高校生女子がつくる!ゴシックホラーな夢の部屋づくり完全ガイド

部屋をカスタムしたい!!わたしは今年高校生になる予定の女子です。最近やっと自室をもらったので自分好みにしたいと思っています。皆さんにアドバイスを頂きたくて質問させていただきます。部屋全体をゴス+ホラーな感じにしたいです。イメージは黒の中に蛍光色が入る感じです。ゴスロリではなくゴシックなお部屋がいいです。壁紙を張り替えたいんですが、お父さんが大工さんなんですけど自分たちでやるのって無理だと思いますか?業者さんに頼むといくらぐらいかかりますか?壁紙でゴスやホラーな模様が入った壁紙ってありますか?あとゴスやホラーちっくなカーテンを買える通販やお店など知りませんか?ゴシックな家具ってやっぱり高いと思うんですが、安めに買えるところを知りませんか?できれば小物なんかも教えて欲しいです。いろいろ書いてしまって申し訳ありませんが、回答よろしくおねがいします。

1. 壁紙DIYの可否と費用

お父様が大工さんとのこと、DIYの可能性は十分にあります!ただし、壁紙張替えは意外と手間がかかります。初めてであれば、一面だけを練習台にしてみることをおすすめします。綺麗に仕上げるには、下地処理、糊付け、貼り付け、ヘラでの圧着など、複数の工程を正確に行う必要があります。

DIYのメリット

  • 費用を抑えられる
  • 自分だけのこだわりの空間を作れる
  • 達成感を得られる

DIYのデメリット

  • 時間と労力がかかる
  • 仕上がり精度にばらつきが出やすい
  • 失敗すると修正が難しい

もしDIYに不安がある、または時間がない場合は、業者に依頼するのが確実です。業者に依頼する場合の費用は、部屋の広さ、壁紙の種類、下地処理の必要性などによって大きく変動します。一般的な相場は、1㎡あたり1,000円~3,000円程度です。6畳の部屋だと、約6~18万円といったところでしょうか。事前に複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。

2. ゴシックホラー風壁紙とカーテン

ゴシックホラー風壁紙

黒を基調に、蛍光色のアクセントを加えるゴシックホラー風の壁紙は、専門的なインテリアショップやオンラインストアで探すのがおすすめです。「ゴシック壁紙」「ダークインテリア壁紙」「ホラーテイスト壁紙」などのキーワードで検索してみてください。最近では、輸入壁紙も手軽に購入できるようになっています。柄だけでなく、質感にもこだわって、より雰囲気を高めることができますよ。

具体的な探し方

  • オンラインストア:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで検索
  • インテリアショップ:実店舗で質感や色を確認できるメリットがあります
  • 輸入壁紙専門店:個性的なデザインが多いです

ポイント:蛍光色を効果的に取り入れるには、黒をベースに、一部の壁面に蛍光色の壁紙を使用したり、黒の壁紙に蛍光色の柄が入っているものを選ぶのも良いでしょう。また、壁紙の素材にも注目しましょう。光沢のある素材はよりゴシックな雰囲気を演出できます。

ゴシックホラー風カーテン

カーテンも、壁紙と同様に、黒をベースに、紫や赤などのダークカラー、あるいは蛍光色のアクセントを加えることで、ゴシックホラーな雰囲気を演出できます。「ゴシックカーテン」「ブラックカーテン」「ダークカーテン」などで検索すると、様々なデザインが見つかるはずです。

素材の選び方

  • 光を通さない素材:よりダークな雰囲気を演出
  • 光沢のある素材:高級感と重厚感を演出
  • レースカーテンとの組み合わせ:光と影のコントラストで幻想的な雰囲気に

購入場所:カーテン専門店、インテリアショップ、オンラインストアなど、様々な場所で販売されています。実物を見てから購入したい場合は、実店舗での確認をおすすめします。

3. ゴシックな家具と小物の選び方

ゴシック風家具

ゴシック風の家具は、アンティーク調のものが多く、高価なイメージがありますが、リーズナブルな価格帯の家具も存在します。例えば、ダークブラウンやブラックの塗装が施されたシンプルなデザインの家具を選べば、ゴシックな雰囲気を比較的安価に実現できます。また、中古家具店やリサイクルショップなどもおすすめです。掘り出し物が見つかる可能性があります。

家具選びのポイント

  • 素材:木製の家具は重厚感があり、ゴシックな雰囲気に合います
  • 色:黒、ダークブラウン、濃いグレーなどがおすすめ
  • デザイン:装飾的な彫刻や模様が入った家具は、ゴシック感を高めます

購入場所:IKEA、ニトリなどの大型家具店、中古家具店、オンラインストアなど

ゴシックホラー風小物

小物は、部屋全体の雰囲気を大きく変える重要なアイテムです。黒を基調とした部屋に、十字架、コウモリ、蜘蛛の巣、キャンドル、骸骨などのモチーフの小物を配置することで、ゴシックホラーな雰囲気を演出できます。蛍光色の小物もアクセントとして効果的です。これらの小物は、100均ショップや雑貨屋さん、オンラインストアなどで手軽に購入できます。

小物の配置

  • 棚やデスクの上に配置:視覚的なアクセントに
  • 壁に飾る:アート作品やポスターなどを活用
  • 照明として活用:キャンドルやLEDライトで幻想的な雰囲気に

4. 専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスします。ゴシックホラーな部屋づくりにおいては、「黒」をベースに「蛍光色」を効果的に使うことが重要です。黒は重厚感と神秘的な雰囲気を、蛍光色はアクセントと遊び心を加えます。しかし、蛍光色を使いすぎると、安っぽく見えてしまう可能性があるので、ポイント使いに留めるのがコツです。また、照明にもこだわりましょう。間接照明やキャンドルライトなどを効果的に使うことで、より幻想的な雰囲気を演出できます。

5. まとめ

高校生女子がゴシックホラーな部屋を作るための具体的な方法をご紹介しました。DIYに挑戦するのもよし、業者に依頼するのもよし、予算や時間に合わせて最適な方法を選びましょう。そして、壁紙、カーテン、家具、小物など、それぞれのアイテム選びに工夫を加えることで、あなただけの個性あふれるゴシックホラーな空間を創造できます。ぜひ、この記事を参考に、夢の部屋づくりを実現してください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)