12畳を2人で使う!中2女子の可愛いピンクの部屋づくり大作戦

部屋を可愛くさせたいです。アドバイスください。長くなります。今年、親の再婚などの事情で引っ越したんですけど、それで引っ越した家には三兄弟が住んでて、部屋の個数や人数関係で、今12畳の部屋を半分にして、片方が弟、もう片方が私と小2の妹で使っています。なので私と妹は3畳ずつなので凄く狭いです。(関係無いけど)で、2人とも同じロフトベッドを使っています。下に机がついてるやつです。それで、窓側に私のロフトベッド、壁側に妹のロフトベッドです。妹は壁側なので壁に何か貼れたりとか、机が壁にくっついているけど、私のところは机の目の前がまどだから、壁に何か貼ったりもできないし、机が狭すぎるし窓とくっついてるわけじゃないのですぐ物が裏側に落ちてしまいます。まず1つ目の悩みがこれです。今中二なので勉強などをする時に、狭すぎてやりずらいです。確か机の縦幅が30cmくらいしかないのですごくやりにくいです。なので、これを解消するために何かアドバイスはありますか?これは可愛い可愛くない関係ないんですけど、まじで物が落ちすぎて困ってます。窓と机の間に壁のようなものを挟もうかも迷ったけど、それだとカーテン開けたりできないので…。2つ目は、物が多すぎて置く場所がないです。断捨離は少しずつしてるんですが、大切な物やもらったもの、洋服が多すぎて困ってます。私たちのベットの隣はクローゼットなんですが、そこももうパンパンで洋服で埋め尽くされてます。で、ついにしまえなくなって私の机周りは服で散らかってます。おすすめの収納ケースを教えて下さい。ピンクのです。マイメロがすごく好きなんですが、ケースはマイメロでなくて大丈夫です。ピンクか白だと嬉しいです。3つ目は、机の色を変えたいです。ピンクの部屋にしたいのに、机が木の素材で茶色なので周りを可愛くしても机が目立ちそうです。ペンキなどでやると多分お母さんに怒られるので、何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。4つ目は、床の色です。今はベージュの床です。さっきと同じようですが、床がベージュだと浮いてしまうと思うので、床の色を変えたいです。変えたいと言っても、もう、物やベットがあるのでカーペットは無理なので、違う方法で床の色を変える方法はありますか?色は白がいいかなぁと。5つ目は、収納と少し似てるんですが、教科書類をどこにしまうか迷ってます。今は立てる場所がないので同じくらいの大きさのケース?に入れてるんですがダサいので、教科書類や、小物や、使う頻度が少ないものを入れるケースなどを探しています。これもピンクか白だと嬉しいです。今の部屋の悩みはこれくらいです。三兄弟のうち2人高校生なんですが、2人とも一人暮らししそうにないし、もう1人は私と同い年で中二なのでしばらくは家にいるので誰かが部屋を出たり移動するとかは無さそうなので思い切り模様替えしたいです。是非アドバイスをください。あと、妹なクロミが大好きで、模様替えするなら黒や紫がいいと言っているので、私が今話したケースなどに関しては黒か紫バージョンのオススメも教えてくださると助かります。長文失礼しました。

1. 机の狭さ&物の落下問題の解決策

30cm幅の机では、勉強するには確かに狭すぎますよね!しかも、物が落ちやすい窓際…これは改善が必要です。カーテンの開閉を妨げずに、机の収納力をアップし、落下防止策も講じる方法を提案します。

机の拡張&収納

* **折りたたみ式デスクの追加:** 現在の机の横に、折りたたみ式の小さなデスクを置くことをおすすめします。使わない時は折りたたんで収納できるので省スペースです。机の幅が狭いため、ノートパソコンやタブレットを置くスペースが確保できます。
* **壁面収納を活用:** 窓際に棚を取り付けるのは難しいですが、机の横に、壁に付けられる棚を取り付けてみましょう。ファイルや参考書などを収納できます。 ポイントは、棚の高さを調整できるものを選ぶこと。教科書やノートのサイズに合わせて高さを変えられます。
* **落下防止グッズ:** 机の後ろに、100均などで売っているアクリル板やクリアファイルなどを立てかけて、物が落ちるのを防ぎましょう。透明なので、圧迫感も少なく、視界も邪魔しません。

2. 物の多さ&収納問題の解決策

洋服や大切なもの、もらったもの…女の子の部屋には、どうしても物が増えてしまいますよね。断捨離と並行して、効率的な収納方法を取り入れましょう。

おすすめ収納ケース(ピンク&白)

* **引き出し式収納ケース:** 積み重ね可能な引き出し式収納ケースは、クローゼットの中を整理整頓するのに最適です。不織布タイプなら、柔らかく、衣類を優しく収納できます。ピンクや白の可愛いデザインもたくさんあります。
* **クリアケース:** 中身が見えるクリアケースは、どこに何が入っているか一目瞭然なので、探し物が減り、整理整頓が楽になります。洋服や小物、文房具など、用途別に分けて収納しましょう。
* **ニトリ、IKEAなどの収納グッズ:** ニトリやIKEAでは、様々なデザインとサイズの収納ケースが手頃な価格で販売されています。お店に行って、実際に見て触って、自分に合ったものを選びましょう。

おすすめ収納ケース(黒&紫)

妹さんの好みに合わせて、黒や紫の収納ケースも探してみましょう。

* **黒の布製収納ボックス:** シンプルな黒の布製収納ボックスは、どんな部屋にも合わせやすく、落ち着いた雰囲気になります。
* **紫のプラスチック製収納ケース:** 透明感のある紫のプラスチック製収納ケースは、可愛らしさと機能性を兼ね備えています。
* **クロミデザインの収納グッズ:** もし予算に余裕があれば、クロミデザインの収納ケースやボックスを探してみるのも良いでしょう。

3. 机の色を変える方法

ペンキは難しいとのことなので、机の色を変える他の方法を提案します。

机の上を覆う方法

* **デスクマット:** 机全体を覆う大きなデスクマットを使用しましょう。ピンクや白など、お好みの色のデスクマットを選べば、簡単に机の色を変えることができます。
* **リメイクシート:** リメイクシートは、粘着シートで簡単に貼れるので、手軽に机の色を変えることができます。木目調のシートの上にピンクや白の柄のシートを貼るなど、組み合わせも可能です。

4. 床の色を変える方法

カーペットは難しいとのことなので、他の方法で床の色を白っぽく見せる方法を提案します。

床の色を明るく見せる方法

* **白いラグマット:** 全体を覆う大きなラグマットではなく、ベッドサイドや机の下などに、小さな白いラグマットを敷くことで、部分的に床の色を明るく見せることができます。
* **白い家具:** 白いベッドやチェストなどの家具を置くことで、床の色とのコントラストが弱まり、白っぽく見えます。
* **壁の色:** 壁の色を白や明るい色にすることで、床の色とのバランスがとれ、床の色が気にならなくなります。

5. 教科書類の収納方法

教科書や小物を収納するのに便利なケースを紹介します。

おすすめ収納ケース(ピンク&白)

* **ファイルボックス:** 教科書を立てて収納できるファイルボックスは、場所を取らず、整理しやすいのでおすすめです。ピンクや白の可愛いデザインのものもあります。
* **仕切り付き収納ケース:** 仕切り付きの収納ケースは、教科書や小物を種類別に収納できるので、探し物が減ります。
* **引き出し付き収納ボックス:** 引き出し付きの収納ボックスは、小物を収納するのに便利です。

おすすめ収納ケース(黒&紫)

* **黒のファイルボックス:** シンプルな黒のファイルボックスは、どんな部屋にも合わせやすく、落ち着いた雰囲気になります。
* **紫の仕切り付き収納ケース:** 紫の仕切り付き収納ケースは、可愛らしさと機能性を兼ね備えています。

まとめ

狭くて物が多くて大変だと思いますが、工夫次第で可愛いピンクの部屋を実現できます!収納ケースやデスクマットなどを活用して、整理整頓を心がけ、快適な学習空間を作り上げてください。妹さんの好きな黒や紫の要素も取り入れながら、二人で協力して素敵な部屋を作り上げてくださいね。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)