12畳寝室に最適なベッドサイズと家具配置|夫婦のナイトリビングを実現するインテリアプラン

ベッドのサイズ 寝室12畳に置くベッドのサイズで質問です。 私は身長が低いのですが、主人は180cmあります(太ってはいません) お互い睡眠を大事にしているので、ダブルベッドでマットが一つと言うのは考えていません。 シングル二つを並べて使うか、セミダブルを並べて使うかで迷っています。 シングル一つとセミダブル一つだったらおかしいですよね・・・ 寝室にはベッドの他にはテレビを置くことは決めているのですが、その他はまだ考えていません。鏡台は他の場所に置くので置く予定はありません。 シングルにして部屋を広く使うのもいいし、セミダブルでゆったりも憧れるなぁと思ってます。 同居も視野に入れた新築で、寝室は夫婦のナイトリビング(?)にもなります。 (主人の部屋と私の趣味の部屋は別にあります) 皆さんならどんなサイズのベッドにして、その他どんな家具を入れますか?例えばソファとか、一人がけのソファかイスを二つにテーブルなど・・・ いいアイディアありましたらお願いします。

12畳寝室に最適なベッドサイズ:シングル2台 vs セミダブル2台

12畳の寝室に、180cmの主人と身長の低い奥様がお二人で眠るベッドを選ぶにあたって、シングル2台とセミダブル2台のどちらが良いか迷われているんですね。シングルとセミダブルを組み合わせるのも選択肢としてありますが、統一感の観点から、同じサイズにするのがおすすめです。

まず、それぞれのベッドサイズのメリット・デメリットを比較してみましょう。

シングルベッド2台の場合

* メリット:

  • 個々のスペースが確保でき、睡眠の質を高めやすい。
  • ベッド同士の間隔を調整することで、広々とした空間を確保できる。
  • マットレスや寝具の買い替えが容易。
  • 価格が比較的安価。

* デメリット:

  • ベッド2台分のスペースが必要となり、部屋が狭く感じる可能性がある。
  • ベッド間の隙間ができてしまうと、物が落ち込んだり、掃除が不便になる可能性がある。

セミダブルベッド2台の場合

* メリット:

  • シングルベッドよりゆとりがあり、快適な睡眠が期待できる。
  • 寝返りを打つスペースも十分にある。

* デメリット:

  • シングルベッド2台と比較して、必要なスペースが大きくなる。
  • 価格がシングルベッドより高くなる。
  • 12畳の寝室であれば、どちらのサイズでも十分に配置できますが、セミダブルベッド2台の場合、部屋の広さによっては少し圧迫感を感じる可能性があります。 奥様の身長が低いことを考慮すると、シングルベッド2台の方が、それぞれに合った寝具を選べ、より快適な睡眠が得られるかもしれません。

    12畳寝室の家具配置プラン:夫婦のナイトリビングを実現

    寝室を「ナイトリビング」として活用するには、ベッド以外にもくつろげる空間が必要です。 テレビの設置は既定事項とのことですので、その他の家具配置プランを提案します。

    プランA:シンプルで広々とした空間

    * ベッド:シングルベッド×2台(ヘッドボードは低めのものを選ぶと圧迫感が軽減されます)
    * テレビ台:ロータイプのテレビ台をベッドと反対側の壁に配置。
    * サイドテーブル:ベッドサイドにそれぞれ小さなサイドテーブルを配置。照明や飲み物などを置くのに便利です。
    * ラグ:ベッド周りに大きめのラグを敷くことで、暖かさや柔らかさをプラス。

    このプランは、シンプルで広々とした空間を重視したものです。 余剰スペースは、必要に応じてチェストや収納棚などを追加できます。

    プランB:リラックスできるソファスペース

    * ベッド:シングルベッド×2台
    * テレビ台:壁掛けテレビにすることで床面積を広く確保。
    * ソファ:2人掛けのコンパクトなソファを配置。読書や映画鑑賞などに利用できます。
    * コーヒーテーブル:ソファの前に小さなコーヒーテーブルを配置。
    * サイドテーブル:ベッドサイドにそれぞれ小さなサイドテーブルを配置。

    このプランは、ソファを配置することでリラックスできる空間を創出します。 ソファのサイズは、部屋の広さに合わせて調整しましょう。

    プランC:落ち着いた大人の空間

    * ベッド:セミダブルベッド×2台(ヘッドボード付き)
    * テレビ台:落ち着いたデザインのテレビ台を選ぶ。
    * アームチェア:ベッドとテレビ台の間に、それぞれアームチェアを配置。読書や休憩に最適。
    * サイドテーブル:アームチェアに合わせたサイドテーブルを配置。
    * 間接照明:スタンドライトやフロアライトなどを配置して、落ち着いた雰囲気を演出。

    このプランは、落ち着いた大人の空間を演出したい方におすすめです。 高級感のある家具を選ぶと、より上質な空間になります。

    専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

    インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、12畳の寝室であれば、シングルベッド2台が最適です。 セミダブルベッド2台だと、どうしても圧迫感を感じやすく、ナイトリビングとしての機能性を損なう可能性があります。 また、家具を選ぶ際には、床面積を広く見せるための工夫も重要です。 例えば、脚の高い家具を選ぶ、壁掛けテレビを採用する、鏡面仕上げの家具を選ぶなど、視覚的な効果を利用することで、より広々とした空間を演出できます。

    まとめ:自分たちに合った最適なプランを見つけよう

    寝室のレイアウトは、睡眠の質や生活の質に大きく影響します。 今回紹介したプランを参考に、自分たちに合った最適なベッドサイズと家具配置を見つけて、快適なナイトリビングを実現してください。 実際に家具を配置する前に、家具の寸法を測り、配置シミュレーションを行うことをお勧めします。 また、インテリアショップなどで、専門スタッフに相談してみるのも良いでしょう。

    ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)