1級遮光カーテンで昼間は本当に真っ暗になる?効果的な遮光カーテン選びと部屋の暗さ対策

1級の遮光カーテンなら昼間でも部屋を真っ暗に出来ますか?

1級遮光カーテンと部屋の暗さの関係

結論から言うと、1級遮光カーテンは昼間でも部屋をかなり暗くすることはできますが、完全に真っ暗にするとは限りません。 「真っ暗」の定義は人それぞれですし、建物の構造や窓の向き、カーテンの取り付け方など、様々な要因が影響するからです。

1級遮光カーテンは、日本の工業規格で定められた遮光等級の中で最も高い等級です。JIS L 1055に準拠し、遮光率99.99%以上とされています。これは、太陽光のほとんどを遮断できることを意味しますが、完全な遮光を保証するものではありません。

光が漏れる原因

昼間に部屋が完全に暗くならない原因として、以下の点が挙げられます。

  • カーテンと窓枠の隙間: カーテンと窓枠の間に隙間があると、そこから光が漏れてきます。特に、窓枠が複雑な形状の場合や、カーテンレールが窓枠の内側に設置されている場合は、隙間ができやすいです。
  • カーテン生地の縫い目: カーテン生地の縫い目からも光が漏れる可能性があります。高品質なカーテンであれば、縫い目もしっかりと作られていますが、完全に光を遮断することは難しいです。
  • 窓の種類と状態: 窓の種類(複層ガラス、単層ガラスなど)や、窓枠の材質、窓の劣化状態なども、光漏れに影響します。例えば、古い窓枠の隙間から光が漏れることがあります。
  • 外からの光の強さ: 太陽の角度や強さによっても、部屋の明るさは大きく変化します。真夏の強い日差しは、遮光カーテンでも完全に遮断するのは困難です。
  • カーテンの素材と色: 遮光カーテンの素材や色によっても、遮光性能は多少異なります。濃い色の生地の方が、一般的に遮光性能が高い傾向にあります。

より効果的な遮光のための対策

完全に真っ暗にしたい場合は、1級遮光カーテンに加えて、以下の対策を行うことをおすすめします。

1. カーテンと窓枠の隙間をなくす

  • 遮光カーテン専用のレールを使用する: 窓枠の内側にレールを取り付けるのではなく、窓枠の外側にレールを取り付けることで、カーテンと窓枠の間に隙間ができにくくなります。
  • 遮光テープや遮光シートを使用する: カーテンと窓枠の間に隙間がある場合は、遮光テープや遮光シートを貼って隙間を塞ぎます。ホームセンターなどで手軽に購入できます。
  • カーテンを長くする: 床に届く長さのカーテンを選ぶことで、隙間を減らすことができます。ただし、床に引きずらないように注意しましょう。

2. 高品質な遮光カーテンを選ぶ

  • 生地の厚さ: 生地が厚いほど遮光性能が高い傾向にあります。生地の厚さを確認して選びましょう。
  • 裏地: 裏地が付いているカーテンは、遮光性能が向上します。裏地付きのカーテンを選ぶことをおすすめします。
  • 縫製: 縫製がしっかりしているカーテンを選ぶことで、光漏れを防ぐことができます。
  • ブランドを選ぶ: 信頼できるブランドのカーテンを選ぶことで、品質の高い製品を入手できます。

3. その他の対策

  • ブラインドやロールスクリーンとの併用: 遮光カーテンとブラインドやロールスクリーンを併用することで、より高い遮光効果を得ることができます。
  • 窓ガラスに断熱フィルムを貼る: 窓ガラスに断熱フィルムを貼ることで、日射の侵入を防ぎ、部屋の温度上昇を抑える効果があります。同時に、遮光効果も期待できます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、1級遮光カーテンは、寝室や書斎など、光を完全に遮断したい部屋に最適です。しかし、完全に真っ暗にするためには、カーテン選びだけでなく、窓枠との隙間をなくすなどの工夫も必要です。 また、カーテンの色選びも重要です。濃い色のカーテンの方が、一般的に遮光性能が高い傾向にあります。例えば、ダークブラウンなどの濃い色のカーテンを選ぶと、より高い遮光効果が期待できます。

さらに、部屋全体の明るさや雰囲気も考慮する必要があります。完全に真っ暗な部屋は、圧迫感を感じたり、気分が落ち込んだりする可能性もあります。必要に応じて、間接照明などを活用して、快適な空間を演出しましょう。

まとめ

1級遮光カーテンは、昼間でも部屋をかなり暗くすることはできますが、完全に真っ暗にするためには、カーテン選びだけでなく、窓枠との隙間をなくすなどの工夫が必要です。 高品質なカーテンを選び、適切な対策を行うことで、より高い遮光効果を得ることができます。 自分の部屋の状況に合わせて、最適な遮光対策を選びましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)