風水とカーテンの色選び:赤ちゃんがいる新築住宅の子供部屋コーディネート

風水で良いカーテンの色は?家を新築中で、子供部屋のカーテンの色を決めかねています。東南(南と東に窓)と、西南(南と西に窓)の2部屋のカーテンを何色にするとベストですか?特に、健康とか金運とか関係なく、一番ベストな色であれば・・・と思っています。ちなみに、息子が1人(8ヶ月)おりますが、男の子はどちらの方位の部屋だといいでしょうか??

東南と西南の子供部屋、カーテンの色選びと風水

新築のお祝いを申し上げます!お子様のための部屋づくりは、親御さんにとって大きな喜びであり、同時に責任も伴いますよね。特に風水を取り入れたいと考えている場合は、より慎重な検討が必要になります。東南と西南、それぞれの方位の特徴を踏まえ、赤ちゃんにも優しく、そして快適な空間を作るためのカーテン選びについて、詳しく解説していきます。

東南の部屋(南と東に窓のある部屋):活気と成長を促す空間

東南は「木」の気を持つ方位で、成長や発展を象徴しています。そのため、この方位の部屋は、明るく活気のある空間にすることが大切です。カーテンの色選びにおいては、緑色ベージュといった自然の色がおすすめです。

  • 緑色:自然のエネルギーに満ち溢れ、心身のリラックスと安らぎをもたらします。成長を促し、お子様の健やかな発育をサポートする効果が期待できます。明るめの緑色を選ぶことで、部屋全体が爽やかで優しい雰囲気になります。
  • ベージュ:穏やかで落ち着きのある色で、リラックス効果が高いです。緑色ほど主張が強くないため、他のインテリアとの調和も取りやすいでしょう。自然な木の温もりを感じさせるインテリアにもよく合います。

避けるべき色は、濃い茶色など、重く暗い色です。これらの色は、部屋のエネルギーを滞らせ、お子様の成長を妨げる可能性があります。

西南の部屋(南と西に窓のある部屋):穏やかさと創造性を育む空間

西南は「火」と「土」の気が混ざり合う方位で、創造性や情熱を象徴しています。この方位の部屋は、穏やかで落ち着いた雰囲気にすることが大切です。カーテンの色選びにおいては、オレンジピンクといった暖色系の色がおすすめです。

  • オレンジ:活気と明るさを与え、創造性を刺激する効果があります。ただし、明るすぎると落ち着かない印象を与えるため、落ち着いたトーンのオレンジを選ぶことが重要です。淡いオレンジやコーラルピンクなども良い選択肢です。
  • ピンク:優しく穏やかな色で、リラックス効果が高いです。特に、赤ちゃんの部屋には、安心感を与え、穏やかな睡眠を促す効果が期待できます。パステルピンクなど、淡い色を選ぶと、より優しい雰囲気になります。

避けるべき色は、など、寒色系の色です。これらの色は、部屋のエネルギーを冷やし、創造性を阻害する可能性があります。

男の子の部屋の方位:風水的な観点

風水では、男の子の部屋はの方位が良いとされています。東は成長と発展を象徴し、南は明るさと活気を象徴するからです。しかし、東南や西南も、適切な色選びとインテリアコーディネートによって、快適で過ごしやすい空間にすることができます。

カーテン選びの具体的なアドバイス

カーテンを選ぶ際には、色の他に、素材や柄にも注意しましょう。

素材選び:通気性と遮光性を考慮する

  • 通気性:赤ちゃんは大人よりも汗をかきやすく、室温の変化にも敏感です。通気性の良い素材を選ぶことで、快適な睡眠環境を確保できます。綿や麻などの天然素材がおすすめです。
  • 遮光性:日差しを遮ることで、室温を調整し、快適な睡眠環境を作ることができます。特に夏場は、遮光性の高いカーテンが役立ちます。遮光カーテンだけでなく、レースカーテンと組み合わせるのも良いでしょう。

柄選び:シンプルで落ち着いたデザインを選ぶ

赤ちゃんは、視覚刺激に敏感です。そのため、カーテンの柄は、シンプルで落ち着いたデザインを選ぶことが大切です。派手な柄や複雑な模様は、かえって落ち着かない印象を与えてしまう可能性があります。

専門家の意見:インテリアコーディネーターの活用

カーテン選びに迷ったら、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。プロの視点から、お部屋の雰囲気やお子様の年齢、好みなどを考慮した上で、最適なカーテンを選んでくれます。

まとめ:風水を取り入れた子供部屋づくり

風水を取り入れた子供部屋づくりは、お子様の健やかな成長をサポートする上で、非常に有効な手段です。カーテンの色選びは、その重要な要素の一つです。今回ご紹介したポイントを参考に、お子様に最適な空間を作り上げてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)