12畳の部屋を2つの子供部屋に仕切る、というのはよくある悩みです。理想は広々とした空間を確保しつつ、それぞれの子供が落ち着いて過ごせるプライベート空間を作る事ですよね。しかし、本格的な壁を作るリフォームは費用が高額になりがちです。そこで今回は、費用を抑えつつ効果的に12畳の部屋を仕切るための様々な方法をご紹介します。DIYから既製品活用まで、様々なアイデアと具体的な手順を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
Contents
費用を抑えるための間仕切り方法|DIYから既製品まで
12畳の部屋を仕切る方法は、大きく分けてDIYと既製品の活用があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、ご自身の予算やDIYスキル、部屋の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
1. DIYで作る間仕切り
DIYは費用を抑える上で最も効果的な方法です。しかし、ある程度のDIYスキルと時間が必要です。以下に、DIYでできる間仕切り方法をいくつかご紹介します。
- カーテンレールとカーテン:最も手軽で費用を抑えられる方法です。100円均一ショップでも手に入るアイテムで簡単に設置できます。遮光カーテンを選べば、プライバシーもしっかり守れます。ただし、完全に仕切れるわけではなく、音漏れも防ぎにくいというデメリットがあります。
- 突っ張り棒と布:カーテンレールよりもさらに手軽で安価な方法です。突っ張り棒と好きな柄の布を組み合わせることで、自分好みの空間を作ることができます。ただし、カーテンレールと同様に、遮音性やプライバシーの確保には限界があります。
- パーテーション:ホームセンターなどで売られている既製のパーテーションを組み立てる方法です。比較的安価で、デザインも豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選べます。ただし、完全に仕切れるタイプは重く、移動が困難な場合もあります。
- 自作の棚:木材と金具を使って、自分だけのオリジナル棚を作る方法です。収納スペースも確保でき、部屋の雰囲気に合わせたデザインにできます。ただし、ある程度のDIYスキルと工具が必要になります。
- 折りたたみ式衝立:場所を取らず、必要な時だけ設置できる便利なアイテムです。デザインも豊富で、価格も比較的安価なものが多くあります。ただし、遮音性やプライバシーの確保には限界があります。
2. 既製品を活用した間仕切り
DIYが苦手な方や、すぐに仕切りを作りたい方には、既製品を活用する方法がおすすめです。様々な種類があるので、予算や好みに合わせて選べます。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 間仕切りカーテン:レールを取り付けるだけで簡単に設置できます。デザインも豊富で、遮光性や遮音性が高いものもあります。価格も比較的安価なものが多くあります。
- パーテーション:様々な素材やデザインのパーテーションが販売されています。移動も比較的容易で、レイアウト変更にも対応しやすいです。価格帯も幅広いです。
- 収納付き間仕切り:収納スペースと間仕切りを兼ね備えたアイテムです。収納不足の解消にも役立ちます。ただし、価格はやや高めです。
- 建具(ドア):本格的な仕切りが必要な場合は、ドアを取り付ける方法もあります。遮音性やプライバシーの確保に優れていますが、費用は高額になります。
12畳の部屋を仕切る際のポイント
12畳の部屋を仕切る際には、以下の点に注意しましょう。
- 採光と通風:仕切りによって部屋が暗くなったり、通風が悪くなったりしないように注意しましょう。カーテンやパーテーションなど、透光性のある素材を選ぶのがおすすめです。
- 安全性:小さなお子さんやペットがいる場合は、安全性を考慮した素材やデザインを選びましょう。尖った部分がないか、倒れてこないかなど、十分に確認しましょう。
- 収納スペース:仕切りを設置することで、収納スペースが減ってしまう可能性があります。収納付き間仕切りを選ぶか、収納スペースを確保できる工夫をしましょう。
- 部屋の雰囲気:仕切りの素材やデザインは、部屋全体の雰囲気に合ったものを選びましょう。子供部屋なので、明るくて楽しい雰囲気になるように工夫しましょう。ベージュを基調としたインテリアであれば、ナチュラルな素材のパーテーションなどがおすすめです。
- 将来的な拡張性:子供たちが成長しても使えるように、将来的な拡張性を考慮しましょう。簡単に移動したり、取り外したりできるタイプの仕切りを選ぶのがおすすめです。
専門家からのアドバイス
インテリアコーディネーターの山田先生にアドバイスをいただきました。
「12畳の部屋を仕切る際は、まずお子さんの年齢や性格、そして将来的なことを考えて間仕切り方法を選ぶことが重要です。小さな子供であれば、安全性を第一に考え、簡単に移動できる軽い素材のものが良いでしょう。一方、成長した子供には、プライバシーを重視したしっかりとした仕切りが必要になるかもしれません。また、部屋の広さや採光なども考慮し、最適な間仕切り方法を選びましょう。費用を抑えたい場合は、DIYも検討してみましょう。しかし、DIYが難しい場合は、専門業者に相談することもおすすめです。」
まとめ
12畳の子供部屋を安く仕切る方法は様々です。DIYで手軽に作る方法から、既製品を活用する方法まで、予算や好みに合わせて最適な方法を選びましょう。この記事でご紹介したポイントを参考に、お子さんにとって快適な空間を作ってあげてください。