8畳の洋室をレトロで明るく!カリモク60チェアに合うクッションとラグの選び方

部屋のカラーコーディネートについて ソファーに置くクッションの色と、テーブルの下のラグの色についてアドバイス願いますm(__)m 最近カリモクKチェアのブラック二人掛けを購入しました。 この機会に部屋の印象を変えようと、明るめのクッション、ラグを置こうと思いますが、センスがなく決めきれません… ・部屋は一人暮らし8畳 ・壁は白 ・カーテンは落ち着いた紺、うっすらとストライプ模様有り。ベランダ側が全面ガラスのため、カーテンが占める割合が高い。 ・床は薄めのライトブラウン ・テーブルはダークブラウン …と、上記のように落ち着きすぎた配色になっています^_^;レトロな雰囲気が理想なのですが。 クッションとラグの色で、暗すぎない配色にしたいです。おすすめの色や柄、選び方のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします!!補足ご回答ありがとうございます。ちなみに洋室和室両方ありますが、質問は洋室の場合です。 引き続きご回答お待ちしてます、よろしくお願いします!!

現在の部屋の状況と課題

現在、8畳の洋室にお住まいの方から、カリモク60 Kチェア(ブラック)を導入したことをきっかけに、部屋の印象を変えたいというご相談です。 壁は白、床は薄めのライトブラウン、テーブルはダークブラウン、カーテンは落ち着いた紺色(ストライプ柄)と、全体的に落ち着いたトーンで統一されています。ベランダ側の全面ガラス窓に紺色のカーテンが大きく占めることで、部屋全体が暗く感じられる点が課題となっています。レトロな雰囲気を理想としていますが、現状の色使いでは暗すぎるため、明るめのクッションとラグで変化をつけたいとのことです。

レトロな雰囲気を演出するクッションとラグの選び方

カリモク60 Kチェアのようなレトロモダンな家具と調和する、明るくレトロな雰囲気を演出するためのクッションとラグ選びについて、具体的なアドバイスをいたします。ポイントは、ベースとなる落ち着いた色調の中に、アクセントカラーを効果的に取り入れることです。

ベースカラー:イエロー系

イエローは、レトロな雰囲気を演出するのに最適な色です。マスタードイエローや、山吹色といった深みのあるイエローは、落ち着いた紺色のカーテンやダークブラウンのテーブルと調和し、部屋全体を明るく、温かみのある空間に仕上げます。

  • マスタードイエローのクッション: ソファのブラックとコントラストを付けつつ、レトロな雰囲気を強調します。複数枚用意し、柄違いで配置すると、より奥行きのある空間になります。
  • 山吹色のラグ: 床のライトブラウンと自然なグラデーションを作り、空間全体に統一感を与えます。大きめのサイズを選ぶことで、よりレトロな雰囲気を演出できます。

アクセントカラー:オレンジやグリーン

ベースカラーであるイエローに、オレンジやグリーンなどのアクセントカラーを加えることで、より洗練されたレトロな空間を演出できます。

  • オレンジ色のクッション: マスタードイエローのクッションと組み合わせることで、より鮮やかな印象を与え、レトロな雰囲気をさらに高めます。小さな柄のクッションを数個配置すると、遊び心のある空間になります。
  • グリーンのクッション: 植物をイメージさせるグリーンは、落ち着きと安らぎを与え、レトロな空間のアクセントになります。濃いめのグリーンを選ぶことで、より落ち着いた雰囲気を演出できます。

柄選びのポイント

レトロな雰囲気を演出する上で、柄選びも重要です。

  • 幾何学模様: 60年代~70年代を思わせる幾何学模様は、レトロな雰囲気を演出するのに最適です。クッションやラグに幾何学模様を取り入れることで、より洗練されたレトロな空間を演出できます。
  • 花柄: 落ち着いた色合いの花柄は、レトロな雰囲気を柔らかく演出します。ただし、派手すぎる柄は避けるのがポイントです。小ぶりな花柄や、落ち着いた色合いの花柄を選ぶようにしましょう。
  • ボタニカル柄: 植物をモチーフにしたボタニカル柄は、自然な雰囲気とレトロな雰囲気を両立させることができます。グリーン系のクッションと組み合わせることで、より自然な雰囲気を演出できます。

素材選び

素材によって、部屋の印象が大きく変わります。

  • 天然素材: 綿や麻などの天然素材は、温かみのある空間を演出します。レトロな雰囲気にもよく合います。
  • ベルベット: 高級感のあるベルベット素材は、より洗練されたレトロな空間を演出します。クッションにベルベット素材を使用することで、よりゴージャスな雰囲気になります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回のケースでは、ベースカラーをイエロー系にすることで、部屋全体が明るく、温かみのある空間になります。 ブラックのソファとダークブラウンのテーブルは、部屋に重厚感を与えますが、イエロー系のクッションとラグを加えることで、その重厚感を打ち消すことなく、軽快で明るい印象に転換できます。 また、アクセントカラーとしてオレンジやグリーンを取り入れることで、より奥行きのある空間を演出できます。 柄選びにおいては、全体のバランスを考慮し、派手すぎないものを選ぶことが重要です。

実践的なアドバイス:具体的な組み合わせ例

例えば、以下の組み合わせを参考に、自分らしいレトロな空間を演出してみてください。

* マスタードイエローのソファクッション2個
* 山吹色のラグ(大きめサイズ)
* オレンジ色の小さな花柄クッション1個
* グリーンの幾何学模様クッション1個

これらのアイテムを配置することで、落ち着いた紺色のカーテンやダークブラウンのテーブルと調和しながら、明るく、温かみのあるレトロな空間が実現します。

まとめ

8畳の洋室に、カリモク60 Kチェアを導入した上で、レトロな雰囲気を保ちつつ、明るさをプラスしたいというご要望に対して、イエローをベースカラーに、オレンジやグリーンをアクセントカラーとして取り入れることを提案しました。 クッションやラグの素材や柄にも注意を払い、全体的なバランスを考慮することで、より理想的な空間を創造できるでしょう。 様々な組み合わせを試行錯誤しながら、自分らしいレトロな空間を完成させてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)