10畳の長方形部屋をカフェ風&おしゃれ空間に大変身!壁紙の悩みから家具選びまで徹底解説

部屋のインテリアについていくつか質問させてください!※文章を伝えるのがへたくそですがよろしくお願いします。来週に小さいころに住んでいた1軒家に一人で住むことになったのですが、部屋が長方形の10畳ほどの部屋です。クローゼットはありません。15歳くらいまで住んでいたのですが、壁が画像のような板で似た色をしています。部屋をカフェ風またはおしゃれにしたいのですが、この壁紙だとアイディアも思いつきません!おしゃれなかた!!センスがあるかた助けてください!①このような壁紙に、テレビボードやラグを白でそろえても似合うでしょうか?友達から3人用の大き目の白いカウチソファーをいただきました。②以前は兄家族が住んでいたのですが、4か所ほど拳サイズの穴があり、うまく隠すにはどうしたらよいでしょうか?悩んでる箇所は、床から5センチほどの高さです。私は身長162cmなのですがおなかあたりの高さに3か所、ここはIKEAで大きな布で隠すつもりです。③安くておしゃれなサイトなどあれば教えていただけたらうれしいです^^よろしくお願いします!!

10畳の部屋をカフェ風&おしゃれ空間に変身させるためのステップバイステップガイド

15年ぶりに住むことになる10畳の長方形の部屋。木の板張りの壁が特徴的で、カフェ風またはオシャレな空間にしたいけれど、壁紙が悩みの種とのことですね。白いカウチソファを手に入れたとのことですので、それを活かしたコーディネートを提案します。

① 白いテレビボード&ラグとの相性は?

木の板張りの壁は、ナチュラルで温かみのある雰囲気ですよね。ベージュやアイボリー系の木材によく見られる色味なので、白のテレビボードやラグは非常に相性が良いでしょう。白は清潔感があり、空間を広く見せる効果もあります。木の温もりと白の清潔感の組み合わせは、カフェ風インテリアにもぴったりです。ただし、白一色だと少し寂しい印象になる可能性があるので、クッションやブランケット、グリーンなどを加えて、色のバリエーションと奥行きを出すことをおすすめします。

② 壁の穴を上手に隠す方法

拳サイズの穴4箇所、うち3箇所はお腹の高さとのこと。これは、穴のサイズや位置、そして壁の素材を考慮した補修方法を選ぶことが重要です。

穴の補修方法

* パテ埋めと塗装:最も一般的な方法です。ホームセンターで売られているパテで穴を埋め、壁の色に合わせたペンキで塗装します。小さな穴であれば、この方法で目立たなくすることができます。
* 壁紙の張り替え:穴が大きい場合や、複数の穴がある場合は、部分的に壁紙を張り替えるのも有効です。壁紙の柄や色を工夫すれば、かえってインテリアのアクセントになることもあります。
* 装飾アイテムで隠す:穴の位置が低い場合は、絵画や棚、ウォールシェルフなどを配置して隠すこともできます。特に、棚などを設置すれば収納スペースも増えるので一石二鳥です。
* DIYで補修:木材の壁なので、木製の板や飾り枠を使って穴を隠すDIYも可能です。カフェ風インテリアに合うようなデザインのものを選べば、おしゃれなアクセントになります。

IKEAの大きな布で隠すというアイデアも有効です。ただし、布がずれたり、シワになったりしないように、ピンやクリップなどでしっかり固定しましょう。

③ 安くておしゃれなインテリアサイト

予算を抑えながらおしゃれなインテリアを揃えるには、以下のサイトがおすすめです。

* IKEA:北欧風のデザインで、価格も手頃な家具や雑貨が豊富です。今回、布を検討されているとのことですので、IKEAは最適な選択肢と言えるでしょう。
* ニトリ:幅広い価格帯の商品があり、機能性とデザイン性を両立したアイテムが揃っています。
* Amazon:様々なブランドのインテリア商品を取り扱っており、比較検討しやすいです。セールを狙うと、お得に購入できる可能性があります。
* 楽天市場:インテリア専門のショップが多く出店しており、好みのスタイルを見つけやすいです。ポイント還元などを活用すれば、お得に買い物ができます。
* その他:最近では、インスタグラムやPinterestなどもインテリアのアイデア探しに役立ちます。多くのユーザーが自身のインテリア写真を投稿しているので、参考にしやすいでしょう。

具体的なインテリアコーディネート例

10畳の部屋、木の板張りの壁、白いカウチソファを活かしたカフェ風インテリアのコーディネート例をいくつかご紹介します。

例1:ナチュラルカフェ風

* 床:明るい色のウッド調の床材(もしくは既存の床を活かす)
* 壁:木の板張りの壁を生かし、白い額縁に入ったポスターや絵画などを飾る。
* 家具:白いカウチソファ、白と木の組み合わせのテレビボード、木製のスツールやチェアラタン素材のバスケットなどを配置。
* ラグ:ベージュやアイボリー系のラグを敷く。
* 照明:ペンダントライトやフロアライトで、温かみのある間接照明を効果的に使用。
* その他:観葉植物を置くことで、よりリラックスできる空間を演出できます。

例2:モダンカフェ風

* 床:グレー系のカーペットやラグを敷くことで、モダンな印象に。
* 壁:木の板張りの壁に黒のフレームの絵画などを飾る。
* 家具:白いカウチソファ、黒と白のモノトーンのテレビボードスチール製の脚のテーブルなどを配置。
* ラグ:グレーのラグを敷く。
* 照明:スタイリッシュなデザインの照明器具を選ぶ。
* その他:モノトーンのクッションやブランケットなどを加えることで、より洗練された空間を演出できます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、まずは全体の色調を決め、それに合わせた家具や雑貨を選ぶことが重要です。今回の場合、木の板張りの壁の色をベースに、白をメインカラーとして、ベージュやグレーなどのニュートラルカラーを組み合わせるのがおすすめです。

また、空間のバランスも大切です。大きなカウチソファがあるので、他の家具はコンパクトなものを選び、圧迫感のないようにしましょう。そして、収納スペースが少ないという点を考慮し、収納ボックスや棚などを活用して、すっきりとした空間を保つ工夫が必要です。

最後に、自分の好きなものを取り入れることも忘れずに。好きな色やデザインのアイテムを配置することで、より居心地の良い空間を作ることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)