13畳のリビングダイニング、黒革カウチを主役にしたインテリアコーディネート

新居のインテリアを考えています。床は明るい(薄い)ベージュ、壁は白に近いベージュ、リビングダイニングで13畳です。黒の皮のカウチ(L字)が気に入り、それを中心に他の家具(テレビ台・リビングテーブル・ダイニングテーブルセット・カーテン・ラグ)を考えていたのですが、色合いや素材に行き詰っています。家具のカタログで、私達の部屋に似た色合いの部屋のコーディネートを見ると、黒のソファを置いた例が少なく、逆に多く見られるのは白のソファ+黄色がかった明るい茶色のコーディネート例でした。私も、明るい部屋に、白+明るい茶色の家具のコーディネートをとてもすてき(統一感があるし、部屋が一層明るく見えたから)と思いました。ですが、黒のソファもとても気に入ったため、それを置くか、諦めて白系のソファでコーディネートするかで迷っています。明るいベージュの床なので、黒のソファを置く場合、その他の家具等が決めづらく、今さらながら悩み始めました。黒のソファがとても大きく、自由にその他の家具を選べないのも原因です。インテリアコーディネートに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

黒革カウチを主役にしたインテリアコーディネート:成功への鍵

13畳の明るいベージュの床と白に近いベージュの壁のリビングダイニングに、黒の革カウチを配置したいとのこと。カタログでは白ソファ+明るい茶色のコーディネートが多いのは、白が空間を広く見せ、明るい茶色が温かみを与えるからです。しかし、気に入った黒革カウチを諦める必要はありません! 黒を基調とした洗練された空間も十分に実現可能です。ポイントは、黒の重厚感を他の家具や素材でうまくバランスを取り、空間全体に調和をもたらすことです。

黒革カウチを引き立てる家具選び:素材と色のバランス

黒革カウチの重厚感を活かすには、他の家具の素材や色選びが重要です。

1. テレビ台とリビングテーブル:軽やかさをプラス

黒革カウチの重厚さを打ち消すために、テレビ台とリビングテーブルには、軽やかな素材を選びましょう。例えば、

* 木製のテレビ台とリビングテーブル:明るい色の木目(例えば、ライトオークやアッシュ)を選ぶことで、空間全体に明るさと温かみをプラスできます。脚が高めのデザインを選ぶと、より軽快な印象になります。
* ガラス製のテレビ台:透明感のあるガラスは、空間を広く見せる効果があり、黒のソファとのコントラストも美しいです。
* メタル素材のテレビ台:スチールやアルミなどのメタル素材は、モダンで洗練された印象を与えます。黒革カウチとの組み合わせもスタイリッシュです。

色は、ベージュやホワイト、ライトグレーなどがおすすめです。黒とのコントラストがはっきりしすぎず、調和のとれた空間を作ることができます。

2. ダイニングテーブルセット:素材と色の選択

ダイニングテーブルセットは、リビングとは異なる雰囲気にしても良いですが、全体的な統一感を保つため、リビングの家具と素材や色をある程度合わせることをおすすめします。

* 素材:木製のテーブルと椅子がおすすめです。ウォールナットなどの濃い色の木目も、黒のソファと相性が良いです。ただし、全体が暗くならないよう、椅子の素材に明るい色のファブリックを使うなど工夫しましょう。
* 色:ベージュやグレーなどの落ち着いた色を選ぶと、黒のソファと調和します。

3. カーテン:光と影の演出

カーテンは、空間の雰囲気を大きく左右する重要なアイテムです。

* 色:ベージュやアイボリーなどの明るい色を選ぶと、光を取り込み、空間を明るく見せることができます。また、グレーやブラウンなどの落ち着いた色を選ぶと、黒のソファとのコントラストが美しく、洗練された雰囲気になります。
* 素材:光を通しやすい素材を選ぶことで、明るいベージュの床と壁の色を生かし、部屋全体を明るくすることができます。

4. ラグ:空間のアクセント

ラグは、空間のアクセントとして重要な役割を果たします。

* 色:ベージュやアイボリーなどの明るい色を選ぶと、空間全体が明るくなります。また、グレーやブラウンなどの落ち着いた色を選ぶと、黒のソファとのコントラストが美しく、洗練された雰囲気になります。柄物を選ぶ場合は、ソファの色と調和するものを選びましょう。
* 素材:肌触りの良い素材を選ぶと、リラックスできる空間になります。

空間を明るく見せるための工夫

黒のソファは空間を暗く見せる可能性がありますが、いくつかの工夫で解消できます。

* 間接照明を効果的に使う:フロアスタンドやテーブルランプなどを配置し、柔らかな光で空間を演出することで、黒のソファの重厚感を和らげ、リラックスできる雰囲気を作ることができます。
* 鏡を使う:鏡を配置することで、光を反射させ、空間を広く明るく見せることができます。
* 壁面収納を白で統一:壁面収納を白で統一することで、空間全体が明るくなり、黒のソファとのコントラストも美しくなります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、黒の革カウチは、空間の主役として十分に魅力的です。しかし、その存在感を活かすには、他の家具とのバランスが重要です。上記で挙げた素材や色の選び方、照明の工夫などを参考に、全体的なバランスを考慮しながらコーディネートを進めていくことが大切です。

もし、ご自身でコーディネートに不安がある場合は、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。プロのアドバイスを受けることで、より理想的な空間を実現できる可能性があります。

まとめ:黒革カウチのある洗練された空間を

黒革カウチを主役にした13畳のリビングダイニングは、適切な家具選びと空間演出によって、洗練された、そして居心地の良い空間になります。 上記のポイントを参考に、あなただけの個性あふれる空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)