10年前の賃貸アパートで起きた不可解な現象…その原因を探る

昔、10年前に1年半の間住んだ部屋ですが、幽霊が出て毎日の生活がしづらく、やむなく引っ越しました。3日おきの金縛り、昼間から鳴りやまないラップ音、日、大小500回くらいでしょうかビチ、バチ、ゴン!音。たまにびっくりするくらいのすごい大きなバチン!!!という音が聞こえてきます。音は室内からで、壁の中からではなく乾いた音です。あまりの大きな音に驚くとともに、どうやってこんな音が出る、うそだろと笑えてくるほどでした。夜中に私の顔をおじさんがのぞきこんできたり、しかも金縛り中で動けなくしてから出てきます。(隣で寝ている旦那に助けてと声もでない・動けない)遠くから足音がどんどん近付いてきて、部屋に入ってくる(なぜかザクザクと屋外の砂利を踏みしめる音。ここは外なのか。隣の敷地は人のだれも来ない神社でした。区画整理前の大昔は神社の砂利のつづきの土地だったのかなと。)起きているうちは、ラップ音だけで我慢できるのですが、寝ると出てきて怖いため、なるべく起きていました。毎日4時間くらいの睡眠だったとおもいます。この賃貸物件の見学に行った際、営業担当が「1階で日当たりが悪いから5000円安くしますよ」とこちらが頼んでもいないのに安くしてくれました。7万8千円が7万3千円になったと思います。今となっては、サービス精神旺盛な営業が「安くします」と言うなら理解できるのですが、終始怪訝な顔をしながら、営業らしくない無愛想で感じが悪く、ほとんどこちらと目を合わせない強張った感じでなにもしゃべらない営業でした。ちなみに、この後も前も引越した部屋にはなにも出てきませんでした。現在の部屋もです。電化製品・冷蔵庫や電子レンジも今も、当時と同じものを使っていますが、ラップ音もなく室内はもちろんあたりまえですが無音です。金縛りや音、幽霊がでるのは、この部屋だけでした。私はこの時まで霊感などはありませんでしたし、引越してからは今も何も感じません。あと、このとき旦那も一緒に住んでいましたが、旦那には多忙で寝るだけの部屋でしたが、何も出てこず何も感じないようでした。質問はこの部屋の幽霊など金縛りの現象はどんなことが考えられますか。何かを訴えたかったのですか。自縛霊だとか、詳しく私はわかりませんが、よくない事象だったのでしょうか。専門の詳しい方がおられましたら教えてください。補足すみませんでした(汗)トラップ音ではなくラップ音です・・・トラップでは罠みたいですね(笑)今では笑えますが、当時の状況では気が狂いそうでした(泣)

不可解な現象の原因を探る:科学的な視点と超常現象の可能性

10年前、神社隣接の賃貸アパート1階で経験された、金縛り、ラップ音、幽霊らしき目撃といった一連の現象は、非常に不快で恐ろしい体験だったと思います。まず、これらの現象を説明する上で、科学的な視点と超常現象の可能性の両面から検討してみましょう。

科学的な可能性:

* **ラップ音の原因**: 壁や床、天井からの音ではないと記述されていることから、建物の構造や設備に起因する可能性があります。古い建物では、配管の老朽化による異音、建材の伸縮による軋み音、風の影響による振動などが発生することがあります。特に、1階という立地は、地盤の動きや外部からの振動の影響を受けやすいです。また、隣接する神社の環境(例えば、樹木の根の圧力など)も影響している可能性も考えられます。
* **金縛りの原因**: 金縛りは、睡眠麻痺と呼ばれる現象で、寝入るときや目覚めるときに、体が動かせなくなる状態です。ストレス、睡眠不足、不規則な生活習慣などが原因として挙げられます。当時、毎日4時間睡眠だったとのことですので、睡眠不足が金縛りの原因の一つであった可能性が高いです。
* **幽霊らしき目撃**: これは、視覚的な錯覚や睡眠不足による幻覚の可能性があります。強い恐怖や不安を感じている状態では、脳が現実と非現実の区別がつきにくくなり、幻覚を見ることがあります。

超常現象の可能性:

一方で、科学的な説明では解釈が難しい部分もあります。神社の隣という立地、営業担当者の不可解な態度、そして現象が特定の部屋に限定されていた点などから、超常現象を疑う声も出てきます。

* **土地の霊**: 神社隣接という立地から、土地にまつわる霊的なエネルギーが影響している可能性も考えられます。古くから神社周辺には、霊的なエネルギーが集中しやすいという説もあります。
* **過去の出来事**: その部屋で過去に何らかの出来事があった可能性も考えられます。例えば、不幸な事件や事故などが原因で、霊的な残留思念が残っているという可能性です。
* **自縛霊**: 質問者様ご自身に関係する自縛霊の可能性も考えられますが、引っ越し後、現象がなくなったことから、可能性は低いと考えられます。

具体的なアドバイスと今後の対策

残念ながら、これらの現象の真の原因を断定することは困難です。しかし、もし今後同じような状況に遭遇する可能性を考えると、以下の対策が有効です。

環境改善による対策:

* **部屋の換気をよくする**: 湿気やカビは、不快感や精神的なストレスにつながることがあります。こまめな換気を行い、清潔な環境を保つことが重要です。
* **騒音対策**: 窓や壁に防音対策を施すことで、外部からの騒音や建物の軋み音を軽減できます。
* **照明の工夫**: 暗い部屋は不安感を増幅させる可能性があります。明るい照明を確保し、安心できる空間を作るように心がけましょう。
* **アロマ**: ラベンダーなどのリラックス効果のあるアロマを焚くことで、精神的なストレスを軽減することができます。

精神的な対策:

* **睡眠時間の確保**: 十分な睡眠をとることは、精神的な健康を維持する上で非常に重要です。睡眠不足は、金縛りや幻覚などの原因となる可能性があります。
* **ストレス軽減**: ストレスは、様々な精神的な問題を引き起こす可能性があります。ヨガや瞑想、趣味などを通して、ストレスを軽減する努力をしましょう。
* **専門家への相談**: どうしても不安が解消できない場合は、精神科医やカウンセラーに相談することをお勧めします。

物件選びのポイント:

* **物件の履歴を調べる**: 可能であれば、物件の過去の履歴を調べることで、過去のトラブルや事件などを把握することができます。
* **内見時の注意**: 内見時には、部屋の雰囲気や周辺環境だけでなく、建物の状態や設備にも注意深く確認しましょう。
* **直感も大切にする**: 直感的に「この部屋は合わない」と感じた場合は、無理に契約しない方が良いでしょう。

専門家の視点

霊能者や心理学者の視点から見ると、このケースは、科学的な説明だけでは完結しない可能性があります。霊能者は、土地のエネルギーや過去の出来事の影響を重視し、心理学者は、精神的なストレスやトラウマが現象に影響している可能性を指摘するでしょう。いずれにしても、複数の専門家の意見を聞くことで、より客観的な判断ができるでしょう。

まとめ

10年前の体験は、非常に恐ろしいものであったと思いますが、今は笑い話として語れるようになったことは素晴らしいことです。この経験を踏まえ、今後の生活において、快適で安心できる住まい選びと、心身の健康を第一に考えて生活していくことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)