制できます。
  • 高品質なアコーディオンドアの選択:素材や作りがしっかりとしたアコーディオンドアを選ぶことで、壁への負担を軽減し、跡が残りにくくなります。

それでも跡が残ってしまう可能性があることを考慮し、賃貸物件の場合は、事前に大家さんへの確認が必要です。

13畳の部屋を仕切る際のポイント

13畳の部屋を仕切る際には、以下の点を考慮しましょう。

採光と通風

仕切りによって、部屋全体の明るさや通風が変化します。仕切りを設置する位置や素材、デザインなどを工夫し、十分な採光と通風を確保しましょう。

動線

仕切りによって、部屋の動線が阻害されないように注意が必要です。特に、人が頻繁に移動する場所には、開閉が容易なアコーディオンドアやカーテンが適しています。

デザインとインテリア

仕切りのデザインは、部屋全体のインテリアに調和するように選びましょう。素材や色、柄など、様々な要素を考慮して、統一感のある空間を作り出すことが大切です。

予算

間仕切り壁の設置は、他の方法に比べて費用がかかります。予算に合わせて、最適な方法を選びましょう。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生にアドバイスをいただきました。

「13畳の部屋を仕切る際には、まずライフスタイルや将来的な使い勝手を考慮することが重要です。完全に独立した空間が必要なのか、目隠し程度の仕切りで十分なのか、用途によって最適な方法が異なります。複数の方法を組み合わせるのも良いでしょう。例えば、アコーディオンドアで手軽に仕切り、必要に応じて家具を配置することで、フレキシブルな空間を実現できます。」

まとめ

13畳の部屋を仕切る方法は様々です。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ライフスタイルや予算、デザインなどを考慮して最適な方法を選びましょう。アコーディオンドアを使用する場合は、跡が残らないように対策を講じることをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)