11畳の子供部屋を2部屋に間仕切る方法|簡単DIYからプロ施工まで徹底解説

部屋の間仕切りのことで質問します。11畳大(変形)の子供部屋を二つに天井から間仕切りしたいのですが。部屋の幅は2間(3.6メートル弱)です。私が考えたことは、①カーテンレールを天井に這わせカーテンを天井から床まで垂らす方法。②ツッパリ棒を張り布をかけて仕切る方法。で、ホームセンターで検討した結果、①は日曜大工の技術を超え、自分には難しいかなと。 ②は3.6mのツッパリ棒が無かったこと。このため、ほかに簡易なよい方法があったら教えてください。

11畳の子供部屋を間仕切るための様々な方法

11畳の子供部屋を2部屋に間仕切りたいというご要望、よく分かります。お子様の成長やプライバシーの確保、学習環境の改善など、間仕切りが必要になる理由は様々ですよね。DIYで簡単にできる方法から、プロに依頼する本格的な方法まで、様々な選択肢があります。ご自身のDIYスキルや予算、そして求める仕切り方のレベルに合わせて最適な方法を選択することが大切です。

1. 簡単DIYでできる間仕切り方法

ご質問にあるように、カーテンレールとカーテン、あるいは突っ張り棒と布による間仕切りは、手軽で費用を抑えられる方法です。しかし、3.6mの突っ張り棒が見つからない、カーテンレールの取り付けが難しいというお悩みもごもっともです。そこで、より現実的なDIY方法をいくつかご提案します。

1-1. 突っ張り棒を複数本使用する方法

3.6mの突っ張り棒がない場合は、2本以上の突っ張り棒を連結して使用する方法があります。ホームセンターで売られている短い突っ張り棒を複数購入し、つなぎ合わせるための金具(市販されています)を使って連結することで、必要な長さの突っ張り棒を作ることができます。この方法であれば、比較的簡単に、そして費用を抑えて間仕切りを実現できます。ただし、連結部分の強度には注意が必要です。

1-2. カーテンレールとカーテンを活用した改良版

カーテンレールの取り付けが難しいと感じられたとのことですが、天井に直接取り付けなくても、壁に取り付けるタイプのカーテンレールもあります。壁に穴を開ける必要はありますが、天井にレールを取り付けるよりも簡単で、DIY初心者でも比較的取り組みやすいでしょう。また、カーテンの代わりに、間仕切り用のスクリーンやロールスクリーンを使用するのも良いでしょう。これらは、取り付けが簡単で、デザインも豊富なので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

1-3. パーテーションの使用

様々なデザインとサイズのパーテーションがホームセンターやインテリアショップで販売されています。折りたたみ式や自立式など、様々なタイプがあり、簡単に設置・撤去できるものが多く、賃貸住宅でも使いやすいです。移動も容易なので、レイアウト変更にも対応できます。

2. より本格的な間仕切り方法

DIYでは難しい、あるいはよりしっかりとした間仕切りを求める場合は、以下の方法も検討してみましょう。

2-1. 建具による間仕切り

本格的な間仕切りとして、建具(ドアや引き戸)を取り付ける方法があります。これは、専門業者に依頼する必要がありますが、最もしっかりとした間仕切りを実現できます。防音性や断熱性も高く、プライバシーもしっかりと守られます。費用は高くなりますが、将来的なことを考えると、最も安心できる方法と言えるでしょう。

2-2. ボードによる間仕切り

軽量鉄骨や木材で枠を作り、石膏ボードなどを張ることで、しっかりとした間仕切りを作ることができます。DIYでも可能ですが、ある程度の技術と工具が必要になります。専門業者に依頼する方が、仕上がりが美しく、よりしっかりとした間仕切りになります。

2-3. リフォーム業者への相談

上記の方法以外にも、様々な間仕切り方法があります。ご自身の希望や予算、部屋の構造などを考慮した上で、最適な方法を選択することが大切です。迷った場合は、リフォーム業者に相談してみるのも良いでしょう。専門家のアドバイスを受けることで、より適切なプランを立てることができます。

間仕切りを選ぶ際のポイント

間仕切りを選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

1. 予算

DIYであれば比較的低コストで済みますが、プロに依頼する場合は費用が高くなります。ご自身の予算に合わせて、最適な方法を選びましょう。

2. デザイン

間仕切りは、部屋全体の雰囲気に大きく影響します。お部屋のインテリアスタイルに合ったデザインを選びましょう。

3. 機能性

防音性、断熱性、採光性など、必要な機能を考慮しましょう。例えば、学習スペースを確保したい場合は、防音性が高い間仕切りを選ぶと良いでしょう。

4. 施工の難易度

DIYでできるものと、プロに依頼する必要があるものがあります。ご自身のDIYスキルに合わせて、適切な方法を選びましょう。

専門家の視点

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「11畳の子供部屋を2部屋に間仕切る際には、部屋の形状や窓の位置、家具の配置なども考慮する必要があります。DIYで簡単にできる方法もありますが、仕上がりの美しさや耐久性などを考えると、プロに相談するのがおすすめです。」とのことです。

まとめ

11畳の子供部屋を2部屋に間仕切る方法は、DIYからプロ施工まで様々な選択肢があります。ご自身のスキル、予算、希望する仕切り方のレベルを考慮し、最適な方法を選択しましょう。迷った場合は、専門家への相談も有効です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)