黒いカーテン・ロールスクリーンと夏の暑さの関係

黒いカーテン又は黒いロールスクリーンは、夏、直射日光の当たる窓に設置すると、部屋の温度は上がってしまうでしょうか?

黒いカーテン・ロールスクリーンは部屋を暑くする?

結論から言うと、はい、黒いカーテンやロールスクリーンは、夏の直射日光が当たる窓に設置すると、部屋の温度を上昇させる可能性があります。 これは、黒色の素材が太陽光を吸収しやすく、熱に変換してしまうためです。白いカーテンやロールスクリーンと比較すると、その温度上昇効果は顕著に現れます。

しかし、これはあくまで「可能性」であり、実際の温度上昇の程度は、いくつかの要素に左右されます。以下、詳しく見ていきましょう。

影響する要素

部屋の温度上昇に影響する要素は複数あります。カーテンやロールスクリーンの素材、窓の大きさや向き、日射量、部屋の断熱性など、様々な要因が複雑に絡み合っています。

  • カーテン・ロールスクリーンの素材:厚手の遮光カーテンは、薄手のカーテンと比べて熱を吸収しやすいため、温度上昇が大きくなります。また、素材の種類によっても熱吸収率は異なります。例えば、ポリエステルなどの合成繊維は綿よりも熱を吸収しやすい傾向があります。
  • 窓の大きさや向き:窓が大きいほど、そして太陽光が直接当たる南向きの窓の場合、より多くの熱が部屋に侵入し、温度上昇につながります。東向きの窓は朝、西向きの窓は夕方に直射日光が当たるため、時間帯による影響も考慮する必要があります。
  • 日射量:日差しが強い日や時間帯ほど、熱の吸収量が増加します。曇りの日や日陰になっている場合は、温度上昇は抑えられます。
  • 部屋の断熱性:窓ガラスの性能や壁・天井の断熱材の有無も重要な要素です。断熱性能が高い部屋であれば、熱が外に逃げにくいため、温度上昇は比較的抑えられます。逆に断熱性が低い場合は、温度上昇が大きくなる可能性があります。
  • 裏地:遮熱効果のある裏地が付いているかどうかも重要です。遮熱効果のある裏地は、太陽光の熱を反射し、部屋への熱の侵入を軽減する効果があります。

黒いカーテン・ロールスクリーンを選ぶ際の注意点

黒いカーテンやロールスクリーンを使用する場合、夏の暑さ対策として以下の点を考慮しましょう。

遮熱効果のある素材を選ぶ

黒い色でも、遮熱効果のある素材を選ぶことが重要です。遮熱コーティングが施された生地や、特殊な素材を使用することで、太陽光の熱を反射し、部屋への熱の侵入を抑制できます。商品を選ぶ際には、商品の説明をよく確認し、遮熱効果の有無を確認しましょう。

断熱対策を併用する

カーテンやロールスクリーンだけでは、十分な暑さ対策にならない場合があります。窓ガラスに断熱フィルムを貼ったり、遮熱ブラインドと併用したりすることで、より効果的な暑さ対策が期待できます。

窓辺の工夫

窓辺にグリーンカーテンを設置するのも効果的です。植物が日差しを遮り、温度上昇を抑える効果があります。また、オーニングを設置することで、窓に直接日光が当たるのを防ぐことができます。

換気

カーテンやロールスクリーンを閉めた状態でも、こまめな換気を行うことで、室温の上昇を抑えることができます。朝夕など、気温が低い時間帯に窓を開けて換気しましょう。

専門家の意見

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「黒いカーテンは確かに熱を吸収しやすいですが、遮熱機能付きの素材を選べば、その影響を軽減できます。また、カーテンだけでなく、窓全体の断熱性を高める工夫をすることが重要です。例えば、断熱性の高い窓ガラスへの交換や、窓枠の気密性の向上なども効果的です。」とのことです。

まとめ

黒いカーテンやロールスクリーンは、夏の直射日光が当たる窓に設置すると、部屋の温度を上昇させる可能性があります。しかし、遮熱効果のある素材を選んだり、他の断熱対策と併用したりすることで、その影響を軽減できます。 ご自身の家の状況に合わせて、最適な対策を選択することが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)